• ベストアンサー

6か月児の父です。教えてください

妻が長男を出産後2ヶ月で病気のため他界しましたため 現在昼間子供を保育園と託児所に預けて、 1人で育てています。 いろいろ考えたのですが、子供と離れて暮らすことも 仕事を変えることもできないと思い、 両親とは離れて暮らしており、時々きてもらってはいますが 毎日仕事と家事と子育てと奮闘しています。 さて、いままではミルクのみだったのでよかったのですが そろそろ離乳食です。ベビーフードもありますので 助かるのですが、まったくそのままではかわいそうだと思い、 少し手を加えて作りたいのですが、経験者の方 手抜きレシピを教えてください。 休日には手作りしてあげたいと思っていますので、 器用ではない私にも作れそうなメニューを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

初めまして。3歳になった娘の母です。 男性ながらにお仕事と家事・育児の両立、尊敬します! うちの娘は、体も比較的丈夫で、下す・もどすといった消化器系のトラブルはほぼ皆無でした。 だからできたことかもしれませんが、かなり手抜きの離乳食でした。(初めての食べ物がマックのハンバーガーのパン、というくらいですから・・・) まず、おかゆ作りですが、お米の時点で粉々に砕いてから、適量の水を入れてレンジでチン。 お茶碗に米小さじ2、水8分目くらいでしょうか。 この辺は経験でさじ加減を。 でもうちの子はお米の部分より上澄みの重湯のほうが好きでしたね。 よく育児書にはたんぱく質はゆで卵を固ゆでの黄身から、とかかれていますが、 私は最初はたんぱく質はほぼ魚でした。しかも鯵の開きとか、青魚系が多かったりします。 自分のおかずから取り分けるだけです。 6ヶ月ともなれば離乳食初期から中期に移る頃ですから、多少の魚は大丈夫なのでは、と勝手に思います。 あと、欠かせないのはお豆腐。 かなり便利です。ほとんど手を加えなくていいですから。 野菜は、ブロッコリーやたまねぎ(新玉ねぎが柔らかくて○)、キャベツなど甘みが強いモノを まとめてクッタクタになるまで煮て、市販の離乳食の瓶などに小分け。そして冷凍保存。 あと、わかめはもどしたものを小さく刻んで、水を切らずにビニール袋に入れて、冷蔵庫に入れておけば とろとろになるので、それを酢の物にしたりしてました。(酢の物などは小さいうちから慣らしておかないと嫌いになる子もいると聞いたのでかなり早期から与えました) あとは猫マンマ(ご飯に味噌汁をぶっかける)、刻み素麺なんかもよく食べましたね。基本的には汁物ご飯が好きでした。それと、片栗粉を水で溶いたあんかけモノ。 何でもかんでもあんかけにしてました。 魚のあんかけ、カボチャのあんかけ、豆腐のあんかけ、野菜のあんかけ…。 何しろ、水気が多い、やわらかい、小さく小さくして飲み込みやすい、この3つが備わっていれば 大概のものは食べられると思います。 大人が食べている物を子どもは食べたがるものですから、ご自分のおかずを小さくほぐしてあげるのがいいと思います。 材料が一緒でも、姿形が変わり果てていると食べなかったりするんですよね・・・。 苦労して作ったものをぺっぺされるより、多少雑把でも パパと一緒にご飯食べようね~、と笑顔であげる手抜きご飯のほうが子どもは喜んだりするんですよね。 本のように初期、中期、後期はこんなものを、こんな風になどと細かく指示されると 子どものためという気持ちから、神経質なほど手をかけ暇をかけしなくては、と思うのが親というもの。 3歳にもなると何でも食べられますが、今思うことはそんなことに囚われず、食べられないものは子どもは自分からペッと出しますから、何でもいろいろ与えてみることだと思います。 親が食べているものは子どもも食べてみたいものですから、パパのごはん、一緒に食べようか!的なノリでいいんじゃないでしょうか。 長くなりまして申し訳ありません。ご健闘お祈りしております。

その他の回答 (17)

