• 締切済み

責任転嫁する人の気持ちって

私の周囲の人というのは、私に責任転嫁する人が多いです。 私をなじり、自分が幸せでないのが私のせいだということになったり、 あるいは他人から攻撃されたときに、私のせいということにして矛先から逃れたりします。 そのことに抗議したり、矛盾点をついたりすると、必ず怒られるか、 誰かが泣き出すかして、周りが私を攻撃するのは正当だという雰囲気になります。 昔から学校での友達づきあいもこうだったし、学校の職員室でもこうでした。 実家の母も、いまだに何かあると私のせいにして人からの攻撃をよけます。 そして、こういう人は言葉で言っても理解せず、縁を切るか 心身ともに手を出す気力がわかないくらい遠くまで距離をとらないと 何度もこういうことをしてきます。 こういう人って、何を考えているんでしょうか。 私は現在40代で、結婚して地元を出ています。 40代になると自分と合わない人たちと距離をとることもわきまえており、 人間関係のトラブルというのはそうそうありません。(まあ、たまにはあります。) いまさら子ども時分に不遇だったことに悲しみはないのですが なんとなく未消化でよくわからないままなので質問してみました。

みんなの回答

回答No.12

責任転嫁はパクリ同様に 韓国や中国のお家芸だなぁと思ったのですがまぁ それはともかく、 質問者さまは幼かった頃から現在まで、自身では 気づかない状況で、正論等で人を責めたことがある のではないでしょうか。そうした 負の飛去来(=ブーメラン)が大挙して 還ってきているのではないか、そんな雰囲気を 感じていますが……そうしたことはないでしょうか。 (不遇でいらしたそうで、もしかしたら、質問者さまの 眼差し・表情・態度・姿・姿勢・しぐさ・声のトーンetc.から 周囲の人たちに伝わっていた、質問者さま自身には気づかなかった 負のメッセージ等が存在したのかもしれませんね) 〈ふろく〉 【正しいことを言うときは 少しひかえめにするほうがいい 正しいことを言うときは 相手を傷つけやすいものだと 気付いているほうがいい    吉野 弘『祝婚歌』】 とは逆のことをした記憶はありませんか。 宮本輝さんの『田園発 港行き自転車』や 先の選挙で東京都北区の議員になった、 聴覚障害者の斎藤理恵さんの『筆談ホステス』等を 読んでみませんか。人生観が変わるかも しれませんよ。 森瑤子さんの『女ざかりの痛み』もおススメです。 【貧しい心からは貧しい言葉しか出てきません。 豊かな言葉は豊かな心から出てきます。  三浦綾子『藍色の便箋』】 【行く言葉が美しければこそ、くる言葉も美しい。  韓国の諺】 【女性の美しさは、出逢った言葉の質と量で決まる。  井上裕之】 【逆境が人に与える教訓ほど麗しいものはない。 William Shakespeare】 麗しい教訓は得られませんでしたか。さあれ、 【The joy of living is the joy of giving. 『Lover Come Back』】 代償を望まずに、お役に立つことを与えることを つづけていれば、質問者さまにいいことが起きつづけるように なるでしょう。 【外界は自分の心の鏡である。 Orison Swett Marden】 Good Luck! All the Best.

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですねー。私の周りは何せ感情的な人が多くて、 子どものころから刺激しないようにと気を遣ってきたので、 そうそう攻撃的な言動はしてないつもりなのですが、 本意じゃないというのが表情や警戒心という形で 伝わってしまったかもしれませんね。

noname#232913
noname#232913
回答No.11

質問者様の心が現実化した世界が広がっているだけだと思いますよ。 責任転嫁する人が寄ってくる、寄ってくるという意識なだけで 人は少なからず責任転嫁するもの そこに目が生き易いという表現がしっくりくるのではないでしょうか 人は意識しているものに目がいくし、意識ときうのは無意識も含めてです 無意識の場合に悩みが生まれます まずは無意識に気が付く事、人は鏡であるという考えで自分を見つめると あっ・・・確かにそうかも・・・と自分を認められる事もあると思います 実際、質問者様は状況を変えられなかったのは責任転嫁する人のせいだと思っているじゃないですか 距離を取るという判断も間違ってはいませんが >悲しみはないのですが 後はここ それら全てひっくるめて 悲しいと思っているんですよ 悲しいと思ってはいけないんですか?

