- ベストアンサー
自分の母親
私は男で、4人兄弟の一番下で次男です。 父はおととし亡くなりました。 会社経営などしておりましたが、私が継ぎました。 私はそのとき自分は、大変苦労した母親のために生きていこうと誓いました。 だからこそ結婚なんて当分、いやずっとないんだなと思うようになりました。 細かい話はしませんが、ニュースになったり、父は拘置所で突然死んだり。 いろいろあった分、私が守らなきゃという思いが強かったので。 そういう人間だというのを見ていたから母はほとんど私に相続させたんだと思います。 しかし、私は運命の人に出会いました。 結婚するならこの人しかいないという感じです。 この人となら仕事もすべてやる気が今以上にでてくる、そう思えるようになりました。 今まで彼女の話とか何もしてませんが、 今回ばかりは違うので、紹介しようとしましたが 会うのを断固拒否られました。 交通が不便なとき私だけ、私と友達ならむかえにきてくれるだろうけど 私と彼女なら絶対にむかえにきません。 そんな感じです。 というのも、母は対人関係が非常に苦手なほうです。 友達もこれといっていないでしょう。 それだけじゃないかもしれませんが。 今すぐにでも結婚してもいいのですが、結婚に関しても うちは上から結婚して行くんだということを言ってました。 ほかは30超えてるのに未だに結婚もそんなうわさも聞かないのに そんなことしてたら一生結婚できないじゃないか。。 財産のことが心配なのかなと思い、 私が結婚したら、子供のいない間に私が死んだ場合、 遺書に財産は母とか兄弟にと書くから心配すんなという話もしましたが、 その財産はあなたの財産どうしようと関係ない。といわれました。 どっちにしろ公正証書の遺書はかきますが。 とにかく母親はまだ結婚ははやいといってるようなもんですが、 わたしも20代後半、母親の意見に左右される人間ではありませんが、 さすがに大賛成され祝われたいです。 本当に言えるのは対人関係が確実に苦手だなという感じです。 父が完全な束縛をしていただけだと思うので、内気とかそういうのではありませんが。 今後どういう取り組みが必要なのでしょうか。 私は今後同棲(1年以内に彼女のご両親には結婚の報告する予定)したいと考えています。 結婚は2年以内と。 また母親とは一緒に住み過ごすことが親孝行と思っていましたが、 違う形の親孝行もあるだろうと思うようになりました。 ただ、やはり私自身結婚し家を出るということは何かを裏切ってるようにも考えてしまいます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分の幸せを見失ってはいけません。 犯罪者の家族だって幸せになる権利はあります。 今までの苦労は当事者でなければわからないことばかり。 世間を狭くしなければ生きてこれなかったのでしょうね。 お母様は きっと 結婚自体を恐れていらっしゃるのだと思います。 自分の主人というだけでどれだけの心労を感じてこられた事か。 それが子や親戚に及ぼす影響を恐れていらっしゃるのでしょうね。 質問者様のご結婚相手にも親族身内がおられるでしょ。 不安や心配が増える事を恐れていらっしゃるのだと思います。 質問者様とお相手の方が笑顔で居られ続けるかどうか きっとご心配なのだと思います。 幸せになんかなったら世間様に申し訳が立たない。 そう強く感じていらっしゃるのかも。 でもね。 どんな境遇であるにしろ 質問者様の一度しかない人生です。 自分を大切にお考えになられてもいいんです。 親孝行は これからはお二人でお母様に寄り添っていかれればいいんですもの。 一緒に暮らさなくとも お二人のお心を伝える事は必ずできます。 他のご兄弟様はなんとおっしゃっていらっしゃるのでしょうか。 その事も気にはなりますが。 兎に角 幸せになってくださいね。
その他の回答 (2)
- rapisupyon
- ベストアンサー率39% (908/2278)
親に祝福されたいと思うのは当然の気持ちですよね。 あなたのご家庭の事情やお母様の過ごしてこられた人生などは分かりませんので、基本的には一般論で話をさせていただきますね。 親に自分の結婚を認めてもらうというのは、まず、自分を一人前の人間として、家庭を持つに値するだけの人間だと信頼してもらうことが必須です。 自分の子どもに不安や心配を感じていたら、その子供が選んだ相手なんてもっともっと信じられませんからね。 そして、その次の段階として、あなたの結婚に対する覚悟や彼女への強い気持ちを知り、彼女自身のあなたへの愛情や信頼を知り、親に対する誠実な二人の姿勢を感じることが出来て、「この二人なら、結婚してもまぁ、大丈夫かな・・・」と思ってもらえるのだと思います。 今は、お母様が、一日も早くあなたのことを一人前の人間だと認めて、少しでもいろんな面において安心を与えてあげられるように、彼女との付き合いも節度ある、けじめのある、礼儀のある付き合いをしていくことではないでしょうか?? 付き合い方が悪いと、彼女の印象が悪くなりますし、あなた自身も信頼してもらえず、結婚することへの不安や心配が余計に募ってしまうでしょうからね。 