- 締切済み
埼玉大学 toeic について
受験生の者です。埼玉大学で、新入生全員toeicを受けるって聞いたのですが、toeicって就職に有利なんですか?調べると、大企業しか役に立たないとかでてるのですが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
TOEICであれば持っていることがマイナスに働くことはないでしょう。よくある資格商法のようななんちゃって資格をさも自慢するとマイナスに働くことがあるので注意が必要です。なんちゃって資格を趣味で取る分には良いのですが。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
日本では使い勝手のいい指標なんですよ。 ・満点が990なのでセンター試験(フル7科目で満点950または900)と感覚的に近く大学受験とも接続がよい ・日本企業での採用試験(新卒・中途共)や昇進試験での英語力判定ツールとして企業規模にかかわらずデファクトスタンダードになっている ・多くの人が受験しているので他人のスコアを聞いても(自分との比較で)英語力がだいたい推し量れる ・開催頻度が高く団体試験(IPテスト)も普及し、いつでも受験しやすい といったところです。試験そのもののクオリティが必ずしも高いわけではありません。
埼玉大学が卒業生の就職先を考えてTOEICを課しているわけではないだろうと,ぼくは推測します。おそらく,以下のような思惑からのものでしょう。 1.(高等教育機関での英語運用能力を測るための)TOEFLよりも,(日常運用力を測る)TOEICのほうが易しく,同大学生のレベルにあっている。 2.この試験結果によって,1年生の英語・英会話の習熟度別クラス分けをする。「大学案内」などに,そんな説明がありませんでしたか? 3.(たぶん大学が受験費用をもつはずですが)この種の試験を受けるときに,学生が感じるであろう抵抗感を減じる。じつはぼく自身も,「アカデミック実用水準」を自称してはいますが,検定試験を受けたことがないのですね(むかしは留学希望者しか受けなかった)。 4.大学院受験時や就職時にも,(内部で問題作成する手間をはぶくために?)公的な英語検定成績を使うことがあるので,その練習になる。在学中に目標水準まで高めるための最初の一歩になればいい。 5.将来的には大学入試でさえも公的英語検定で代用するかもしれないので,同大自身が現実的なサンプルである入学者を使って,利用方法を試している。
- hg3
- ベストアンサー率42% (382/896)
TOEICというのは、英語でのコミュニケーション能力を判断するための指標になります。 例えば、外国人の方が相手の仕事なら、英語ができないと仕事になりません。その時、「私は英語ができます。」と言ったところで、採用する会社には、その人がどのくらいできるのかはよく分かりません。「TOEIC 〇〇〇点です。」と言えば、どのレベルで英語ができるのかがある程度分かります。 なので英語が必要な職種だと、採用の条件に、TOEIC何点以上というのがあったりします。 採用の条件になっていなくても、英語ができる方が有利な仕事なら、TOEICの点数が高い方が就職に有利と言えます。 要は、英語が必要かどうかの問題であり、大企業か中小企業かは関係ありません。
TOEICで高得点を取ると就職に有利ではあっても不利に働くことはないでしょう。 TOEIC自体が就職に有利な訳ではありません。点数制のテストなので。 990点満点なので、990点に近い点数を取れれば高評価を受けられるでしょう。 ただ、英語が必要の無い業種であれば、もちろん、重要度は低いでしょう。簿記やパソコン検定、MOS等実用的な技能検定はいくらでもあると思います。業種に合わせて資格を保有しておくのも良いのかもしれません。余裕があれば、ボールペン字等、履歴書に字が上手く書けるとそれだけで好評価を得られる可能性があります。 実際に英語が話せるか、使えるか、というのも、また別の問題です。TOEICで高得点が取れたからと言って、会話において多彩な表現が使えるかというのはまた別の問題ですし、TOEIC SWという新たなテストも登場しています。 まぁ何が必要とされるかは分かりませんので、勉強しておくにこしたことは無いと思いますよ。大企業から内定がもらえれば、TOEICの勉強過程で培った知識や技能が活かせるかも分かりませんし。 >調べると、大企業しか役に立たないとかでてるのですが。 あまり主観的意見(ネットであれば尚更)鵜呑みにされても困ります。私の回答も一意見として参考にして頂ければと思います。