• 締切済み

アルブミンの改善方法を教えて下さい。

アルブミンが1.7しかないので、上昇させるには BCAAか、ホエイプロテインのサプリを摂るか、どちらが有効でしょうか? 75歳の寝たきり状態で、ちなみに1日の点滴1500gには ロイシン6.3g、イソ ロイシン3.6g、バリン3.6g入っています。

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2591/7077)
回答No.3

何故アルブミンが1.7g/dlなのか、経口摂取が適切なのかもわかりません。担当医に聞くべきです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

寝たきりで、1日1500mL点滴しているなら、 嚥下に問題ありそうですね。 もし嚥下に問題ないなら、サプリメントより、 普通の食事を食べさせた方が良いと思います。 嚥下に問題があれば、どちらも有害です。 飲ませて良いか、主治医に聞いてみて下さい。

pimal5
質問者

お礼

脳梗塞になり2カ月目 最近ようやく意識を取り戻し始めて来たので、そろそろ経口食になる予定でしたが、直腸潰瘍が見つかった為大腸に負担をかけないように 当分、点滴栄養だけになりそうです。 アルブミンが低いので、BCAA(点滴にも含まれていますが)をもっと摂取した方が良いのではないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

75歳の寝たきりでアルブミン1.7とはご心配ですね 私77歳の人工透析患者ですが月2回の血液検査でアルブミンが4台から3.5まで下がりました 入れ歯が合わず、食欲が内のですが医師+栄養士の指導は、もっともっと蛋白質をとれ それも動物性の蛋白質・肉を食べろと言います=食事はどんな状態ですか 

pimal5
質問者

お礼

去年の11月7日に脳梗塞になってから点滴栄養のみで、アルブミン値が徐々に下がって来ました。 娘の私が、色々と調べていくうちに アルブミン値が少なすぎるのに先月に気づいて、医師にアルブミン点滴を3回行ってもらいました。 気づいた時には、アルブミン値1.1まで下がって、手や足が浮腫んでいた次第です。 私が依頼しなかったら 何も対処しない様子でした。 3回の投与で、現在は1.7まで回復しましたが、まだ危険数値だと思っております。 直腸潰瘍も出来てきているので、対処方法を教えて頂きたく思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A