- ベストアンサー
自動車用電動式空気入れについて
- 自動車用電動式空気入れの正常な使用方法とは?
- 空気入れとタイヤの接続において気をつけるべきポイント
- 空気入れのスイッチがOFFの時の逆流現象について
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
分岐部分がどのようになっているかわかりませんので、何とも言えないのですが、もしチーズ(T型の分岐管)が使われているので会えば、多分ホース自体は規格品でしょうから、市販のエアホースを必要なだけ購入して交換してしまうのが良いでしょう。 ただ、そのような製品のホースは一般的なエア工具用のホースなどよりかなり細いものが多いので、模型の塗装などに使うエアブラシ用などのホースを取り扱うところで探さないと見つからないかもしれませんね。 モノタロウやミスミなどで探してみるのいいかもしれません。それと接続部分ですがたぶん加締めによる取り付けでしょう。加締めで取り付けるのは個人では専用工具も必要で無理でしょうから、ホースサイズに合うホースバンドも必要ですね。
その他の回答 (10)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
>太めの針金で締めこむ手段では、やはり漏れてしまいそうでしょうか。 細いもので巻くとホースが切れてしまうことが多いです 全体に圧が掛からない 古いものが利用できなければ こういうものを http://www.monotaro.com/g/01245197/ こちらは取り付けが簡単なのですが 振動でネジが緩んでしまうと思います http://www.monotaro.com/g/00272637/ クリップ式は規模が大きいのホームセンターで入手可能だと思います バンド式はアチコチでよく見かけます
お礼
ホースバンドも行って見て来たいと思います。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.3です 接続部分の圧着が可能か ホースの太さが市販品と同じか だと思います ホースだけを取り外せるのかどうか 一度広げて外す事で圧着力が落ちる場合もありますし 工業用のものは中に金属が巻かれているものが多く 切断も難しく 専用ソケットでないと繋げないものが多いです 曲がる角度も緩い 価格を考えると自転車用空気入れのホースが使えると一番手軽だと思いますが 高圧になりますので接続部分の固定力も重要になります 振動で緩まないものが必要 道具しだい 腕しだいもあり 廃棄前提で自転車用ホースが使えそうなら試してみる価値はあるかも知れませんが 合いそうにないなら新しいものに買い換えた方が楽なんじゃないかな?と思います
お礼
ありがとうございます。 接続部分の圧着ですが、一度広げて外すと圧着力は落ちると思います。 圧着部分の部品や専用圧着工具があると良いのですが。 太めの針金で締めこむ手段では、やはり漏れてしまいそうでしょうか。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ホースクランプやホースバンドで「かしめ」で検索すると色々なタイプが見られます。
お礼
検索ワードいただきありがとうございました。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
ホース自体は、サイクルショップや通販サイトで取り扱っています。
お礼
機器内部のホース口金の接続部分がカシメ止めされているんですが、そこの所をどう取り付けしたら良いでしょうか。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
つないでメータが振れないというのはオカシイですね。スキル的に分解して配管の割れとかゆるみとかチェックできないのならアキラメでしょうね。
お礼
分解ですか。 時間と天気に余裕できたらおこなってみたいと思います。 ただ、分解後の組み立てができる機器であることを祈ります。
補足
分解してみたら、ポンプ部分から出たホースがその途中で分岐されていて、一方は圧力計へ繋がっており、一方はタイヤと接続するホースに繋がっていました。 圧力計に行くホースが、劣化していて、切れ折れしていました。 これで、タイヤに繋いだ時にここから漏れていたことが分かりました。 たぶんタイヤに行く布巻ゴムホースも劣化している気がしていますが、これらホース類は、交換できるものなのでしょうかね。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
菅の取り付けがゆるんでるとか? ポンプがどんなものが組み込まれてるかにもよると思うし。 私のはレシプロで派手な運転音がしますが目立ったモレはないです。ベーンポンプ(羽根がまわる、パワステポンプのような)みたいなものだとモレは大きいかも。 結局タイヤの空気圧が確立すれば使えるわけでソンナモノと思うしかないかも。レシプロでも小さなポンプだからエア入れるのに数分かかりますし長時間運転はダメとか、車載純正の物だけどソンナモノと思って使ってます。
お礼
空気入れホースのタイヤ側先端での接続は正常であると思われます。 ホースの空気入機器内部での取り付けの状態は外から見えないのでわかりません。 タイヤの空気圧がこのポンプの状況で確立するかどうかに不安を感じその前に止めてしまいました。 行く末ぺちゃんこになっしまった場合、ポンプ故障の場合、自走できなくなってしまいます。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