同棲の理由は分かりませんが、現段階で同棲はしないほうがいいようにも感じます。 お母様により一層の寂しさや不安を与えることになり、気持ちを逆なでしてしまうかもしれません。 お母様に祝福されたい気持ちがあるなら、周囲にも配慮した、誰もが認める付き合いを心がけるほうが、後々のためだとは思います。 自分たちの気持ちや考えだけを優先した付き合いをしていると、親から見ると「まだまだ子供だ」「恋愛で浮ついているだけで現実が分かっていない」と見なされてしまう場合もありますから。 同棲は、タイミングを見ながら慎重に・・・。 親孝行は、いろんな形で出来ます。 離れて暮らしていても、電話一本かけるとか、母の日にきちんと安くても良いので贈り物をするとか、それこそ、子供ができれば孫を連れて遊びに行くとか・・・。 そういった部分の気遣いや配慮をあなたやあなたと結婚する相手の女性がしていけばいいのです。 一緒に住む、住まないということよりも、お母様に「あぁ、私のことも考えてくれているんだなあ」と思ってもらえることをし続けてあげることが一番です。 家族なのですから^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 同棲に関しては、自分で言っておきながら責任のない行動だと思ってます。 本来であれば結婚を決め婚前同棲という形なら私もいいだろうと思うところです。 私はいろいろ細かく考えるたちで、その結果なんとか結婚への道を切り開くのは母と別に暮らし、彼女と暮らすことだと思ってしまいました。 本当なら、結婚しますと言いたいんですが。 そして今ふと考えると、自分のことばかり考えてますね。 私ひとりで結婚するんではなく、彼女あっての結婚です。 だからこそ、考えればいいってものじゃなくて 彼女の気持ちも配慮し、双方の納得の行く形で結果をだしたほうがいいでしょうね。 私は、結局悩んでる自分がかっこいいとでも思ってるんでしょうかね。 一歩下がって全体を見渡したいですねぇ。難しい。 親孝行って非常に難しいですね。 ただ、あまり深く考えすぎないようにしたいですね。 同棲に関しては考えることにしようと思います。 やはり結婚決めてからですね。
夫がなくなり、子供の中でもこの子が一番と頼りにしているまだ20代後半の質問者様が結婚ということで戸惑われているのですね。 結婚そのものも2年以内にとお考えならば、焦らずにじっくりいけばいいと思いますよ。 またその場合、同棲は非常に慎重にされたほうがいいですね。 とくに女性側の親にとっては同棲は歓迎します、っていう人のほうが少ないでしょう。 焦らなくても、2年後くらいには結婚とおもわれるならそれまできちんとお付き合いを深めていけばよいだけです。 そしてそれまではご実家に住まれてお母さんとの時間も大事にしてはどうでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私は同棲に正直反対です。 同棲するくらいなら結婚するって話です。 何も気にせず行動するならすぐ結婚すると思います。 よく男らしいと言われますが、やっぱり小心者ですね。 母のこともあったり、いろいろ複雑なことを考えるようになってしまった自分がいて、大きな一歩を踏み出せないのかもしれません。 自分だけが幸せになっていいのかって感じかな。 ホント嘘くさいかもしれませんがそんな感じです。 ただそれは私の思いだけであって、彼女もあっての結婚です。 難しいところです。 その前に同棲自体ふみきれないかも。 相手の両親はとてもいい感じの方たちで、同棲しますなんて責任感のないこともいいたくもないですしね。 婚前同棲ならまだしも。 もうすこし考えた方がいいかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうかもしれませんね。 確かに子供ながらに見ていても親戚関係はひどい有様だったように思えます。 父親は兄弟同士で裁判したりしてましたね。 彼女のことが好きなことはもちろん、 ここまでいろんな経験をしたからこそ、今回は軽いものではないと確信しており、 責任感ある行動はとれると思っています。 本当は結婚を決めて一緒に性格を考えていました。 そして彼女の家族は私の家族と180度違う、お金はそこまでなくても ものすごい幸せで、とても良い仲にみてうらやましいくらいです。 そんな家族を見せられ、結婚したくなったといってもいいかもしれません。 momoitukaさんの言われたことで なんだか母のことがわかってきたような気がします。 自分が苦労したものですから、必ずしもいいものだと思ってない。 そう考えるとなんだか納得できた気もします。 兄弟とは仲は悪くはないのですが、よくもないという感じ。 こういうことを話したことは一度もありません。 うちの家族自体色恋ザタは暗黙の了解なのか話しません。 最初は、母が幸せになってくれることが自分の幸せでした。 それもいい考えだと思いますが、少し角度をかえてみようかと思います。