- 締切済み
NHKについて疑問があります。
このサイトでもNHKの受信料を払う、払わないで話題になっていますが、そもそもNHKって何なんでしょう? 民放のようにスポンサーがないから公正中立な放送ができるとかCMがないとか言われますが、今の民放各局が独自の偏見を持って番組を作っているとは思えませんし、十分公正な番組作り(特に報道番組)ができていると思えます。不愉快に思うならチャンネルを変えれば良いのですが、強制的(法的にはそうではなくても…)に受信料を徴収されるのは理不尽ですよね。 欧米にも同じような放送局ってあるのでしょうか? CS放送のように有料化すれば必要性は一般視聴者が判断してくれると思うのですがそのような動きはあるのでしょうか? ご存じの方見えましたら教えてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 9766
- ベストアンサー率23% (50/216)
親の立場として。 イラクで人質が殺される直前まで放送したり、ケガした人や平気で亡くなった人を放送する昨今の民放には危惧しております。 むかしの”あら○ちゃん”や”クレヨン・・・”などの低級番組を見せることにもためらいを感じます。 少なくとも、教育番組を見せていて心配になることはないかなと・・・。
- ShinX2
- ベストアンサー率36% (82/225)
NHKは中立とか言う前に、採算の取れない番組を作っていますよね。 教育テレビの小学生向けの番組とか。 これにスポンサーとか付きませんよね。 それでも作らない訳には行かないので、その制作費を国民に求めているのではないでしょうか? 税金みたいなものでしょうかね。 国民健康保険料を払っていても、自分は病気しないので無駄だ。と言うようなのと同じのような気がします。 見ないから払わないのではなく、健康保険のように、必要な人の為に、みんなで出し合うと言うことなんじゃないでしょうか。まだあなたがお若いのであれば、いつかあなたのお子さんがお世話になることがあると思いますよ。
- dachi406
- ベストアンサー率18% (79/427)
♯2の方に賛同します。 NHKの存在意義という角度から申しますと。 まず、NHKがなければ地方では民放もふくめTV自体が視聴できないことがある。 まさに当地方がそうですが、視聴率をリサーチするモニター家庭が存在しません。 視聴率を稼げない地域に民放は設備を建てたりはしないのではないかと思ってます。 NHKの建設した設備に乗っかっていると聞きました。 災害、非常時の報道も被災者が求める情報を繰り返し伝えます。 視聴率に縛られるとバラエティの合間の報道になっちゃいますね。 ただ独特の寒いギャグを言わされているタレントやアナはちょっとかわいそうな時も。。笑
- alex_d
- ベストアンサー率24% (25/103)
基本的には、放送技術の普及のために作られた公共機関が、その役目を終えた後も存続しつづけたために肥大化、特権化して手におえない状態になったものだとおもいます。構造改革しないといけませんね。
お礼
小泉さんに頑張って「構造改革」してもらいたいものですね。 大河ドラマでは民放ではとても手が出ないようなスターを贅沢に採用していますが、これも採算度外視、親方日の丸のなせる技だと思います。 ご回答ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 もう一つ追加するとすれば、バックに国がついてるような物なので、政府に都合が悪い内容は政府によって大幅にコントロールされています。 これは政府だけではなく、政権与党についてもいえます。 まあ、実質的にはそれが目的でやってるようなものだと思いますが。
- sach127
- ベストアンサー率22% (52/230)
現行の民放がそんなに偏見のない放送をしているのかは 個人的には疑問を感じています。 夕方-夜間のニュース番組はニュースと言うより ワイドショーの焼き直しとしか感じていません。 例えば大事故がおきた際に 死者 1名 重傷者 5名 軽傷者 20名 の時、死傷者26名と言う言い方をしています。 私には何が何でもショッキングに見せかけて 派手さを煽って視聴率を稼ごうと言うふうにしか見えません これを嫌う人は多いでしょう。 実際、報道番組で上位7番組まではNHKが独占しています ※ビデオリサーチ社のHP見てください。 これからも民放は報道の為でなくドラマやバラエティの ためにあると割り切って見ている人が多いのでは ないでしょうか? また、民放の内容が同じ方向性を向いているのは (あえて公正中立とは言いません、単に同じ内容なだけです) 外国メディアのように独自のニュースソースを持たない どこかからもらってきているからでしょう。 同じソースだから脚色しても同じ結果にしかならないと 考えています。 気が向いたら海外(BBC/CNN/WashingtonPostなどなど) のHP見てください、同じ報道でも日本の報道とは 何かが違います。 また同時にNHKは放送技術の貢献もしています。 NHKなくしてはハイビジョンもBSもデジタル放送も 双方向番組も何一つ出来ませんでしたよ。 民放が生み出したものではないですよね。 私に言わせれば逆に民放の役割って何? って良いたいぐらいです。 お気楽なドラマ作るだけで精一杯と思っています まだまだ報道を担う一翼にまで成長していないと思います。 NHKには今後、日本のメディアが成長していく 核になってくれると期待しています。 ちょっと辛口意見でした。
- Swordline
- ベストアンサー率42% (291/688)
