• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚すぎる自分に苦しんでいます。)

幼稚すぎる自分に苦しんでいます

このQ&Aのポイント
  • 27歳の会社員(女)が、対人関係で幼すぎる精神年齢に悩んでいます。
  • 母親から精神レベルが低いと言われ、恋愛や人間関係に悩んでいます。
  • 発達障害の可能性や克服方法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

はじめまして。20代の女性です。 専門家でもなんでもありませんが、何か参考になれば幸いです。 私には発達障害の弟(18)がおり、学習障害・注意欠陥(事故によく遭うなど)・癇癪持ち(感情の起伏が激しい)といった症状があります。 幼い頃から、 何かをきっかけに物凄く不機嫌になる、 物忘れが多い、 宿題ができない(やらない)、 嫌いな食材にかなり敏感で偏食(出汁の椎茸に反応します)、 周りに合わせられない(やりたくないことは絶対やらない)、 などの面があり、特に両親はそのことで学校に呼ばれることも多く、弟の扱いに悩んでいました。 弟が中学生のときに発達障害であることがわかりましたが、母はそれにより対応が取りやすくなったと言っていました。 弟本人も発達障害である自分が社会に馴染むにはどうすればよいのか、自分なりに考えられるようになったみたいです。 ちなみに弟も年上からよく可愛がられるところがあります。 同世代の友人もいますが、彼らは皆、弟の癇癪を起こすツボを心得ており、空気の読めない行動にも寛大な人ばかりです。 たぶん精神年齢が実年齢より上なのでしょう。 弟は精神年齢が実年齢並かそれ以下の人とは付き合えないようです。 アスペルガーは「相手の立場を考えて行動することができない」、つまり「空気が読めない」ことがよく最大の特徴だと言われます。 質問者様の内容に「子供っぽい発言や行動が他人を不快にさせていることは察しているのに、具体的に何が悪いのかわからない。」と解釈できる部分がありますが、もしかするとアスペルガーの症状に似ているのかなと思いました。 意識次第で克服できるかどうかは、実際に障害があるのか、その重度軽度にもよると思いますが、ある程度は可能だと思います。 ただ、障害なのか、ただの性格なのか、それにより取るべき行動は違うと思うので、一度診断を受けられた方がいいのではないでしょうか? 先ほど少し述べましたが、弟は自分の症状を把握した上で、意識的に行動を変えるようになり、周囲にも馴染めるようになりました。 弟のできないことも明確になるので、周囲もサポートがしやすいです。 質問者様もお辛い思いをされているでしょうが、原因がわかれば対策もできます。 それには専門家に診てもらうのが一番だと思います。 どうか克服して、素敵な恋愛・結婚をされますよう祈っております。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 そして身近にいる当事者についてお話ししてくださり、参考になりました。 何となくですが、alice-ecila様の弟さんと似ている点もいくつかあるような気がしました。 例えば、 年上の人からは可愛がられる 何かをきっかけに不機嫌になる などです。 他の回答者様から紹介された診断サイトをやってみたところ、アスペルガーでもADHDでもなさそうでしたが、もっと発達障害の本や人間関係のハウツー本を読んでみて、自分自身のキャラ改善とともに理想的な人間関係のあり方について考察できたらと思います。

その他の回答 (8)

回答No.9

お母さまが教育や精神医学の専門家ならば ともかく、そうでないのであれば、受け流しませんか。 By the way、発達障害はともかく、 質問者さまの「ジョハリの窓」の Hidden Self や Blind Self が、どのようになっているのか 検証してみませんか。 宮本輝さんの『田園発 港行き自転車』 を読んでみませんか。 人生観・価値観・美意識・人間観・人生哲学etc.が 変わるかもしれませんよ。 黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 聞き上手、話させ上手になりませんか。 一生モノのスキルですので、ご損はありませんよ。 人から好かれますしね。 他、読書以外では、 機会をつくって、美術館めぐり等を してみませんか。 【人に対する評価は、限りなく自己中心的なものである。   齋藤茂太】 All the Best.