回答No.18

大変ですね…。頑張って下さい! 息子が1歳半です。 私のオススメはバーミックスと、タッパーウエアです。宣伝と取られると困るのですが、どちらも私の神様でして、なければとても料理はこなせない…。 バーミックスはデパートでもあります。スティックタイプのハンドミキサーで、にんじんや、手間がかかるけど食べさせたいレバーなど、火を通してから、バーミックスをかけるだけで、あっという間にペーストでした。 それを、タッパーウエアのプチタッパーに入れて、冷凍していました。タッパーウエア社のタッパーなら、世間で言われているよりずっと日保ちします。必要分だけ、凍ったまま包丁で切って、解凍して食べさせていました。 柔らかい固形物が食べられるようになってからは、切ってゆでたものを常に冷凍庫にストックしておき、適当にチョイスして、うどんにかぼちゃ、ほうれん草、豚肉、玉ねぎ、を加えればほうとう風。クリームコーンの缶詰(やっぱり冷凍しておく)に数種類の野菜と水を少量いれてチンして、なんちゃってコーンスープ。玉ねぎ、ニンジン、など、合いそうな野菜を水分を切って、豆腐と混ぜて、丸めて焼いて、豆腐ハンバーグ。野菜を解凍したときに出た水分にお醤油をちょっとたらせばタレになります。 キャベツに、適当な野菜数種類を加えて、小麦粉と卵を加えて焼けばお好み焼き。 などなど、ちょっと先ですが、全て、ゆでた野菜を週末にでも冷凍しておけば、いろいろアレンジできます。 初期は、冷凍したペーストを解凍するだけで大丈夫でしょう。 離乳食は薄味です、難しく考えないで。基本は、ゆでる、つぶす、まぜる、です。あとは好きキライもありますが…長い道のりですから、気負うとばててしまいます。お休みを取るのは難しいかもしれませんが、市町村などで離乳食講習会をしているところもあります。

参考URL:
http://www.tupperware.co.jp/index.cfm
noname#6807
質問者

お礼

ご回答くださった皆様へ お一人おひとりお礼ができたらと思うのですが こちらでまとめさせてください。 皆様の温かいお言葉とご回答に心から感謝いたします。 冷凍保存すること、ミキサーを使うこと、自分の分から 取り分けること、バナナが使える食材だということ、 ベビーフードでも十分栄養があるということ、 お米粥の簡単な作り方、パン粥(こんなものがあるとは 知りませんでした!)の作り方、等等... 昨日までは焦っていたのですが、 いま皆様からの回答を読ませていただいて 離乳食に対して自身が満ち溢れています(笑)! それにしても子育てとはこんなにも大変なものなのですね。 毎日が時間と自分との戦いで、くじけそうになることは しょっちゅうなのですが、皆さんに気力をわけていただきました。 本当に感謝いたします。 ポイントは皆様に差し上げたいのですが 2名のみとの決まりだそうなので、あげられなかった 方々申し訳ありません。

  • ki_ti31
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.17

連続投稿すいません。 いま手持ちの本を確認してみたところ、BFを使ったメニューなどが豊富に掲載されていましたので、私はこの本をオススメしたいと思います。 はじめての離乳食百科(主婦の友社) 上田玲子・著 気持ちとしては 我が家では必要のないこの本を 今すぐにdaddytownさんに送って差し上げたいです。 が 出来ないらしいのでアマゾンのサイトを紹介します。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072269395/250-8520836-0527428
  • ki_ti31
  • ベストアンサー率25% (33/131)
回答No.16

パパの愛情に包まれてスクスクとお子様はお育ちのことでしょう。パパもほどほどに育児頑張って下さいね。 BFをそのまま食べさせるのでは手抜きかな?と思うのであれば、BFを使って離乳食を作るという風に考えてみてはいかがですか? 離乳食って作るのも手間ですが、お献立を考えるのも面倒ですよね。ご飯やうどんなどの主食に BFを具として使うようなものなら、簡単に思いつくのではないでしょうか。 たとえば やわらかく煮たうどんになにかBFを利用してあんかけにするとか、パスタにするとか、おじやの具にする、お好み焼きの具にするとか。難しく考えずに素材として利用してみてはいかがでしょ。 そして時間のある時は自分の食べる分から食べられそうなもの(野菜が無難)を取り分けてやわらかくゆでて、細かく切ったり、つぶしたりして食べさせてあげれば大丈夫だと思いますよ。 私は一人目の時こそ 離乳食とか作りましたが、二人目はいきなり兄ちゃんの茶わんから ご飯を掴んで食べるような娘でしたので、二人目の時には ほとんど離乳食を作りませんでした。そうそう でもバナナは常備してました。 腹減った攻撃をとりあえずかわすには最強のアイテムです。(笑) 離乳食いただきます。 http://www.dear-mom.net/f.ri.htm

参考URL:
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%A2%E4%B9%B3%E9%A3%9F%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%88%86%E3%81%91&ie=UTF-8&hl=ja
  • chiko-kan
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.15

私もNO11のbanana777さんと同じく、今のところベビーフードでOKだと思います。 やわらかさや、味付けや、結構難しいところもありますし、お子さんを預けていらっしゃるところで給食もあると思います。 少しでも長くお子さんの傍にいてあげてください。

