• 締切済み

同性愛は本能に反していると言われるのはなぜですか?

正直なことを言うと、僕は異性愛も同性愛も、どちらも一部が本能であり、一部は本能でないと思います。 なのになぜ一方的に同性愛が本能に反しているかのように言われるのでしょうか? なぜかというと、たとえば男の人がイケメンやかっこいい男、強い男に憧憬するのは、本能だと思います。 強くなることや、美しくなることというのは、自分の身体的能力を「高める」ことに他なりません。 自分の身体的能力を「上げる」方向にモチベーションを働かせてるだけに、これは本能に他ならないと思います。 これのどこが本能に反していると言えるのでしょうか? むしろ、同性愛が全く無い異性愛者というのが仮にいるとすれば、こういう言い方をすると語弊があるかも知れませんが、ある意味それこそが「オカマ」だと思います。 男性が女性的な物ばかり意識したり、女性が男性的な物ばかり意識していたらおかしくないですか? でも、同性愛=オカマ=本能に反する という変な論法がやたらまかり通っています。 これはなぜでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

私は同性愛もその人個人にとっては本能だと考えます。 ただ、摂理と本能は異なるものであり、 同性愛は、動物の自然の摂理には反していると思います。 摂理は、すべてに、 本能は人それぞれ違う。 ただ、染色体が正配列ではないためにこの同性愛というものが存在するのであれば、 種の保存の法則による不正配列を排除する行動とすれば、 うまくできているような気がします。

回答No.6

残念ながら日本では同性愛はまだまだ世間で受け入れがちゃんとされていなく、批判する人が多いので、これらの論法が出ても仕方がないのだと思いますよ。他の国のように受け入れがで来てくれば少し変わってくるのではないでしょうか。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際に同性愛が本能に反しているかどうか、ではなくて、どっちかというと結論を先取りして、同性愛を批判する材料にしているということでしょうかね。

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.5

生き物の本能=遺伝子を存続させるだと思います。 植物であれ、動物であれ、種の保存が最大の目的では? 動物は生殖さえ済ませれば命を終えるものがいくつもいます。 だから本能=生殖 人間の本能を「能力の高い異性との子供を作ることで自分の遺伝子を優勢的に存続させる」とするならそれにはよりよい異性と繋がれるようにイケメンや強いことが必要。 異性愛者が意識して異性を探すのと異性そのものになろうとするのは意味が違うでしょうね。 人間の目的を遺伝子の存続としない、愛情に満ちた、充実した生活を送ることとするなら同姓でも何ら問題ないと思います。種としては死に絶えますけどね 本能を生物としてとらえるか、文化的な人間としてとらえるかで違うのだと思います。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに本能=遺伝子を存続させるというのはあるでしょうね。 とはいえ、自分自身の肉体的なステータスを上向きにするということは、それ自体も遺伝子の存続には必要ではないのでしょうか? さもないと、遺伝子はおろか、その個体が維持できなくなり淘汰される危険があると思っているのですが、どうなんでしょうか? 確かに異性愛とは全く一緒ではないのですが、どちらかというと「異性愛」は取りあえず子孫を残す方法を一義にしたもの、「同性愛」は自分自身の肉体的潜在能力を持ち上げることを一義にしたものなのかな?と思った訳ですけど、どうなのでしょうかね?

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.4

科学的根拠に基くものではないと思いますよ。 「嫌いだ」という感情を率直に表明する勇気もないので、適当な理由をでっちあげてごまかしているだけですね。まともに相手にするだけ無駄です。 ちなみに、「本能」という言葉は、専門的にはほとんど用いられていないそうです。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E8%83%BD 自然界にも、同性愛的行動を示す個体は一定割合で出現するそうで、その行動が本能なのかそうでないのかを分けることには意味がないということです。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 科学的に考えれば考える程、矛盾が起きますね。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.3

>同性愛は本能に反していると言われるのはなぜですか? 本能=生殖(子孫繁栄)だと思い込んでいるのでしょうね。 本能の定義が「食う・寝る・排泄する・子供を作る…など」で、その方々にとっては子孫を残さない同性愛は本能では無いのでしょう。 宗教や環境から受けた教えなどから同性愛=いけないもののように思い込んでいる方のうち、一部の差別主義を持つ方が、同性愛=本能に反していると言っているだけだと思いますよ。 ヒトの数%に同性愛傾向や同性での性的関係があることは、精神医学(生物的精神医学)を習った者なら知っているはずですから、少なくともそのようなジャンルの学習をされていないこともその発言からわかりますね。 蛇足ですが、数年前に発表され研究記事で、差別主義の人は頭が悪い(傾向が強いということがわかったよ)という内容のものを見ました。 このようなご質問にそのリンクを貼る日が来るとは、その記事を見た時には思いもしませんでしたが、面白い記事でブックマーク保存をしていた甲斐があったので貼っておきますね(笑) 参考 Psychological Science http://pss.sagepub.com/content/early/2012/01/04/0956797611421206.abstract

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.2

憧れと恋愛は似て非なるものでしょう。 いくら強さに憧れても同性では子どもができることはありません。 ここでいう本能とは子孫繁栄であり、恋愛とは子孫繁栄のための本能です。 子孫繁栄の本能を他の本能とごっちゃにしても意味はありません。 なんでも一緒でいいのなら睡眠欲も食欲も全て一緒になってしまいますよ。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに「似て非なる」のは確かですが「興味を持つ」というキーワードではどちらの意味にもなると思います。 それに、子孫繁栄のことを言いたいのであればそういうべきなのに、「本能」と一括りにする人ばかりです。 本能、と一括りにしてしまうと、あなたの仰る通り睡眠欲も食欲もその他も一緒になってしまうなと思うんですよ。 それに人間が生まれて来る理由は子供を作ることだけではないのではないでしょうか?

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

繁殖につながらないからです。

GreenLink
質問者

お礼

ありがとうございます。 繁殖には繋がりませんが、他のメリットがあるのではないのでしょうか? あえて繁殖のみをターゲットにしたところで、そういう「イケメン」に憧れてイケメンになる努力をすれば、イケメンが世の中に増えて行くという繁殖のメリットもありそうですが、どうでしょうか?

関連するQ&A