• 締切済み

高校生の子供の支え方について

子供は中学生の時、いじめに遭って、2年~3年の2年間、通常のクラスで授業を受けることが 出来ず、同様の子供だけを集めて(全校で2~3人)自学、自習をさせるルームで中学校生活を 送りました、そのルーム出身の子供は大抵の場合、通信制の高校などへの進学が殆どでしたし 担任からも通信制高校への進学を子供に直接しつこく勧められました ですが、子供も私たち親も、普通の高校への進学を希望していました、運よくか悪くか 普通の高校へ合格することが出来ましたが、それからが試練の始まりとなりました 本人も涙を流して合格を喜び、意気揚々と1年生として通学をはじめて、仲の良い友達も できましたが、ある日から突然、親しくなったクラスの友達からメールにも返事がなく、 電話にも出なくなったそうです 学校に行っても、とても気まずい雰囲気になり、その後もメールや電話にも出てくれな くなり、LINEでも酷評されました,その事が原因で朝、学校に行く時間になると頭痛、腹痛で 気分が悪くなるという症状に悩まされようになり、通学が困難な状況になりました 担任教師からその友達にヒアリングした内容の説明を受け、子供は友達の気持ちをある程度 わかったようですが、それから、朝の頭痛、腹痛も相変わらずで、通学が困難な状況には 変わりがありませんでした、朝からぐったりした状況で体に力がまったく入らないようでした 色々な病院にも通いました、最終的には大学病院にも行きましたが、何も変わりませんでした 結果、留年することになり、今年も1年生として、通学していますが、あまり、状況が変わらず 退学するかどうかの瀬戸際の状況です 朝は、母親が通学につき添って行って、ある程度、通学できている状況です 本に行きたくないなら、通信制の高校へ行っていい旨、ことある事に話しているのですが 今の高校へ通学したいといいます 親として何をどうすれば、子供をこの状況から救ってやれるのか、まったくわからない 状況です、どうか、アドバイスをお願い致します   

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.2

なかなか困難な状況ですが、なぜ同じ失敗をくり返してしまったかでしょうね。人生に運不運というのはあり、クラスや学校の雰囲気が自分に合わないといじめに遭ってしまったり、たまたま同じクラスにまずいやつがいてよりにもよってそいつに目をつけられてしまったということもあると思います。 しかし、中学でいじめられて高校でも友達との関係に失敗したとなると、何かしら本人がみんなを怒らせてしまっていたり、仲間外れにされてしまうようなことをやらかしてしまったというのがあると思います。ひとつの可能性としては発達障害とかそういうことがありますよね。 そこのところを上手く本人に消化させて理解させ、本人なりに改善しないとどのみちこの先行った先行った先で同じトラブルをくり返して職場を転々とするなんて羽目になります。 お母さんに付き添われて学校に登校するって、正直微妙ですよね。だって周囲からすれば1歳年上(そのくらいの年齢の子にとって1歳の差は大きいです)の同級生が、お母さんに付き添われているわけですからね。自分から仲良くなるというのはとても難しいです。色目で見られても耐え抜く強い精神力が求められます。 とにもかくにも、せっかく高校で過去のことを知らない子たちと新しい関係を築けたのになぜ嫌われてしまったのかですよ。話はそこからだと思います。んで、例えば友達にウザい態度をしてしまったとかであったなら、そこを頭ごなしに怒るのではなく、みんなと仲良い関係を続けるにはどうしたらいいだろうかと自分自身でも考えさせることだと思いますよ。 また、本人の個性が突き抜けていて「出る杭は打たれる」になってしまっていた場合は、外国人と接させるとかその個性が評価されるような環境に置いてやることだと思います。 蛇足:ちょっと親御さんが構い過ぎ(小学生ならまだしも、高校生の登校に母親が付き添うって私がその年齢だったら「恥ずかしいから死んでもやめてくれ」って思うところです)な気もしますので、親御さん自身が子供の成長に合わせてもうちょっと成長しなければいけないような気もします。小学校一年生と変わらないスタンスでお子さんに対して接していますよね。

noname#248671
質問者

お礼

少しは、娘の役に立っているような気になることが出来ました お忙しいところコメントを頂き、ありがとうございました

回答No.1

私も高校生で中学の時にいじめにあって、死ぬことばかり考えていました。 実際自殺未遂や自傷行為、性行為依存など荒れている時期がありました。 今でも自殺願望がありますし、高校に入っても人間関係で苦しむことが何度かありました。 質問者様の娘さんほどの辛いことはありませんでしたが、孤独、裏切り、人間不信を味わいました。 登校拒否をしたことがあるので理解できるのですが、言い方は悪いですが、一度嫌なことから逃げてしまうとなかなか立ち直れません。 また、本当に小さいことに過剰に反応して病んでしまいます。 そこから立ち直るには自分が変わるしかないと思います。 私にも家族ではなかったですが、支えてくれる人はいました。 でも、状況を変えてくれたのはその人ではなく間違いなく自分だと思います。 質問者様は大事なお子さんがそのような状況に陥り、私が支えなきゃいけない、私がどうにしてあげなければ、という気持ちもあるでしょうが、娘さんにはきちんと意思があるようなので、少し見守ってみるのはどうでしょうか。 質問者様が思い悩んでも状況は変わりませんし、悩んでいるような表情をしてもしていなくても娘さんには伝わるものです。 子供というのは本当に親の表情や態度に敏感なのです。 娘さんのこの学校が良いという意思を信じ、しばらく見守りましょう。 また、過剰に事態を抱え込まずに、時には大丈夫だと笑いかけてみてはどうでしょうか。 そうすると、自分が悩んでいるのは小さいことだったと思えるはずです。 気が病んでる人の側にいると、移ることが多いので、移らないようにしてください。 質問者様の存在自体支えになっているのです。 思い悩まずに気楽にしてください。 ただ、留年しているということで、知らない子の中で学校生活を送るのは元気な人にとっても困難です。 注意深く娘さんを見守ってください。 質問者様の笑顔を増やして、その笑顔を娘さんに移しましょう。 私には質問者様の娘さんが羨ましく思います。 親が子供を大事にするのは当たり前だと言われていますが、そんなことはないと思っています。 質問者様ほど娘さんを思うのは誰にでもできることではありません。 自信を持ってください。 素晴らしい方が母親で娘さんは幸せですよ。 すみません。高校生のくせに大人の方に上から目線になってしまったかもしれません。 私の言葉で質問者様が少しでも楽になれたら良いと思います。 質問者様の幸せを願っております。

noname#248671
質問者

お礼

少しは、娘の役に立っているような気になることが出来ました お忙しいところコメントを頂き、ありがとうございました

関連するQ&A