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、過去のことなので、自分の気持ちについては 自分なりに折り合いをつけちゃいました。 ただ、同じことを繰り返していてはいけないなと思います。 私のためにも相手のためにもなりませんしね。

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.10

そういう人たちは他人に関心があるようで無く、解決方法を考えて抜け出すことをしないんじゃないかと思います。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうかもしれません。。。 「どうしたい」というのを一人ひとりに 考えてもらうことができればいいんでしょうね。

noname#213191
noname#213191
回答No.9

標的を作り 作って攻撃することによって 自分のストレス解消をする。 あくまでも自分は正しいと主張 間違ってることを認めたくない 認めない 間違えるわけないだろうって 俺様気分。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、そういうことも考えられますね。 標的がいる間は、その他がうまくまとまって具合がいいんだと思います。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.8

ちょっとした甘えと依存なのかも。これがいけないものだと気付いてない人にとっては、矛盾をつかれることは辛いと思いますよ。 DV夫から離れられない妻みたいに、暴力的抑圧的な社会から離れられないようなことなんじゃないかと思います。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 甘えと依存心、制御するのは難しいだろうなあと思います。 うーん、心狭いようですが、私にもやさしさの容量というのがあるので あまり感情的にやってこられるととても疲れてしまうんですよね。 過去の例で挙げた矛盾を突くというのは、 言葉を並べ立てて攻め立てたのではなくて 「それって理不尽ですよ」という意味のことを 言った程度のことなんですが・・・逆上されちゃったんですよね・・。

回答No.7

>こういう人って、何を考えているんでしょうか。  大丈夫な人は気にしないで、その田舎社会に取り込まれているんじゃないでしょうか。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫が転勤族なので私も一緒にあちこち引越ししますが、 土地によって独特の人間の癖みたいなのがありますね。

回答No.6

自分が正しいことを証明しようとしているだけです。 そういう人に「あなたは間違っている」と意見したところで、また正しさを証明しようとするだけですので、こちら側としてはうまくコミュニケーションをとるなら、まず「あなたは正しい。」という態度で「それで本当はどうしたいの?」でしょう。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「どうしてほしいか」というのがある人には、 それを訊いてみるのもいいですね。 つまるところ、それがわからないとどうにもできないですしね。

noname#215808
noname#215808
回答No.5

そういうのを呼び寄せる人っていますね。 もっと気が強そうで芯のある人をよおそってください。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よくしまりのない顔をしていると言われます。 見た目も大事な要素だと思うので 化粧をもっと研究して、人相(?)を改善します。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.4

>こういう人って、何を考えているんでしょうか。 ・自分を認めてほしい ・自分を受け入れてほしい じゃないでしょうか。 だから、正面から正論をぶちかまされたら、相打ちになるまで殴り合って(言葉含み)でも「自分を認めさせる」ということに固執してしまうんだろうと思いますよ。 やり方は間違ってる。 でも、そのやり方しか知らない。 自分の非を責められることは、自分自身の尊厳を傷つけられること。 だから、自分の非を受け入れることも難しい。 「問題」と「自分」とを、切り離して考えるということが出来ない人。 ということも出来ると思います。 だから、問題点を見つめ直し、改善するということより、まずは「自分を守る」ことが何より優先されるのだろうと思いますよ。 たまに出くわしませんか。 「自分はこんなにがんばってるのに、どうして認めてくれないの」って、問題点より自分の気持ちが先に立ってしまうこと。(新人の頃とか、よくあることだと思います) その延長上だと考えてはいかがですか。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、「一生懸命やった」というのが すべての免罪符になっている人はいますね。 一生懸命やること自体はいいことなんですが、 なんていったらいいんでしょう、 そういう理屈でこられると違和感を感じることがあるんですよね。 相手は相手で、いっぱいいっぱいなんでしょうね。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.3

あなたがそういう人を呼び寄せる人だったんでしょうね。 あなたが悪いというわけではなく、どこが悪いわけでもないのになぜか変な人を呼び寄せてしまう人は一定数います。 私がみてきたかぎり、そういう人は割と親切で面倒見のよいタイプなことがおおいですね。 面倒くさがりなひとにはあんまり寄ってきません。 甘えられる人に甘えるし、甘えが軽んじるほうにシフトしやすい。

noname#236410
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 呼び寄せる、そうかもしれません。 積極的に呼んでいるわけでなくても、 気づかないうちに必要以上に相手を受け入れてしまうのは 同じようなものかもしれません。 甘えてるんだろうなあと思いあたる人が何人かいます。