- 締切済み
中学一年生 そんなに勉強しないとダメ!??
中学一年生の子供がいます。 今、前期の期末試験の最中ですが、母親(私の妻)が試験勉強しろしろしろしろしろしろとガミガミガミガミガミガミ煩いです 当の本人はスマホでアニメに興じて、一応教科書とかは開いたものの、十分も見ていません 父親の私は、質の高い睡眠を取った方が試験中も頭が冴えるので、早く寝なさい。とだけ言いました 中学一年生、そんなに家で勉強しなければなりませんかね? 塾には行かせていません。 学校で授業さえきちんと受けていれば十分なのでは?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
No.13です。度々失礼します。 中学は基礎学力です。そして勉強のくせをつけるということ、その勉強が生きるか 何の役にも立たないかは、その人の考えよう、使いようだと思います。 私は色々、考え職種を方向転換しました。恩師には天職と言っていただいてました。 「あなたが、しなくて誰がするの?現場が嫌なら教える方に回りなさい。」と。 それでも話し合った結果、わかってくださって「全く違う職に就いたとしても得た知識や 経験は必ず生きるし、生かすようにしなさい。勉強とはそういうものだし、そのように 生きなさい。」と言われました。 学校でいい成績を取らなくてもいいというのは、将来の選択肢を自ら減らす、もしくは遠回り してしまう可能性が大きくなります。 例えば何かのきっかけで医師や弁護士になりたいとお子さんが言い始めたら?やはり、ある程度の 成績が受験の時、必要じゃないですか? これから高校、大学などの進学もあるでしょう。 その時「勉強して来なかったお前が悪い。」でおしまいにしますか? 小さい時から何も考えず、勉強も適当だと、したいことも見つからず、ただ何となく生活の為に 働くだけになる可能性が大きくなると思います。 子供が「これが、したい。」と強く思い実際、実現し仕事をしてからも充実しているのが ベストだと思いますが。(考え方は人それぞれでしょうが) 多分、「中学一年生、そんなに家で勉強しなければなりませんかね?」お父さん自身が、そう 思われてるから子供さんも別にしなくていいでしょうくらいの気持ちかと。 お父さん自身、将来なりたい職業ありました?そして実現しました? ずっと勉強している必要は、ないと思います。趣味も必要なことだと思います。 なぜ勉強が必要か、どう生かしていくかという話を小さい時からして親が勉強 (仕事に必要なことや知識としてなど、うちは夫婦揃ってするので、子供も小さい時から 読書が趣味です。)する姿を見せれば自然に自らします。 勉強は大変なこともあるけど楽しいものだと体感させれば誰かに言われなくても自らします。
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/751)
発展するには、同時に幾つかの伸長をすればいいので、つまり、幾つかの科目を同時に伸ばすことで発達をする。社会的貢献などの、市民に求められる同時代性を果たす為です。
- 41457
- ベストアンサー率18% (136/751)
得意科目があれば、それを伸ばすよりも不得意科目をレベルアップさせるべきでしょう。 得意科目はほどほどにして、幾つかの教科を同時に高いレベルに保つべきです。私はそれをやらず後悔していますが。得意科目がかなり特別成績が良かった(中学で英語が偏差値60くらいで、数学が80を超えていた)。 いまでは得意科目が少し成績良いくらいがいいと思っています。英語が偏差値65なら、数学は70くらいにです。 塾に通いましたが、数学のテキストが難しすぎて、これを攻略する為に「高校への数学」シリーズの本を究めました。結果、数学だけ飛びぬけて出来るようになりました(高校には英語、国語の成績ではいけないところにいけましたが)。 家で学習する必要はないでしょう。ろくなことありませんから。 希望して模試を受けるなら、たとえ偏差値が60いかなくても、良い事にしたらいいですね。学校の授業だけでは、偏差値55くらいまでしか私の頃は取れませんでしたけど。
お礼
得意科目(興味があること)を、更に極めるよりも、興味の対象外(不得意科目)にわざわざ時間を費やす価値は何ですか?
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
私は特に勉強しませんでしたが、とりあえず自分の衣食住はまかなえるていどの大人にはなっています。 私より勉強のできた弟は、いまはニートです。 もちろん全てこうなるわけではありませんが、勉強ができたからって輝かしい未来が待っているとは限らない、ということで。 自主性に任せていいんじゃないですかねえ。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
そこまでガミガミ言うとなると、あまり良い成績を前回はおさめていないのでしょうね。 家ではなく学校とか、図書館とか、他の場所で勉強しているのであれば、そして成績がそれにともなっているのであれば母親の助言は大きなお世話ですが、そうでないのであれば、やはり言うのは仕方がないのではないでしょうか。 その辺、本人の勉強スタイルと成績は、どのように把握していらっしゃるのでしょう?