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした… 宮本輝さんの本は読んだことがありませんが、近いうちに本屋で見つけたら購入してみようかなと。 聞き上手、話させ上手…ですか。 確かに、今までの私は「聞き下手」だったかもしれません。 人との会話で、相手の話を聞いたつもりになっていて、ピント外れな答えばかりしていたきらいがあるので。人と関わる上で、相手の気持ち、考えを大切にするのは必須なのに、わかったつもりでいて実践していなかったかも、と反省しております。

回答No.8

幼稚すぎる自分に悩んでいますとありますが、実のところは「どこが子供っぽいのかよくわからず」悩んでいます、ですね。 お母さんの言葉や評価は今回が初めてですか? ネットでも心理検査ができますから、なさってみるといいかもしれません。 親が子どもを受け入れられない場合、さまざまな言葉で子どもを傷つけて、二次障害が起きていることが少なくありません。発達障害の有無は別として、優しいお母さんだと思います 知り合いの30過ぎ、発達(自閉的)障害の女性に、現在、結婚の話があります。彼からは、「もう少し大人になってほしい」と言われるそうです。結婚はできますが、その維持継続が心配です。自分が他者から配慮されていることに気づかず、ちゃんとやっていると言います。とっさのときの行動は、「逃げ」です。 保育園の先生からいじめられたこと、部活のこと、職場であったことなどを、昨日のことのように、怒りを伴って話します。彼といっしょに、クレジットカードを作ったものの、引き落としの仕組みの理解ができていません。従って、使わないうちにカードは親の管理下に移されました。 母親は優秀な人ですが、言葉の暴力がひどいせいで、本人の自己肯定感がありません。自己有能感も低いため、高い技能があるにもかかわらず、自信を持てずに自分を否定します。自己評価が苦手で、母親の評価がそっくり自己評価になります。友人は皆無です。 このように発達障害であっても、一人ひとりの環境や条件が違います。 小学校5年生、だいたい11才ころからの心の発達を振り返り、発言や行動が成長しているか、お母さんに聞いてみられるのもよいかと思います。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした… 実は、恥ずかしながら、たぶん小学校の高学年辺りから母親、父親に「幼稚で情けない」と言われ続けていました。しかし当時~10代のうちはそこまで自分の中で問題視していませんでした。20代に入り、「大人女子はモテるし大事にされる」「幼稚な女は例え可愛くても相手にされない」という現実を痛感し、初めて自分が幼稚であることを問題視するようになりました。しかし、具体的にどこか子供っぽいのかわからないまま、7年間が経ってしまいました… rousokuashi様がおっしゃる、その女性と自分が、何となく重なるような気がしました。 幼稚園時代からいじめられ友達がいないこと、母親が割りとはっきりものを言うタイプであること、過去の経験より自己肯定が今一つできないこと、カードなど、一般の人が普通に使用するアイテムについて知識が浅いこと…などです。 私が11歳の頃は…中学受験の勉強に明け暮れていましたね。中学、高校、大学に進学しても、母親からは「お前は人より幼稚だから、勉強ができないとバカにされておしまいだよ」と言われ続けました。私は母親の言葉をそのまま信じていましたので、人間関係を築かず、勉強ばかりやっていました。今思えば、友達を作る努力をすればよかったと後悔しています。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.7

