• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルイス構造式と双極子モーメントが分からない・・・)

ルイス構造式と双極子モーメントの理解について

このQ&Aのポイント
  • 化学のルイス構造式や双極子モーメントについて理解が不十分で困っています。
  • ルイス構造式の書き方や双極子モーメントの表し方について具体的な例を教えてほしいです。
  • また、ルイス構造式における非結合電子対の扱い方もわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikelucky
  • ベストアンサー率37% (61/162)
回答No.2

ルイス構造式は結合に関与する電子と、不対電子(非結合電子対)を点などの表記で表したものです。 詳しくかくと H-Clなら Hは最外殻電子を1つもっており、2つあれば閉殻。 Clは7つもっており、8個あれば閉殻。 つまり、おたがいの分子が電子を一個ずつ共有すれば どちらも、閉殻状態になり安定です。 これを図に描くと H:Cl :は共有している2つの電子 Clの共有していない残りの6つの電子はClの周りに書く * H:Cl: * *は:を横にしたもの こんな感じでルイス構造式を書きます。 まあ、分子の構造はわかっていらっしゃるようなので、 結合は1本につき2個の電子(すなわち:) 結合に使わなかった残りの最外殻電子は例にあげたClのように周りにかけば、OKです。 双極子モーメントの方向は分子の形と電気陰性度がわかっていれば大jobです。 例えばH2Oならくの字型の分子(曲がったとこがO、先がH)で、電気陰性度からH→Oの方向に電子が引かれます。この二つのベクトルをあわせると、 ←く この方向に双極子モーメントがある、となります。

その他の回答 (1)

回答No.1

高校で電子式というのは習いませんでしたか? あれがルイス構造式と呼ばれるものです。

xtort
質問者

補足

組成式のことでしょうか?

関連するQ&A