• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教授になるには留学が必要ですか?)

教授になるには留学が必要ですか?

このQ&Aのポイント
  • 大学の教授が、「今の時代、教授になろうと思ったら留学が必要」と言っています。
  • しかし、実際には留学経験のない教授も存在し、留学が必須ではないこともわかっています。
  • 過去の時代と比べて留学がより重要視されるようになったのかもしれませんが、現代の若者が教授になるには留学が必要かは個別の人によって異なるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • b4ea0718
  • ベストアンサー率46% (190/407)
回答No.1

必須ではないでしょうが、今後の日本で教授の席を待つ場合、何が知らの泊がなければ時間は掛かるでしょうね。 今のところ約20年に1回の教授のポストが空くような感じですから、分野や専門を限定すれば、教授になれる確率は泊があってもかなり低い数字でしょう。海外の大学も視野に入れて、教授の地位につくことを考えるならば可能性は広がるでしょうね。 教授というのは博士号取れたからといって、直ぐに教授という話ではないのは知っていますよね? 博士研究員ならば、博士号の後で直ぐになれる可能性は高いのですが、教授への道のりはまだまだ遠いです。40過ぎたくらいでやっと教授の席が回ってくる感じでしょうから、大学で強弁することに憧れていないかぎり教授という道は諦めたほうがいいでしょうね。 教授というのは、免許制ではないのは承知かと思います。大学側が、「教授の席が空いているから来ないか?」と誘ってきて同意すれば、そこで初めて教授という地位につくことができるのです。 じゃあ、これから少子化がどんどん進み大学もきっと統廃合が進むでしょう。要するに枠がどんどん少なくなっていくのです。そんな時、教授としてスカウトされる魅力的な人物となるにはどうすればいいでしょうか? ・・・答えがそろそろ見えてきませんか? あなたの大学の教授が、「今の時代、教授になろうと思ったら留学が必要。」と言った意味がわかるかと思います。 後はコネと、助教授として教授の下についた時、どれだけ教授に気に入られるかですね。同じ分野以外でも、派閥争いが多い世界です。師匠を間違えると、教授にはなれない世界と言っても過言ではありません。

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 教授になるには、やはり並大抵でない努力が必要ですね。 そして厳しい世界でもあるんですね。 私はどうしても研究で世の中に貢献したい、学生に知識を与えられるようになりたいという思いが強いので、それでも教授の道を諦めたくはないです。 頑張りたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

なんだか,いちど見た質問のような気がします。以前には解決しませんでしたか? むしろ,「公的なスカラシップを得て外国で学位をとり,日本に帰ってくれば教員の椅子が待っている」というのは,ぼくらの師匠の世代(もうどんどん鬼籍に入りつつある)にあったことです。当時は外国と日本の温度差もあり,「横(他者が欧米語で発表した論文)を縦(日本語に翻訳しただけのような論文)にして飯を食う」なんて言葉もありました 笑。しかし,このあいだに,日本の学術水準はとても高くなっています。 もっとも社会学では,アメリカの新しい学説(次々に新規な学説を出して「土俵」を替えていくことが可能)を,無批判に輸入する輩もいますが・・・。そのことですか 笑?

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アメリカの新学説を無批判に輸入する人達についてのことではありません。 留学が必要なのは、質問者様の師匠の時代のことだったんですね。 参考になりました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 僕は社会学は、大学1年の時以来縁が無く、回答の資格があるかどうかは疑問なので、一般論だけ述べます。  仮に甲乙二国があり、甲は制限がなく、乙は教授には留学が必要という規定があり、留学して「箔が付く」なら、乙は国内だけでは教授が出来ない後進国と言うことになります。  英語が話せるのがそんなに大切なら英語国の子どもは自動的に日本の大学の社会学教授になれるのでしょうか?僕は日本が乙型の国でないことを望みます。

ok0128qqsg4yh9
質問者

お礼

例を用いて説明してくださり、ありがとうございました。 このような意見も聞けて嬉しいです。

関連するQ&A