 文面から発達障害とは思えない。ただ子供っぽいと感じるのは知性の部分でしょう。  まず、感情をストレートに出している可能性が有る。論理的な会話では無い。  一般常識が乏しいなどもあります。知識が少ない、経験が少ないなども原因かなと思います。  政治経済、芸能情報など幅広く知識を持ち、冷静に分析する感じだと大人っぽい感じに成りますが、  マイナス面も出てきます。  会話の中で分からない事が多いのでは?ただ聞いているだけで反応が薄い。そんな感じでしょうか?  そういったときには、質問という返事の仕方も良いですよ。「へぇ、それってどうなの?」と。  そして、お互いの知識レベルを合わせると良いですね。同じ趣味だとお互いに情報交換する事も出来ます。  後は、思考する力を高める。どうしてこうなるのだろう?その回答を自分で考えることです。他人に聞く前に自分で考えることをする。考えると、結論までにいく為の情報が必要になってきます。そこで調べる、学ぶなどの行動があり、知性を高めることも出来ます。  感情だけなのは子供っぽい。論理的に考える事が出来れば大人という扱いだと思います。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした… →まず、感情をストレートに出している可能性が有る。 確かにそれはあるかもしれません。 私はよく、「喜怒哀楽を隠せない」「ポーカーフェイスが苦手」と指摘されます。あと、よく自分が考えていること・思っていることを人に当てられます。 反応などについては、できるだけ薄くならないように気を付けております。ただ、他のお礼にも書きましたように、自分が反応をすると「…そこ?」とよく言われます。 よく思考する癖をつける。 これについても、考え直したいと思いました。 今までは何だかんだで「自分のことだけ」考えていたような気がします。周りの大人は確かに、「自分のことだけ」でなく、「自分が置かれている環境について」「自分と関わりのある人、ものについて」…など、常に考えておりますね。それもじっくりと。 今すぐに出来るようになるかはわかりませんが、深く、真剣に、たくさんの事柄を考える習慣をつける努力をして参ります。

回答No.6

親は他人。 他人は自分を、押さえつけたり意志に従えたいという心理が感じられるときもあります。 とりあえず、おいておきましょう。 改善として、この3点を気をつけてみるのはいかがでしょうか ・自己欺瞞にはまっていないか  http://bloomingdesign.net/wordpress/archives/721 ・これ以上認知のゆがみをつくらない  http://mh.cbtjp.net/cbt/ ・多少相手を怒らせることがあるとしても、伝えるべきことを伝えているか  http://gukkin222.com/archives/335 この上で、自分のまわりの人との接し方を変えれば、親との関係も若干マシになるかもしれないし、一旦見切りをつける結果を選べるかもしれません。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お礼が遅くなり、大変申し訳ございませんでした… kurokuro_siro様がご紹介されたいくつかのサイトを、閲覧いたしました。 どれもとても分かりやすく、特に自己欺瞞についてのサイトは内容が興味深かったです。 非常に参考になりました。 確かに、私は「人と関わりたい」癖に、無意識のうちに「自分の殻に籠っていた」きらいがあるような気がしてきました。 人との関わりを作る以上、相手を大切に思うべきであったのに、今までは「自己満」で人と関わっていたかもしれません。きっと、相手には「自分大好きな、無神経なやつ」と思われていたんだと思います。 これからは「自己満」の人間関係を築くことのないよう、気を付けたいと思います。

noname#228046
noname#228046
回答No.5

質問文の文面だけを見るならば至って普通のまともな人に見えますが、 「ADHD」「アスペルガー」など発達障害系の人は  ・具体的な物事への着眼点がかなり変わっている。  ・人の気持ちに思慮が至らず無自覚に相手を傷付けたり否定する事を平気で言う。   (人の気持ちを配慮できる部分と、全く配慮できない部分の両極端というか。)  ・不安や否定を受けるとすぐ言い訳し屁理屈をひたすら並べ立ててしまう。 という事を無自覚にやってしまっている場合があって、 人心が離れ引かれ、時に攻撃されたり、幼稚に見られたりする事がある様です。 また、「ADHD」「アスペルガー」はある程度遺伝する割合が高い様で、 親もそうである可能性も頭の片隅に入れておくべきな様です。 親がズレておりあなたの常識もズレた可能性もありえます。 私個人の提案ですが、 以下を纏めて再度別に質問してみる事をお勧めします。 ・「ADHD」「アスペルガー」の疑いがある事を冒頭に書く。 ・母親からレベルが低すぎ 痛いと言われた会話のやり取りの詳細。 ・彼に気持ちを伝えようと努力しても空回りの会話のやり取りの詳細。 ・比較的よくしてくれた人から  「何を考えているのかわからない」と言われた会話のやり取りの詳細。 これで再度質問してみるとより問題点がハッキリ解かって来るのではと思います。 心無い幼稚で短絡的な回答が付く事も覚悟しなければなりませんが、 自覚できない問題点を理解できる様に説明してくれる人も居るはずですので。 また、病院は発達障害関係をちゃんと診断できる病院でないと かなり高い頻度であれやこれやと誤診され薬漬けにされる事もあるそうですので ご注意下さい。以上です。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 発達障害者の特徴について簡潔に書かれており、分かりやすかったです。参考になりました。 ep3093様がご紹介されたいくつかの特徴のうち、 ・具体的な物事への着眼点がかなり変わっている ・無自覚に相手を傷つけたり否定したりすることを平気で言う は思い当たります。 まず、前者は、人と会話して、「…そこ?」「…そう来るか?」と言った苦笑い反応をされることが多いからです。また、後者は、自分は丁寧に伝えたつもりなのに、相手からはよく「失礼なコメント」と指摘されることが多いからです。 しかし、こういったことをしてしまう原因として、「相手に甘えすぎていて、話を聞いたつもりになっている」「基本的に、相手は何だかんだで許してくれると思い込んでいる」ことを考えました。 相手がどんなに親しくとも、「甘えすぎない」ように気を付けたいと考えました。