たぶんコンプレッサーのバルブが破損していると思われます。 先の方のお答えにある逆止弁ですが、あえてそのような物を付けなくとも、コンプレッサー自体にあるバルブが吐出側から吸気側に空気が流れることを阻止する(コンプレッサーのヘッドに吐出及び吸入のバルブがあり逆流はしない。これがなければコンプレッサーとして機能しない、ただしレシプロ式の場合)ので、接続した後で連続的に空気が漏れることは無いはずです。 接続時と取り外し時に少量が漏れるのは正常ですが、連続的に漏れるというのは異常です。 カタログによるとデコンプ付きとあるので、デコンプ関係のバルブまたはコンプレッサーの バルブの異常が考えられます。カタログをみると圧力計が付いているようなので、空気が入っているかどうかはそれで確認できるでしょう。
お礼
コンプレッサーのバルブが破損している内部トラブルの可能性があるわけですね。 私も、接続時と取り外し時に少量が漏れるのは正常で、連続的に漏れるというのはやはりおかしいなあと薄々感じてました。 私物ポンプのURLが分かったので掲載します。 POWER LINE 280 という中華製です。 https://www.google.co.jp/search?q=POWER+LINE+280&lr=lang_ja&hl=ja&biw=1920&bih=1006&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiHuYnFu8TJAhVDnqYKHeHrDg8Q_AUICCgD
補足
分解してみたら、ポンプ部分から出たホースがその途中で分岐されていて、一方は圧力計へ繋がっており、一方はタイヤと接続するホースに繋がっていました。 圧力計に行くホースが、劣化していて、切れて折れていました。 これで、タイヤに繋いだ時にここから漏れていたことが分かりました。 たぶんタイヤに行く布巻ゴムホースも劣化している気がしていますが、これらホース類は、交換できるものなのでしょうか。 方法を教えて下さるとありがたいです。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答NO.1様と同意見です 価格相応なんじゃないかな?と思います 今はもう見つけられない商品なら 不具合品として取り扱いを止めてしまったのかも知れませんね 後の方は減圧ボタンが付いていますので 逆流弁は付いている仕様です 逆流弁の有無 構造の問題 パッキンの不具合などいろいろ考えられそうです 買った事がないので 分解・構造把握の経験無し 初期不良なのかも知れませんが その程度の商品かも知れません 小さな穴が空いているが 稼動させれば穴から抜ける以上の空気を送り込む事ができる状態だと思います 本来の出力まで出す事は不可能だと思います 圧力メーターも付いていない商品であれば妥当な性能のように感じます 当り外れが多くカタログ仕様の性能が望めない商品のように思えたので 私は足踏み式のWタンク仕様を使っています こちらもつないだまま放置すると空気が抜けます
お礼
私物ポンプのURLが分かったので掲載します。 POWER LINE 280 という中華製です。 https://www.google.co.jp/search?q=POWER+LINE+280&lr=lang_ja&hl=ja&biw=1920&bih=1006&tbs=lr:lang_1ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiHuYnFu8TJAhVDnqYKHeHrDg8Q_AUICCgD 小さな穴が空いているが 稼動させれば穴から抜ける以上の空気を送り込む事ができるというご説明は、状態を物語っていると感じました。 圧力メーターは付いてますが、針が動きません。 メーターも故障なのかもしれないし、大本のコンプレッサー機能が故障していれば圧力がメーターに掛かってないことも考えられるので、回るはずもないのかもしれません。
補足
分解してみたら、ポンプ部分から出たホースがその途中で分岐されていて、一方は圧力計へ繋がっており、一方はタイヤと接続するホースに繋がっていました。 圧力計に行くホースが、劣化していて、切れて折れていました。 これで、タイヤに繋いだ時にここから漏れていたことが分かりました。 たぶんタイヤに行く布巻ゴムホースも劣化している気がしていますが、これらホース類は、交換できるものなのでしょうか。
- japaneseman5963
- ベストアンサー率22% (394/1789)
その空気入れの管は常圧(1気圧)な状態でつながれるのでタイヤ圧で空気が戻されるのは正常です。 圧力計がついてるのならソレが示す圧がタイヤ内部の圧。 管をはずすときプシュと鳴ると思いますがその分が次につないだときタイヤからシューと戻ってくる。
お礼
電源OFFの時に繋ぐと、盛大に空気入れ内部からエアーが出ている音が連続して続きます。 シューーーーーーーッといった具合が、ONまで聞こえ続けます。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9111)
早い話が『逆流防止弁』が無いだけでしょ。 んで、空気がコンプレッサーを逆流しているのでは?
お礼
『逆流防止弁』が無いタイプも存在するんでしょうかね。 漏れてるのだから存在するのだろうとは思いますが。 空気入れとタイヤを繋いでからスイッチを入れるのが遅いと随分と空気が抜けてしまいそうですね。
補足
分解してみたら、ポンプ部分から出たホースがその途中で分岐されていて、一方は圧力計へ繋がっており、一方はタイヤと接続するホースに繋がっていました。 圧力計に行くホースが、劣化していて、切れて折れていました。 これで、タイヤに繋いだ時にここから漏れていたことが分かりました。 たぶんタイヤに行く布巻ゴムホースも劣化している気がしていますが、これらホース類は、交換できるものなのでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 分岐部分は、プラ製チーズ(T型分岐管)が使われていました。 ということは、ホースは規格品の可能性が高いですね。 市販のエアホースを必要分、購入し、交換するのも考えてみたく思います。 モノタロウやミスミとは、お店の名前ですか? ホースサイズに合うホースバンドで、漏れを止められるんですね。