• ベストアンサー

碓井バイパスは危険なのですか

多くの人がお亡くなりになられたとか 昔スキ-とかにいくのに峠越えで走ったことあるけど 道幅広くガ-ドレ-ルもあり転落するのは難しいかと 思えるような場所です、山道というのは林道とかですと ガ-ドレ-ルもなく落ちたら死ぬかもという場所は実際に 存在している場所はありますけど、碓井バイパスでは 落ちること事態難しい場所です、バスだと事情違ってくる としても、安全な道でなぜ死ぬ人いるのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.7

バスの空(カラ)重量が20t近くあります。 そのバスがテールスライドする事を考えれば、制限速度を遥かに超えている、というのがほぼ確定出来ると言えます。 なので、碓井バイパスがむづかしい道ではなく、何らかの加減で速度超過をしていたのが第1原因です。 第2に生存者の証言からかなり左右に揺れていたと言われていました。 つまり、オーバースピードでコーナーに侵入し、バスが大きく揺れた、減速する間も無く、次のコーナーに入り、態勢の立て直しを迫られた。 さらにコーナーが続くので減速できずに次々にコーナーに侵入し、テールスライドが発生! カウンター(当て舵)を当てる事も出来ず、フロントに荷重がかかっていた為、前輪を中心に車体が回転し始めて、ガードレールに接触。 ガードレールと接触した右フロントの低い位置が中心となりバスが右方向に傾き、バス前方が運転席から見て時計方向へ「ねじれ」て、車体後部も追従し、時計方向へ回転しながら道路外に飛び出し、樹木に天井部分を激しく衝突して、速度が0km/hになる。 んで、斜面に落下し、停車した。 詳しい速度は、タコグラフの解析を待たねばなりませんが、旧式ならすでに事故時の速度が判明しています。 デジタルタコグラフなら、もっと詳しい情報が出てきます。 【私の推測】 18号線の走行開始後に、高速道路と勘違いをして、時速80~100km/hの速度で走行していると考えられます。 そこへ現れた半径の小さなカーブが連続して登場した為に、バスが激しく揺れて、その車体の揺れを収束させる為にブレーキをほとんど使えなかった。 唯一、使えたのは排気ブレーキくらいかと思われる。 その対処中に連続カーブの洗礼を受けて、バスはさらに大きく激しく揺れて、バランスを失い事故に至る。

habataki6
質問者

お礼

関係者の証言や貴方の推測でも速度超過の可能性は否定できないですよね そもそも違反して走行するというのは安全管理無視していますよね 狭い日本では急いでいくのでしたら高速道路使えないドライバ-という のは常識から外れています、下り道というのはちょとアクセル踏むだ けでもすぐに制限速度に到達します、違反な運転をしていたとすれば すぐに運行を停止しドライバ-交代しないのが不思議ですよね。

その他の回答 (6)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.6

峠越えはエンジンブレーキを使わないとブレーキが焼ける場合が有ります。

habataki6
質問者

お礼

変速ギャがどの位置にあったのかも公表するべきですよね 山道ではブレ-キを踏んでの減速というよりも、エンジン ブレ-キ利用しないと減速の効果がえられにくくなりますよね ご指摘ありがとうございます。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.5

危険て言えば危険かも でも初心者マークで通ったこともあります

habataki6
質問者

お礼

初心者ですら通れたのにプロは通過できないのでしょうかね 不思議で仕方ないんです。 ありがとうございます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.4

> 昔スキ-とかにいくのに峠越えで走ったことあるけど道幅広くガ-ドレ-ルもあり転落するのは難しいかと思えるような場所です、 碓井バイパスは、質問文に有る様に一見その様に見えるので、結構飛ばす車がいます。 高速道路も並行しているので、特に夜間は、高速代を浮かすために、碓井バイパスを通る来るもも多くいます。 事故現場は、群馬県側から登って標高が最高地点の「入山峠」で追い越し車線が終わって、長野県側では下りが始まった左カーブです。 ニュース等によると、東京のスキーツアー会社は「格安料金」が売りらしいので、私の推測ですが、格安にするために高速を走らずに碓井バイパスを走行と思われます。 そして、スキー場は長野・新潟県境の、たしか、「斑尾(まだらお)」らしいので、距離はまだ100キロあるし、夜明け前の到着予定にして、一般道をカーブを曲がれない様なスピードを出しすぎていたと思います。(目的地までは、まだ距離が100キロ以上なので、一般道をスピード40~50キロ走行でも3時間以上かかる) スピートを出していないなら、対向車線には追越し車線も有るのに、その2つの対向車線も超えて、左カーブを曲がらずにまっすぐに落ちているので、私は、居眠り運転も考えます。

habataki6
質問者

お礼

ちょとの料金うかす為に安全が損なわれたとすれば 乗客からすれば迷惑ですよね、仕事というのはどの ような仕事でも工程を無視することはありえないのですよ どのような仕事でもマニュアルが存在している、マニュアル を無視するには、責任者の承認が必要なんですよね 問題おきたら停止させ責任者呼ぶ、仕事を継続するのは 違反となります、つまり指示かない仕事はしてはいけないんですね 裁量権なんていうの意味わかっているのかなと驚きました。 ありがとうございます。

noname#230414
noname#230414
回答No.3

今日(15日)深夜2時にバスがガードレールを突き破り転落3名死亡・11名が心肺停止の 事故がありました、この時期は道路の凍結がありますので特に深夜は気をつけないと駄目です。 設計速度60Km~80Kmで安全という、ヘヤーピンカーブのある道での落とし穴になるのか 事故が多いのは、それとも運転者のミス?。 長野側から入山峠1080mからヘヤーピンカーブが安中方面に54箇所あります、カーブに入ったあたりが事故が多いです。

habataki6
質問者

お礼

カ-ブというのは見通し悪いですから 動物飛び出ただけでも危険回避できるような安全運転 しないといけませんよね、冬場の山道は警戒して走る のは基本なんですね、根拠としてアイスバ-ンとかは 日陰部分であると思うのが普通です、プロというのは 本来のコ-スを知らないのでしょうか。 無かったから今後もないというのは危険きわまりない そもそも山道の峠というのは危険回避できるような 運転しなければいけない。 ありがとうございます。

  • tukin
  • ベストアンサー率26% (107/409)
回答No.2

地元ですが。 上りはカーブが緩く見えて結構飛ばす人が多い。 下りは、それまでが直線が多く、そこからカーブの連続。 しかも、かなり回り込んでいるところもあるので、特に大型車では十分に減速が必要です。 流石に昔ほどブレーキが効かない。ということは少ないですが。

habataki6
質問者

お礼

あそこは飛ばす人いますよね、自分乗っていても かなりのスビ-ドでているなと感じさせる車いる 事多いです 原則は減速することなのですね ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.1

碓氷バイパスは広く整備された道路ですが、広く整備するために高架になっていたり山を削っている場所もあり落ちたら危険な場所も所々あります。 それに、この時期は凍結しますから深夜などは注意しないといけませんね。 下ってる区間でスピードが出すぎると大型バスならガードレールを簡単にブチ破ってしまいますよ。

habataki6
質問者

お礼

走りやすい場所ほど油断するということなのですかね 昔知り合いの助手席に乗せてもらうとスピ-ドオ-バ しているので怒ってあげましたけど、バスに問題あると すれば怒れば業務妨害とかになるのですか スキ-バスツア-とかも参加したことあるけど、違反 したという現象に遭遇していないので真実がどこに あるのか不思議なんですよね ありがとうございます。