  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.3

質問の文面を見た感じだけで幼稚とは思いませんでした。 あえて言うなら、母親の意見を鵜呑みにしすぎだと感じました。 他人の意見を鵜呑みにする人は幼稚だと思います。 私なら何らかの意見を聞いたら、事実関係や論理的根拠がないと納得出来ません。 病気と言うほどには私は感じませんでした。 あなたの母親がおかしいのかもしれないですし。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 確かに…今まで人の話やネットの情報などを鵜呑みにしてしまう傾向はあったかもしれません。私は人と会話できるだけで嬉しいと感じてしまい、話の内容を吟味し、深く理解することをしていませんでした。 今後は気を付けたいと思います。

  • OKnameko
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

はじめまして。 あくまで私の意見ですので聞き流す程度で見てください。 質問の文面みても貴方はしっかりとした印象に感じられます。 実際に話した事がないので会話がどんな感じかは分かりかねますが、1つずつ不安を消してみてはどうでしょうか? 病気の心配であれば病院に行って調べてもらうのが一番です。 ADHDとアスペルガーはネットに自分で チェックできるページがあります。 【ADHD】 http://adhd.co.jp/sp/otona/selfcheck/ 【アスペルガー】 http://atmentalhealth.jp/asperger/ 私も一時期、自身の異変に不安を感じて病院へ行ったら鬱病と診断されました。 今は原因を取り除き普通の生活に戻れました。 1人で悩まずに病院に行ってみるのも1つの選択だと思います。 また、自分と向き合うためにも具体的に何処がダメなのかを母親に聞いてみるのもいいかもしれません。 あくまで私の意見ですので不愉快に思われたら申し訳ありません。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 また、ADHD、アスペルガーの診断サイトを紹介してくださり、ありがとうございました。 昨日やってみましたが、いずれも可能性が低そうで、ひとまず安心しました。 また、人と接する際にギクシャクしてしまう理由を考えてみましたところ、どうやら私は「相手に期待し、甘えすぎている」のではないかと気づきました。いわゆる「かまってちゃん」で、親密度が増すほどこのキャラが色濃く出てしまっていたのかもしれないと、反省しております。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

内容が漠然としすぎていてなんとも言えませんね。 >>しかし、何度か会うたびに少しずつ引かれてしまう感じです。 どういう点、内容が引かれたと思うのかを振り返りましょう。 冷静に考えれば、「引かれたであろうことは、他の相手であっても二度としない方がよい」ことであるのは、まぁ、想像できますよね? それの積み重ねでしょう。 >>「不思議ちゃん」「何を考えているのかわからない」 どういう点、どういう内容が「不思議ちゃん」「何考えてるの」と言われたのか? >>普通の子が発想すらしない言動ばかりで痛い どういう点、どういう内容が、「普通の子が発想しない言動」なのか? 思いつく限り、書き出してみたら? 簡単に言えば、「書き出したようなことをしないように気をつければいい」んだし。 >>母親曰く、私の精神レベルは中学生並みで 微妙。 「親のせい」と考えられる場合もあるかと。 どんな親ですか? 束縛が強いだとか、管理が厳しいだとか。 「中学生並みだ」ってなら、あなたが20歳ぐらいになるまではちゃんと言い聞かせるべきだったかと思いますけどねぇ。 成人した後はほっといても仕方ないかもしれんが。 中学生以降~ぐらいから、「親」に縛られていたという可能性は?? それならば、ちゃんと、親も子も独り立ちした後考えましょう。 >>最近よく聞く「ADHD」「アスペルガー」かもしれないと、心配しています。 >>一度、発達障害かどうか調べたほうがよろしいでしょうか? その辺はよく分からないので詳しい方の回答でも待ってみてください。。。