お礼
私自身、成績には興味がないので把握していません でも、学力は大切だと思っているので、子供の学力は時々出す出題への回答から、相応に高いと判断しています ご回答ありがとうございました
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16191)
まず奥様と話し合いましょう。「しろしろ。」では絶対、しません。うちの子は塾、 家庭教師なしで希望の学校に行き希望の職に就きました。 小さい時から自分がしたいと思ったものが見つかった時、基礎学力がなければ諦めるか回り道が 必要になるから勉強は、しなさいと言ってきました。 夫婦で話し合い、その後、お子さんとも話し合ってください。 うちの子はスマホも携帯もいらないと言ってましたが(高校に入っても)学校自体が時間割の 変更など連絡事項はメールということで仕方ないけど持とうと。 アニメは好きで見てましたが(笑)
お礼
学力は大切だと思っています その学力は、試験の成績を得る目的の勉強ではあまり身に付かないと思っています ご回答ありがとうございました
- 92128bwsd
- ベストアンサー率58% (2275/3919)
こどもの育て方はそれぞれの親の考え方だし、子供の将来像をどう考えて手助けするかだと思いますが、 > 学校で授業さえきちんと受けていれば十分なのでは? これは本当に言い切れますか?素晴らしい先生と十分な教育をしているところもあると思いますが、そうでないところも沢山あるようで。娘さんの通う学校のことを良く把握されていて信頼できれば、他人が口出しすることではないですが。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
反抗期の子どもの投稿かと思いました。 あなたのようになっては困るからでは。 一部の秀才を除き、学校での勉強でばっちりな人は普通いません。 あなたがそうだったとしても、それが指標にはなりませんよ。 お父様はお子さんの各教科の理解度、授業の進み具合を把握して判断されたのでしょうか。 男性はあまり関わらず、女性が子育ての方針を決めるのは一般的です。 そこまで道理を外れているとは思えません。 何も考えず適当でいい、と言うのが悪いとは思いません。 またきつく言って勉強をさせるのが良いとも思いません。 子供としていますが、息子と娘ではまた違います。 このような大切なことまで省略してしまう辺り、お父様が子育てに無関心であると示していると思います。 無関心は、悪い事です。 サポートの方向性をお父様の中でもしっかり考えましょう。 奥様が必要以上に感情的なのが気にかかるという話しなら、逆に聞きますが奥様を幸せにしていますか? 日本人男性は世界でワーストワンです。 自分に出来ることはもうないですか。 不満に思うのでしたらもっと立場を自覚・自戒しましょう。
- komet115
- ベストアンサー率0% (0/8)
お気持ちお察しします。 まずは、なぜ勉強しなければいけないかを お子さんにきちんと説明すべきだと思います。 これは教師の役目ではありません。親の役目です。 ただ理由もなく、勉強しなさい!だけではやりたがらないのは当然です。 将来お金持ちになるため、職業の選択肢を広げるためだと具体的に教え込むのです。 誰もが羨む職業である 東証一部上場企業、医者、司法関係・・他 これら世間一般で勝ち組といわれている職業は、 相当勉強していい大学に入らなければ、就くのは難しいでしょう。 入学した高校で、その後入れる大学はだいたい決まります。 学校で授業を受けているから後は左うちわでいい。ということは決してないのです。 例外として、質問者様が自営業で家業を継がせるというのであれば話は別ですが。 今からでも遅くありません。お二人でじっくり話し合ってみてください。
お礼
義父が生前贈与で子供(つまり、義父の孫)にも、けっこうな額の財産を既に渡しています 子供には成人まで伝えないという義父との約束ですが 就職(雇われ人)になる(させる)つもりは、子供にも親にもありません 学力は大切ですが、試験勉強はそこまでしなくてならないものなのか?です ご回答ありがとうございました
将来、勉強するとどんな良いことがあるのかを繰り返し話してあげることが大切です。野球のイチロー選手は高い英語力で有名です。野球選手だからといって体育ができれば良いだけじゃないですよね。スポーツで活躍したければ英語の勉強も必要ですね。たとえばそんなことをお子様にたくさん話してあげることも大切かと思います。
- 1
- 2
お礼
私自身は、将来なりたい職業があって、それになれました 志して相応に修行しても、なれる人は千人に一人くらいの職業です 子供の学力(というか成績)は、学年で三百人中、一桁後半 必要十分なので、家では学校の勉強よりも今興味がある対象に(今はアニメ)熱中すべきかなと思っていますので、そうさせています 医者や弁護士くらいは、志せばだいたい誰でもなれるでしょう なってからの方が大変なので、続けられるかどうかは問題ですが ご回答ありがとうございました