• ベストアンサー

ホームスティを終えて

中学2年です。男です 僕は今年の夏に1カ月アメリカにホームスティをしました。 もう3カ月たちました… ホームスティを終えてから 行ったのはいいんですけど いま英語のテストの点数がいいわけでもないし(テストが大切ではないけど) 英語がうまくしゃべれるわけでもありません それに 何が成長したかあまりわかりません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212724
noname#212724
回答No.4

 英語の講師をしていたこともありますが、だんだん改善されてきたとはいえ、英語と日本の学校で習い、試験される『英語』とは違うんです。ですから、『英語のテストの点数がいいわけでもない』は当然ですし、『英語がうまくしゃべれるわけでもありません』は期間にして短すぎたのでしょう。  同じように講師をしていたアメリカ人の先生に私の書いた『和文英訳』を見せましたところ、彼女が言うには「文法的な間違いは一つもないが、完璧すぎてアメリカ人はこうは言わない。」って。帰国子女の生徒に文法を教えている時、間違いを正すと彼は「~~~~???」って自分の答えを呟き、「でも先生これで通じるよ?」って。でも日本の試験じゃダメ!   事ほど左様に英語と日本で習い、試験される『英語』って違うのです。  まぁ、日本語で言えば日常会話の日本語と論文に書く日本語の違いのようなもんでしょう。「全然すごい!」なんて会話じゃ普通に通じますが、論文にそんな日本語は書きませんよね。「すぐれて〇〇的」なんて論文には書きますが、こっちは会話じゃ言いませんよね。「全然利己的なんだから!」の方がスムーズに相手の頭に入る。これを「君はすぐれて利己的だ!」なんて言ったら相手は引いちゃう。(笑)  会話については、質問者様は既に中学生。質問者様の頭の中は日本語の会話で構成されています。これは下の語が上の語を規定する数少ない言語です。だから日本語は『言語の秘境』なんて言われるのです。それを前の語が後の語を規定する英語等の外国語の頭に切り替えるには『1カ月』はあまりにも短い。 たとえば、 行きます。行かない。この“き”と“か”の違いは“ます”と“ない”によって決まってきます。英語じゃ go か not go。 go に変化はありません。go を goes にするのは前の語です。  改善の途上?にあるとはいえ、英語と『英語』が違うんだということは頭の隅に置いといてくださいね。  『何が成長したか』は質問者様が外国で過ごした経験が、質問者様が『文化の違い』を肌で味わったことでしょう。  質問者様が無事に帰られたということは『郷に入れば郷に従え』をされてきたということです。  爆買いに来るどこぞの国の人のように、どこへ行っても自分のお国のルールやマナーが通ると思っている未開人ではなくなっている。これってとても大切なことです。  まぁ、例えばチップの習慣?も、だんだんなくなるようですが、アメリカでは当然のごとくやりますが、日本じゃ決してやりません。質問者様の賢い脳は当然それを切り替える。地球上には、脳がそれを切れ替えられない人もたくさん(少なくとも十数億人)いるということです。(笑)

Ryokutya2
質問者

お礼

長文ありがとうございます 試験の英語と外国での英語の違いがよくわかりました やっぱりテストではないんですね…

その他の回答 (8)

回答No.9

今後、とっさのときに思い出すことがいろいろ出てくると思いますよ。

Ryokutya2
質問者

お礼

わかりました

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.8

もし「次、またお金ためて一人でアメリカに行ってみよう」と思い切れるようになったのなら、行ってない人よりも少しだけ前にすすんでると思います。

Ryokutya2
質問者

お礼

なるほど…

回答No.7

外国に外国人として住むことや、ほかの人の家に住むことは、経験できない人は経験できません。 人によっては、この経験のなさから自国の国内で外国人をみかけた場合「簡単に外国人→よくわからない→よそもの→怖い→排除したい」という風に考えてしまい、差別主義者のような発言をしてしまうケースもあるのです。 質問者さまはそんなときに体験から「それは違う」と言える人に既になっているのです。

Ryokutya2
質問者

お礼

なるほど…

  • p_takahat
  • ベストアンサー率7% (30/423)
回答No.6

テストの点は問題をとくために練習しないとあがりませんが、ヒアリングの力が現状のびていると思います。 それを維持しておくのがいいんじゃないかと思います。 あと、どうしても話を通じさせるために少ない単語でもどうにかコミュニケーションとろうとした経験があとあと生きてきます。

Ryokutya2
質問者

お礼

なるほど

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.5

1か月程度で英語が目に見えてできるようになるはずが無いですよ。もし1か月でそうなることを期待していたのであれば、一日中英語の勉強付けにするようなプログラムを取って、英会話を徹底的にやるか、受験英語を徹底的にやるかしないとダメです。 どうゆう環境だったのかわかりませんが、基本はホームステイと言っても生活の場所が変わっただけ。生活環境や暮らしぶりに触れる、現地の人たちとの会話を”経験”する、と言うのがメインでしょう。そうすると、残るのは学力でも能力でも無くて、現地で体験した記憶。それが将来につながるアイデアになったり、自分が現地の人と十分に会話できなければ頑張ろうと言う気持ちになったり、あるいはつたないながらもコミュニケーションできて自信になったり、いずれかの点でプラスになれば目的達成でしょう。

Ryokutya2
質問者

お礼

体験した記憶を忘れないようにします!

  • vampi
  • ベストアンサー率31% (332/1038)
回答No.3

継続は力なりって言葉を知っていると思いますが、 帰国後、読む、聴く、話すを続けていますか? ネイティブと話す機会は都会でないと難しいかもしれませんが、読む、聴くについては、こうしてインターネットが普及している今、ニュースや映画が見聞き出来ます。 ホームステイ先にもよりますが、掃除やテーブルセッティングなどを経験したのならそれも継続しましょう。

Ryokutya2
質問者

お礼

なるほど…

回答No.2

ホームステイは何の目的で行ったのかな?英語の上達?もしくは海外での生活体験?人それぞれの理由があると思います。一ヶ月では英語の上達は結構難しいと思いますよ。私は昔1年海外に留学をしましたが、一ヶ月目はまだまだ英語もわからなく話をするもの難しく、空いての言ってる事すらわかりませんでした。しかし3ヶ月目くらいにだんだんわかるようになり、話せるように。一ヶ月海外にいたからといって、自然と英語が上達するっていうのは、考えが甘いかな。それなり自分でも努力が必要ですよ。でもホームステイは良い経験だったのではないでしょうか。親と離れ海外で一人生活して来たのだから、それだけで成長したといえるのではないでしょうか。なかなか勇気のいる事だと思いますよ。

Ryokutya2
質問者

お礼

1カ月では英語はあまりわかるようにはならないんですね…

  • m_ikeda
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.1

私はホームステイ等、長期海外滞在はないのですが、1ヶ月で英語を習得できるものなのでしょうか。ホームステイした経験で、英語で会話できるようになりたい!など何かしらのきっかけでもできていれば良いのではないでしょうか。 1ヶ月生活したということでも大きな財産となっていると思いますよ。

Ryokutya2
質問者

お礼

大きな財産を大切にしたいと思います