- 締切済み
高崎経済大学の過去問題
子供が高崎経済の二次に出願しました。(前期、中期) 赤本をやってみて、国語が簡単過ぎると言います。(他の受験教科も難しくはないと言います) 「お母さんでさえわかる問題」と本人は言います。 私(国語は得意だが3流短大卒)も見てみたところ、確かに高校入試かと思う問題が少なからずありました。 ということは、皆にも簡単であると思われます。 二次試験はどこで差をつけるのでしょうか? 2教科受験なので、皆が得意教科でがっつり挑んでくるはずです。 センター試験の得点が合格を大きく左右するということでしょうか? 一般的に二次試験のほうが難しいと認識していますし、河合塾の判定でも二次タイプの過去模試の結果を加味すると、センターのみの判定より1ランク落ちています。 なのに、二次の問題の方が簡単とは不思議です。 (簡単、簡単と言うのはバチがあたりそうですが) 簡単なのは、ここ2年ほどのみの傾向なのでしょうか? 子供には、学校で赤本の昨年以前出版の過去分(難しいかもしれない)をしっかりやってこいと言っておきましたが。 難しいのも不安ですが、簡単すぎるというのも得体が知れず不安です。 簡単だと、子供がなめてかかりそうなのも不安です。 詳しい方、高崎の傾向をお教えください。 なお、高崎に関する批判的なアドバイスなどはご遠慮ください。 他の質問にて、十分拝見させていただいております。 ※そもそも受験に詳しくないので、理解しづらい部分があると思いますがご容赦ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smash27
- ベストアンサー率29% (87/297)
高崎経済大学は問題が簡単な国立大として有名です。 そもそも偏差値が高くないというのが根本にはあると思いますが、一般的な二次のイメージとは離れます。 どこで差をつけるかですが、差はあまりつきません。配点も二次が大きく、取れるところをしっかり取れるかが勝負の決め手になります。 また、模試についても書かれていますが、二次の方がランクが下がっているのは問題が難しいからではありませんのでご注意ください。他の受験生と比べて二次の出題形式で得点できていないことを示しているだけです。 模試だと一般的な二次の形式となっているかと思いますので、難しい問題や論述問題が苦手なのでしょう。 そう考えると、問題が簡単な高崎経済大学は息子さんに合っているとも考えられますね。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>皆にも簡単であると思われます。 その通りです。 >一般的に二次試験のほうが難しいと認識しています 旧帝大や難関国公立大学ではそうです。 しかし地方国立大学ではセンター試験と2次試験の 難易度は同程度というこはよくあります。 地方公立大学で文系単科大学に近いような大学では 易しいこともあります。 昨年の大学発表の経済学部合格平均点は561/800でした。 センター試験の合格平均点は河合塾調べで268/400で67% これから推測すると2次試験の合格平均点は293/400で73% その差6%と言うのは驚異的に2次試験の方が易しい問題ですね。
お礼
早々にコメントいただき、ありがとうございました。 二次が易しい傾向であることに、納得いたしました。 驚異的に易しいところに甘んずることなく、乗り切ってもらいたいものです。 ありがとうございました。
お礼
やはり、二次形式の模試の方が高崎の二次より難しいという事なんですね。 模試程度の問題が出題されるものだと思い込んでいたので、国公立も色々であると改めて感じました。 確実に得点できるよう、頑張ってもらうしかないですね。 ありがとうございました。