  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.14

これから離乳食をはじめるところなんですね。 最初は本当に小さいスプーン1~2くちばかりの日々だと思います。まずは栄養よりもお手軽な味慣らしとスプーン練習だけでいいですからね。 うちも6ヶ月半ばから開始しましたが1週間以上、スプーン少々のおもゆだけでした。あとは、プレーンヨーグルトにきな粉をかけたものも初期の頃よくたべさせてました。 daddytownさんと子供さんの幸せ心から願っております。

回答No.13

お持ちの炊飯器に「おかゆ」モードがないでしょうか? もしあったら、それでおかゆをまとめて炊いておき、小分けして冷凍します。 炊飯器はとっても上手におかゆを炊いてくれますよ! 食べる時は凍ったままチンすればOK。 しらすを刻んだものを混ぜたり、おかずに市販のベビーフードを使ったりします。 おいしいおかゆがあると、ぐっと食事が暖かいものになると思います。 多くの皆さんと同様、質問を拝見して涙が出ました。 私も、働きながら3人のこどもを育てていますが、それも夫や周囲の助けがあってこそ。お一人ではさぞ大変だろうと思います。 あまりいい回答はできませんが、応援したくて投稿させて頂きました。 お互い、がんばりすぎないように、がんばりましょう!

回答No.12

質問内容を拝見し“愚痴の多い専業主婦”をしている自分が恥ずかしくなりました...。daddytownさんを心から応援し、尊敬いたします。 私には現在8ヶ月の娘がいます。私の経験が少しでも参考になれば良いのですが...(~_~;) 他の皆さんが回答されているように“冷凍”するのはとても便利です。保存が利くし利用する時は、すりおろしてしまえばみじん切りの手間がはぶけます。葉物野菜はゆでてから水気を絞って、芋類は小さく切ってゆでてから、ゆでたうどんも水気を切ってから、ご飯は冷めてから。冷凍する時は冷凍用の袋などに薄く平たく入れておくと利用する時に便利です。だし汁も製氷用トレーなどに入れて凍らせておくと便利ですよ。ご飯は軽くつぶすかすりおろして鍋で煮ると“簡単おかゆ”になります。その他に私は“しらす”も生のまま冷凍して使いました。(しらすは中期からですね。冷凍庫から出して熱湯を流し掛けて塩気と臭みを取ってからおかゆと煮るなど。)おかゆなどは冷凍しなくても小分けにして冷蔵庫で保管しても2~3回分くらいは、かるく持ちますよ。 その他、便利で活用出来るのは“粉物”です。私は“すりゴマ”“きな粉”(砂糖が入っていない物)を良く使いました。パン粥やミルク粥などに少量振りかけてあげていました。 私の失敗談からですが“にんじん”は生をすりおろして煮たところ...にんじん臭くて食べてもらえませんでしたが、ゆでた物をすりおろすと甘くて臭みも気にならないらしくパクパク食べました。野菜などの煮た物をあげるときに“ふ”(お湯でもどした物)を一緒に入れてグチャグチャにすると少しトロミの代わりになるので便利です。子供が喜んで食べてくれない野菜にはミルク(いつも飲んでいる物)を加えると食べてくれました。かぼちゃのミルク煮などは多分、どのお子さんも好物なのではないかと思います。(生のかぼちゃは通常の分量で作ったミルク又は牛乳で煮る。冷凍はミルク又は牛乳を沸かした中に入れて、つぶせる状態になるまで溶かす。)その他、バナナも喜んで食べますよ。バナナは暖める程度レンジにかけるとつぶしやすくなります。無糖のヨーグルトをかければ簡単おやつになります。私は茹でたジャガイモの粉っぽさを消すのにバナナを使っていました。(中期になればバターが使えます。) 自分なりに子供の為に考えて、考えて、色々な物を入れて作った物にかぎって食べてもらえなかったり、子供を待たせてしまい、泣くのが忙しくて食べる物も食べなくなったり、失敗が沢山あります。daddytownさんもこれから大変だと思いますが、子供はまだまだミルクが栄養源のようです。離乳食は“ゴックン・モグモグ”の練習と考えて良いそうです。向かい合って話しかけながら楽しく食べさせてあげるのが大事な事のようです。 長々と書いてしまいましたが『子供が笑顔なら○』『下痢をしていないなら○』くらいの気持ちのほうが楽しく子育てを出来て良い。と知人から助言を受けた私です。daddytownさんがお子さんと沢山の楽しい時間を過ごせる事を願っています。 最後に、参考URLは会員登録が必要ですが色んなママさんが子育ての相談をしたり、情報交換をしているところです。

