• 締切済み

TOEIC 大学生

私は今、某私立大学の理工学部の生徒です。 これから二月、三月と長い春期休暇がやってくるので、その期間を有効に使うためにもTOEICの勉強を始めたいと思っています。 そこで質問なのですが、 (1) TOEIC受験までの流れ (2) TOEICのスコアの就職や大学院進学への影響 (3) 具体的な勉強方法  などを詳しい方がいましたら教えてください。 ちなみに、私は一年前のセンターで筆記が八割五分、リスニングが五割弱でした。

みんなの回答

  • syun_ss
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

TOEICの勉強なら公式の問題集がいいですよ。 しっかりやれば800くらいは行くと思います。 私は1カ月勉強して500→700まで上がりました。 もし買われるのであれば、新しいものがいいです(5種類くらいあったかな?) 新しいものはリスニングの問題が1問1問別のトラックになっているので。 昔のやつは全部一緒なので、同じ問題を何度も聞きたいときにとても面倒です^^;

  • chibicute
  • ベストアンサー率59% (143/240)
回答No.3

みなさんいろいろ参考になること書いてるので、私は一つだけ。 就職に必要なTOEICの点数ですね。 日本の会社だと、そんなに求めないと思います。 もちろん他にアピールポイントがいっぱいあれば、TOEICたいしたことなくても、ポテンシャルで採用してくれます。 ただ、入社後は別で、たとえば日系の某グローバル企業だと、入社までに(?)全員730点とることを義務付けられるらしいです。(ちょっとうろ覚えですが) あとは入社して1年か2年以内に800何点必要とかも聞いたことがあります。 入社するときにある程度必要なのは外資系企業。 一部の大手外資メーカーの話になってしまいますが、このあたりの企業だと最初の段階で筆記試験だの英語の証明書提出だので、TOEIC700点を足きりにすることが多いです。 外銀とかコンサルとかはまぁよく分かりませんが・・・。 とりあえず700点あると就職活動の時点で幅の広い就活をすることが可能だと思います。 ただもちろん、700点のレベルで入社後もやっていけるというわけでなく、その後の伸びのための基礎力としてですね。 以上です。参考になりましたら幸いです。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

1) No1の方の通り ※ 書店でも申し込める 2) http://www.toeicclub.net/graduateschool.html 大学院入試の英語で代替となる場合もある 3)とりあえず受けてみて、自分の現状を知る。 対策はそれから 現時点の点数 + 100 くらいの参考書があるからそれでいいんでないかいと ちなみに、私は一年前のセンターで筆記が八割五分、リスニングが五割弱でした。 ↓ 予想屋として 500-595くらいかなぁ。 リーディングは文法だなんだかんだと 受験英語に近い部分もあるけど、ヒアリングは、学生が気にするような話題でない、話題の問題だから。 不良品があるから、金返せ とか 会社の調子が悪くて、首切られたらどうしよう なんてのが問題に出てくるので、学生だと使う単語とかも若干違う

回答No.1

(1)ネットでTOEICのWebサイトでアカウントを作って申し込みをします。受験の1ヶ月前くらいに申し込みをする必要があります。後に会場が書かれた受験票が送られてきます。 (2)大学院については分りませんが、就活では企業にエントリーする際やES記入時にTOEICのスコアを書く場合が多いです。ある程度のスコアなら、持っていて損はないかと思います。それだけで就職が決まるわけではないですが; (3)本屋さんに対策本がたくさんありますので、自分に合ったものを探して繰り返し問題を解くのがいいかと思います。問題に慣れることが大事です。 2、3回受けてみると、試験にも慣れてきてスコアも上がるのではないかなぁと思います。 安くはないですが、ためしに一度受けてみては? それで自分の弱点を明らかにしてから対策するのもいいと思いますよ。

関連するQ&A