- ベストアンサー
スマホで未清算?
変な案内が突如あります。 清算されていない未払い残高があるから 即清算するように・・・ ID NO は XXXXX なんてけったいな文字が画面にでます。 何も契約した覚えはありません。 このあたりの仕組みについて また 対応策を 有識者様! 教えてくださいませ。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴方の正しいフルネームと請求している契約の内容がわかるもの、請求している会社名など書いていなければ、まず架空請求と考えてよいです。 心配であれば、送られてきた内容の一部でも良いので、コピーして、Googleなどの検索エリアにペーストして検索すると、たいていの場合他の人にもほぼ同じ内容で送られて、報告されていることがわかります。この時注意しないといけないことがあるので、下の方まで見てください。 なぜこう言う物が送られてくるか。 メアドに送られているのであれば、あなたのメアドが架空請求の業者に漏れています。これはネットワークなどでID登録にメアドを使うケースがあるし、オフラインでもいろいろなところでメアドを記入する機会があると思うので、どこから漏れたか特定は難しく、完全には避けられません。ネットから漏れた場合は、フルネームまでは漏れていないことが多いので、架空請求の文書にフルネームが書かれていない場合がほとんど。書かれていたらもうちょっと深い情報が洩れている可能性があるのでアクションを考える必要があります。 携帯のSMS/MMSなどに送られてくるとすると、通常のやり方だと相手にも料金が発生するので、ランダムに送ってくると言うことは考えにくいです。ただそれでも送ってくるとすると、よほど確度が高いと見込まれている可能性があり、この場合は携帯の通信事業者(docomo, au, sbなど)にまず相談と思います。 架空請求と判断したときの対策ですが、頻繁でなければ無視して良いと思います。同じ内容で2-3回送ってくる(催促を装って)こともありますが無視。ただあまりに頻繁であれば、送信元のメアドのドメイン(@の後)を見ます。そのドメインが同じであればメーラーアプリやサービスの設定でブロックします。通常はドメインを毎回機械的に変えていくので、ブロックできません。そうなると、毎回迷惑メールに設定して、メーラー/メールサービスにパターンを覚えこませるしかありません。どうしてもと言うのであれば、逆に安心できるドメイン(たとえば友達が使っているもの、@yahoo, @gmail, @so-net, @ocn...など)からしか受け取らない設定にすることも可能ですが、そうすると設定していないところからの大事なメールを受け取れないことにもなってしまいます。 決定的な対策はありません。私は、メアドをいくつか持っていて、コミュニケーション用、信用できるサービス用、少し怪しいサービス用などと分けて使っています。 積極的なアクションとしては、国民生活センターに相談することくらいです。同内容が多ければ動いてくれるでしょう。ただ正直期待薄。 前に、注意しないといけないことがあると書きましたが、慎重に判断しないといけないのは、架空請求に関してWebで調べるとそれに対して対応をしてくれる団体、会社のサイトに飛ぶことがあること。たくさん事例を持っていて頼りになりそうです。一見、独立行政法人っぽく見えたりします。こう言うところに処理を依頼して、高い料金を最終的に請求されたと言うような事例もWeb上に出てきますので、ご注意を。これらが不正な事業とは言いませんが、素人のユーザーからすれば2次災害のような形になっているように見えます。
その他の回答 (3)
- haro110
- ベストアンサー率13% (284/2101)
架空請求と言うのは分かりますけど、セキュリティソフトは入れてないのでしょうか?
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
どこかであなたの電話番号やアドレスを 知って送っているわけでなく機械で1から順に 何百件と同じ内容を送っているだけです。 090-1111-1111、090-1111-1112・・・ 「架空請求」は、とにかく無視! 以下、国民生活センターの見解です。 http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen130.html 電子メールなどで、身に覚えがない請求を受けたという、いわゆる「架空請求」に関する相談が、いまだに寄せられています。 「訴訟を起こした」「給料や財産を差し押さえる」など、過去に利用した業者に未払いがあったのかと勘違いさせる言葉を並べ、不安にさせる手口です。 「早急に連絡してください」などと書かれていても、絶対に連絡してはいけません。連絡したところ「訴訟取り下げのために必要」などと様々な理由をつけられて数十万円を請求されたケースもありました。 請求された内容に不明な点があったり、不安を感じたりした場合は、相手には連絡せずに、まずお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談ください。 http://www.kokusen.go.jp/map/index.html スマートフォンに「コンテンツ類視聴の未納料金がある」とのSMSが届き、業者に連絡をした。「37万円払え」と脅され電子マネーのギフト券の番号を伝えて支払った。しかし、請求が止まらない。 スマートフォンに総合情報サイトという所から、「未納金20万円が長期間放置されているので払え」というメールが届いた。覚えがなく、支払いたくない。
- sb69kamyi
- ベストアンサー率28% (25/89)
架空請求でしょう。 無視です。
お礼
架空請求に関してWebで調べるとそれに対して対応をしてくれる団体、会社のサイトに飛ぶことがあること。たくさん事例を持っていて頼りになりそうです。一見、独立行政法人っぽく見えたりします。こう言うところに処理を依頼して、高い料金を最終的に請求されたと言うような事例もWeb上に出てきますので、ご注意を。 お詳しい内容に深謝いたします。 有難うございます。