参考URL:
http://women.benesse.ne.jp/
回答No.11

おみそ汁を作って、味噌を入れる直前に野菜を取り出すといいですよ。 野菜が、柔らかくなるように、長く煮るんです。具は、豆腐、ジャガイモ、かぼちゃ、おくら、ブロッコリー、タマネギ、人参、冬瓜、さつまいも、などを、細かくして、だし汁で煮て、味噌を入れる前に取り出して、あとはスプーンの裏で潰して(この時に、だし汁を少し取っておいて、のばすといいと思います)、残りは、自分のみそ汁に。キャベツとか、潰せない具は、取り出してみじんぎりに。 月齢が進めば、小鍋に、魚の白身(これは、鯛のお刺身を買ってきて、軽く茹でて、一切れずつラップにくるんで冷凍しておくといいですよ)とか、みじん切りにした野菜とか、わかめのみじん切りとか一緒にいれて、すこしだし汁を入れて、おじや にするといいですよ。 だし汁も、いりこ とか かつお とかを粉末にしたものを売っていますので、これだと、いちいちだし汁を作らなくても、小さじ一杯を入れればすむので、お勧めです。 あと、お釜の内側の直径と同じザルを買ってきて、お米につからないように浮かして置いて、中に根菜類(じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも)をお米を炊く時に、一緒に炊くと「ふかし野菜」が簡単にできます。 私は、離乳食を、いきなりご飯粒からやった(2.3粒ずつ)強者ですが、子供もお腹を壊さなかったし、衛生面さえちゃんとしてれば、以外と大丈夫なもんですよ。 時間も、「晩ご飯」時にやってましたし。(離乳食の本には、多分、午前中とか書いてあると思います) 晩ご飯を、煮物系にすると、その中の具が使えますし(味が濃い場合はお湯で洗う)、とりあえず、根菜類大活躍ってとこでしょうか。 おじやも、毎日続くと、子供もあきるようですが、そん時は、すった胡麻 を入れると、味がおいしくなって、ごまかされて食べてました。 お父さんの、お体も、お大事に。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.10

3人の男の子のマンマしてます。 いまの離乳食ってとても充実しています。 とりあえずは、市販のベビーフードで大丈夫だと思います。 みなさん、いろいろレシピを書かれているのでごらんになってください。 私は別な観点からアドヴァイスを・・・ 先々、あなたが離乳食を作る前に息子さんの食べている市販のベビーフードを食べてみてください。 大人の口からしたら、あるか?ないか?ぐらいの超薄味なのです。 一度味の濃いものをあげてしまうと、薄味のものを食べなくなります。 だから、ベビーフードをお勧めしているわけです。 そして、大変だとは思いますが、お子さんと一緒にあなたがご飯を食べてください。お子さんにとって食事の見本はあなたなのです。 あなたの食べているものの中で興味を持つもの・・・例えば、冷奴とかためしにお子さんにあげていけばいいのです。(お醤油はつけないでね) それから、玉子に関してははじめにあげるときに注意をしてください。卵アレルギーのお子さんもいらっしゃいます。 ベビーフードは使う量だけとって、レンジで暖めて使ってね。 離乳食を作ることよりも、お子さんと向かい合ってあべることで愛情はしっかりと伝わりますよ。 ガンバレはありきたりですが、応援してます。 きっと、ここのみなさんは困った時の手助けになるはずです。 気楽に質問してくださいね。 それから、子育てはある意味手抜きも大事です。

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.9

学校で勉強しましたが、すっかり忘れているな・・・ 「パン粥」 基本。 食パンの柔らかいところをちぎり、牛乳もしくは溶かした粉ミルクで煮る。 かなりお手軽。フリージングも出来ます。 「うどんのくたくた煮」 お鍋でうどんと野菜類(ニンジンとか大根とか)を軟らかくなるまで煮る。そして薄く味付け。 量を多く作って、子供の分を取り分けたら残りは味を濃くして大人が食べても良し。 ちょっと柔らかいけど、「大人のご飯のついで」という良い意味でテキトーな考え方が重要です。 カボチャを煮るのもそう。ほうれん草もそう。子供のためにやるのではなく、ついでにお父さんのご飯も作れば無理がありませんよ。 また、保育園の先生に相談してみるのも手です。みなさん一通り学習されていますから。 ベビーフードも疲れている時などは、無理しないでそのまま使うことも必要です。 お辛いのに小さい子を抱えて大変だと思いますが、無理せず頑張ってください。

関連するQ&A