- 締切済み
卒業見込みの日付
大学入試の願書を書く際に卒業見込みの日付を書かなくてはいけません。 ですが、卒業見込みとは卒業式の日付なのか3月31日なのかわかりません。 学校の先生は義務教育ではないから卒業式の日付でもよいと言っていましたが、母は3月31日では?と言っています。 どちらが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
学校の先生に賛成です。 卒業証明書には、卒業式の日が入ります。 3月31日まで待たなくても2月1日が卒業式ならば 2月2日には、卒業証明書がもらえます。 やっぱり義務教育とは違うのでは?
- nananotanu
- ベストアンサー率31% (714/2263)
高校までは三月末日までが学籍のある日です。例えば、卒業式後に不祥事を起こして、退学処分になれば卒業取り消しですよ。即ち、義務教育かどうかではなく、あくまで高校の卒業見込みも3月31日見込み、だし、将来履歴書を書くときも3月31日卒業、です(逆に言うと、将来(卒業したあと:大学生になってから、とか)卒業をどうかくか、から逆に考えると、いつにすべきか分かりますね)。⇒そうそう、卒業証書も卒業式の日付じゃないんじゃなかったっけ?昔はそうでした 因みに、短大・大学以上は入学式で学籍が始まり卒業式で学籍が切れるので、精確な履歴書を書こうと思ったら、入学式・卒業式の日付を覚えとかないと駄目ですよ、短大・大学以降は。
- Harry721
- ベストアンサー率36% (690/1870)
どちらでもいいのです。 会社が知りたいのは、入社前に卒業していることが重要ですから、卒業式の日でも31日でもどちらでもいいのです。 ほとんどの場合は、3月31日と書きます。大学もこの日までは学生の身分を保証してくれています。 どちらでもよいのであれば、3月31日としておきましょう。
- kuzuhan
- ベストアンサー率57% (1585/2775)
学籍の満了日(学校への所属が終了する日)は年度末で区切られるので、3月卒業なら3月31日になります。 しかし、履歴書等で求めているのは学籍満了日ではなく卒業日ですから、卒業式の日(卒業を認められ、卒業証書を授与される日付。あるいは卒業証明をした際に書かれる日付)で記述すれば問題ありません。 ですので、例えば今年卒業で3月15日に卒業式があるなら、「平成28年3月15日 卒業見込」と記入すればよいでしょう。