- ベストアンサー
子供が登校拒否のようです。
4月から高校に進学し、始めは朝早くおきて通学していたのですが、ここ数週間夜が眠れないようで、朝寝坊し、時折頭痛がするということで休みがちになっています。 どうも自分では、学校に行かなければならないと思っているようですが、どうにも云うことをきかないようです。 もしかしたら、「思春期うつ」の状態なのかと思います。 今後どのように対処したらよいか、ご指導願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
4月から高校に進学し、始めは朝早くおきて通学していたのですが、ここ数週間夜が眠れないようで、朝寝坊し、時折頭痛がするということで休みがちになっています。 どうも自分では、学校に行かなければならないと思っているようですが、どうにも云うことをきかないようです。 もしかしたら、「思春期うつ」の状態なのかと思います。 今後どのように対処したらよいか、ご指導願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。
お礼
早々のご指導ありがとうございます。 自分では、進学コースということで、「勉強が難しい」といっていますが、それだけが原因とは思えないのです。 案外勉強は好きな方のようですから。 ただ、異性の友達が出来たのですが、最近、無視されたことがあるようで、それを気にしているようです。 私から思えば、たいしたことなく思えたのですが。 本人が小学生の頃、友達との間でトラブルを起こし、怪我をさせたことがあり、その時のトラウマで周囲に対し異常に気を使い、神経疲れするところがあります。 もしそれが原因だったとしたら、どのようにしたらいいのでしょうか?