noname#222801
質問者

お礼

ご回答まことにありがとうございました。 STICKY2006様のご回答を読み、自分と母親との関係、自分と他者との関係について、じっくりと考えてみましたところ、相手は「一対一の独立した大人の関係」を求めているのに、私は「相手が私を構ってくれる」ことを期待しすぎていたような気がしています。 だから母親、元彼、その他知人の発言、考えを何気にないがしろにしていたかもしれないことに気がつきました。 「…そう来るか?」などと言われたり、「普通でない」行動に出たりしたのも、私が相手の話をきちんと聞いたつもりになっていて、ピント外れなことを考えていたからだと思い当たりました。相手の話、行動の本質を全然みていませんでした… 今後は、一人ひとりを大切にしていきたいと思いました。

noname#222801
質問者

補足

ご回答、まことにありがとうございます! 内容をなかなかうまく伝えられなくて、申し訳ございません。 ここで、補足をさせてください。 私は、産まれたときに舌が下顎にくっついた障害があり、そのせいか3歳まで発語がなかったそうです。心配した両親は私をことばの教室に通わせ、舌の手術を受けました。 4歳くらいになって、なんとか言葉を喋れるようになりましたが、さ行の発音ができませんでした。また、保育士が言わんとしてる内容を理解できず、例えば皆がおもちゃのお片付けをしているときでもずっと遊んでいたりしたそうです。両親、保育士、そして入学予定の小学校の教員からは知的障害を疑われ、テストを受けましたが、結果、知能発達は正常とのことでした。 しかし、小学校に入学しても協調性がないと言われ、また友達からはいじめられたり、バカにされたりしました。ただ、勉強はできる方でしたのでテストで良い点をとり続けることだけが目標となりました。 中学受験をし、合格した私立中学でも人間関係に難ありの状態。ここで初恋を経験したのですが、相手はモテるタイプでして、他の女の子たちに嫉妬し、問題行動を起こしてしまいました(他の女の子のことはあだ名で呼ぶのに、自分だけ苗字さんと呼ばれたのが嫉妬した理由なので、今思えば愚かだったと思います)。もちろん退学、公立中学へ行きましたが、ここではいじめられました。 高校に入ってからはごくひっそりと過ごし、今までやって来ました。今では中学の時と比べまだまともになったと思いますが、やはり友達が全くできず、会話がうまくいかず、寂しいです。 人と会話していて(人数問わず)、私が発言すると、皆「…そこ?」「…そう来るか?」といった反応をされます。これは元彼でも同じでした。私は、自分の発言の何がおかしいのかわからないことが多いです。 また、母親についてですが、私のことをずっと「人より成長が遅く、かつ、何をしでかすかわからない子」として認識されています。 恥ずかしながら、スマホも、母親がそばにいるときは自由に使わせてもらえません。また、私が嫌がっているのに、私の他人へのメールやLINEを見ることをします。 ちなみに、今回「好きな人との会話が空回りしている」件も、母親が、私と好きな人とのLINEのやり取りを勝手にみて、指摘してきたものです。「相手は大人で、お前は幼稚園児みたいだった、相手は完全に引いてるのにそんなこともわからないのか、情けない」と。ちなみに好きな人は25歳です。 回答者様がご期待された内容でなければ、申し訳ございません。

関連するQ&A