>強制的(法的にはそうではなくても…)に受信料を徴収されるのは理不尽ですよね。 まず、NHKは広告での収入を法的に禁止されている、という前提があって。 NHK受信料に関しては法律で定められているのね。 以下、放送法第32条第1項 「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は 協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。(以下略」 このように明記されている以上、テレビを持っている以上払う義務が生じる。 それなのに、払わないで済むのか? その理由は、まず上記法の続きに 「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送 (音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。) 若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。」 とあるわけ。 「テレビはあるけど、ゲームにしか使いません」などといえば払う義務がなくなる。 (昔はこういう使い方がテレビにはあまり無かった。) 二つ目は放送法第32条第1項に罰則は無い事。 よって、払っていない人は法を破っていても法で罰せられないのだ。 なぜそうなったかという理由は二つある。 ひとつは日本国憲法第19条「思想・良心の自由は、これをおかしてはならない。」に 抵触する恐れがあったこと。 もうひとつは、法律の力や公権力で存続することは「国営放送」と何等変わらなくなると考えられたこと。 NHKは公共放送であるが、国営放送ではない。 法律や国家権力により、国民に対し強い統制をかけて行われる放送形態ではない!というのを 明確にするために取られた措置だった。 というわけで、結局のところ払うかどうかは、視聴者にゆだねられているのが現状。 >NHKって何なんでしょう? 調べてみて「NHKは公共放送であり、国営放送ではない」っていうのがミソだと思った。 払う義務は設定されているけど、払わなくても罰則は無いという矛盾の裏には そこまで国民を縛ることは出来ないから・・・という理由があったわけ。 私は、この一点に関しては「理不尽」だとは思えないんだけど、どうでしょ? あとはテレビの使用法もずれてきているのも問題かな。 法律自体が時代遅れで、何らかの改定をする時期に来ていると思うけど。
お礼
ありがとうございます。 >調べてみて「NHKは公共放送であり、国営放送ではない」っていうのがミソだと思った。払う義務は設定されているけど、払わなくても罰則は無いという矛盾の裏にはそこまで国民を縛ることは出来ないから・・・という理由があったわけ。 でも、払わないと夜遅くに集金請負人みたいな人が来て結局自由意志を貫くにはそれなりの覚悟と度胸がいるのではないでしょうか? 紅白歌合戦もつまらないし、相撲も興味ないので困っています。
一部にのみ回答します。 ドイツやイギリスに国営放送は存在します。 しかしわが国日本には国営放送はありません。 NHKは予算や事業の面など国会に縛られることも多く、実態上は国営放送といえなくもありませんが、戦前に存在した国営放送が戦争をあおったとして、いまは日本放送協会になっています。
まず、受信料を徴収するのはNHKだけではなく、英国BBCや独国ZDFなども徴収しているようです。 たしか受信料の値上げに関する記事を見たように思います。 放送内容が中立かどうか、という問題は永遠に答えが出ないと思います。 そもそも中立とは何か、右と左を足して半分が中立か、という事になりますので ・・・ ただ、ご質問にあるような、独自の偏見に基づいて番組作りをしているか、いないかは、ここ数年の久米宏氏が担当した 「ニュース・ステーション」 を調べて頂ければ分りやすいかと思います。 左寄り、いや、少なくとも民主党寄り、とさんざん批判されていたのは記憶に新しいところです。 個人的な賛否は別として、そういった批判が数多くあったのは事実です。 昨年の総選挙の際の番組内容で自民党が激怒し、その後の出演をボイコットしたのを覚えています。 こういったように、民放の場合は、バックにある新聞社の論調に基づいたり、キャスターの個性で中立性が維持しにくい状況にあるように思います。 また、数年前の事ですが、東芝製のパソコンに対する客のクレーム問題がありました。 東芝側のクレーム担当者の、電話でのあまりにひどい暴言内容が録音され、ネット上に公開されて一時社会問題にまで発展した事がありましたよね。 大方の世論としては、東芝側の対応の悪さを批判する内容でしたが、筑紫哲也氏のNEWS23で同氏が東芝側の了解を得ないで、客が勝手に電話内容を録音し、ネット上で公開するというのは、いかがなものか、と東芝を擁護するコメントをして、批判をあびましたが、この時の番組スポンサーに東芝が入っていましたよ。 このように、民放の場合には番組編集の段階で、何らかの力学が働くのは止むを得ません。 また、TV界独特の、視聴率という意味不明な影響力をもったものも存在します。 たしかに、公共放送を一切廃止して、民放各局が好きなように番組作りを行なえばいいのかもしれませんが、ただ、日本の場合は残念な事に、メディア界の倫理と民度が極端に低い国ですので、NHKのように核になる放送局がないと、空中分解するおそれがあるように感じます。 夕方6時から11時までの民放各局の番組表をみれば、その局の知性が分ると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 一見中立のようにみえてもニュースステーションや東芝の件など判りやすい事例でなるほどと思いました。 バックにある新聞社の思想が反映されるにしても、新聞は国立の新聞があるわけでなく、国民が自分の意見に近い新聞を選択して購読しているわけですから、テレビにおいても観る側が選択すればよいのではないでしょうか? イギリスとドイツの他の資本主義国についても国営放送ってあるのでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 国民健康保険の例えは、「なるほど!」と思いました。 ならばいっそうのこと税金で運営したら不公平感はなくなると思います。 払っても払わなくてもよいと言われれば払いたくないのが人情ですから…。