• 締切済み

野良猫の保護について。

私は今 ペットショップで働いています。 その職場にお客様が野良猫を保護してきました。 近くにいて声をかけられたのは、私と他事業部の店長代行(A)でした。 どうや らその保護した人は飼えないそうで・・・ でもうちはペットショップなので 愛護センター的なことをしていないということをAがオブラートに包んで お話しましたが、半泣きでどうしようどうしよう という感じでした。 その時点で私達では解決出来ないと思い、このペットショップの代表の店長に相談しに行きましたが、我関せず状態で直接お話はしませんでした。 結果、30分もどーにもならないので、こちらのBさんに一時保護してもらえることになり、お客さんにはお帰りいただきました。 子猫は弱ってたのでBが病院とか連れて行ってくれたので、その代金をみんなで寄付して足しにしてもらおうと思い、lineのグループで呼びかけたら、店長が 「今後絶対保護しないように。責任とれますか?保護を簡単に考えてませんか?可哀想だけじゃダメです」 と言ってきました。 お客さんがいる時には我関せず状態で助けてくれなかったのに、いまこんなこと言われるのはおかしくないですか!? 前置きが長くなりましたが私は可哀想とかそんな気持ちで保護とゆう決断したわけじゃありません。 お客さんを無下に出来なかったからです。 一時保護してくれてるBに病院代を負担させるのは酷だと思ったから、みんなに呼びかけましたが、私がおかしいですか? それとも店長がおかしいですか?

みんなの回答

  • ZX4
  • ベストアンサー率48% (80/166)
回答No.7

どちらも間違ってはいないと思います。 責任者である店長としては、そのお客さんが"また野良猫を保護したのだけれど"と言って持ち込まれてきたら、と言う危惧があるのではと思います。(個人的にも、であるなら最初に出てきて預かれない旨を何で言ってくれなかったのか、とは思いますが) 個人で野良猫を保護しておられる方の自宅前にみんな猫を捨てに来る、なんて話も良く聞きますし、店長の心配ももっともだとは思います。 ペットショップで働いておられるなら解ると思いますが、猫は条件さえ良ければ15~20年は生きる動物です。対して野良猫の寿命は4、5年と言われています。それでも極端に数が減らないのは猫の繁殖力が強いからですし、誰もが責任を全うしているなら保険所など無くても良いんです。 酷い話ですが保護が出来ないのなら、自然淘汰に任せると言うのも一つの考えなのです。 そのお客さんは善意で保護したのだとは思いますが、その責任を他人に転嫁している段階で 自己満足に過ぎないのですよ。(喘息持ちや赤ん坊がいるは言い訳になりません) それに対する店としての立場も解りますが、それを見捨てられなかった質問者さまやBさんの気持ちも解りますし、支援したいと言うのも良く解ります。 うちの猫も保険所出身ですが、血統などとは関係なくその猫なりの可愛さを持ち合わせているものだと思いますよ。(ブランドが大事な人もいるんでしょうけど、ね) 厳しい事も書きましたがBさんなりが"それなら自分が飼う"と決意してくれたらな、と願ってやみません。

  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.6

難しいところですね。 どちらもおかしくはないですが、ペットショップの仕事で考えるなら、店長は多分正しいと思います。 保護したのがお客様であれば、本来はお客様が動物愛護センターなりに引き渡すところまでやらないといけないかと思います。 店長の立場としては、心情が絡む件を、スタッフではなく代表がしてしまったら、上から下まで冷たいお店と思われるので、関与しなかったのかなと思います。 逆に、質問者様は、同じくお客様に冷たい対応をしてしまったら、今後のお付き合いに関わるので、対応されたんだと思います。 なので、どちらも間違っていないように思います。 やはり、本来は「お客様が責任を持って引き渡すまでする」が必要なことかと思いますので、今後同様の事案が合った場合にどう対応するのか、お客様に教えてあげることのできる知識(たとえば、動物愛護センターの連絡先や動物病院の連絡先)をまとめておくのがよいかなと思います。

noname#224207
noname#224207
回答No.5

個人と言いますか私人としては一生懸命やられたと思います。 ただ実社会では私人の他に公人という考え方があります。 職場にいる限り公人ということになります。 逆の状態を考えて下さい。 野良の子猫を持ち込んできた人は、質問者さん個人のところへ持ち込んだのではなく、ペットショップというお店に持ち込んだのです。 つまり、ペットショップというお店であれば子猫を保護してくれるだろうと期待して持ち込んできたのです。 この人なら預かってくれるだろうと思って質問者さんの所へ持ち込んできた訳ではありません。 質問者はその祭には、あくまでもペットショップの一員です。 個人ではありません。 ペットショップという業種である以上は、子猫を保護することを業務とはしていません。 平たく言えば、仕事ではないことを頼まれた、ということです。 店長は自店の仕事ではない、と対応しているだけです。 業務範囲ではない以上、子猫をペットショップとして預かる訳にはいきません。 お店の代表者である店長も業務範囲外のことを部下である店員にさせる訳にはいきません。 Bさんに病院代を出すことはペットショップの仕事ではありません。 当然、ペットショップからお金は出ません。 子猫の世話や募金集めに店内の設備を使ったり、勤務時間内でやれば就業違反です。 仕事を放りだして、プライベートなことに使ったことになります。 Lineで呼びかける際にペットショップの名前を出していませんか 個人的にペットショップの名前を使ったことになりますので注意して下さい。 子猫を預かる際にも、Bさんと一緒に、お店としては預かれないけれども、個人的に預かります、とキチンとお話をされましたか。 これをハッキリさせておかなければ、預けた人は、ゴネればあそこの店は預かってくれると受け取ります。 お客さんをむげにはできなかったと言われますが、預かってくれる店だ、という噂が広がれば街中の野良猫を持ち込んでこられてしまいます。 お店として全部引き受けますか? 私人、公人というのは上記のような考え方です。 質問者さん個人として考えるのか、お店の一員として考えるのか、という問題です。 かわいそうな子猫をどうするか、という問題とは全く別な問題です。 個人の善意に基づいて街中の野良を預かる訳にはいきませんから、税金で保健所という施設をつくり職員を雇用しています。 法律上も子猫を捨てたり虐待をすれば罰せられます。 保健所や警察だけでは手が回らないと考えてボランティアで野良を保護して飼い主を斡旋している人達もいます。 今後とも同様のことは頻繁に起きるかと思います。 地区の保健所やボランティア団体の人達と事前によく話し合っておいてください。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.4

その店長のいう事も分かります。 その野良猫を保護して助かったとして、飼う人がいなければ、また野良にするわけですよね。 で、それがまた沢山の子供をつくる。 でも、野良は寿命が短いというのは聞いたことがあると思いますが、今回と似たような弱って死んでいくものやカラスに食われたりして全部が成猫になるわけではありません。実際、実家の庭で野良が生んだ子供の半分近くは死んでいました。 つまり店長が言いたかったのは、野良を助けることで将来的に同じような不幸を数倍の数で作り出していることに気づいていますか?その責任はとえるのですか?ということです。 野生であれば、弱って死んでいくものはそうなるしかないとしか言えません。 質問者さんは病院代をBさんが全部負担するのは酷だと思っているとのことですが、Bさんは保護をした以上は全て自腹で全て賄い、飼い続ける若しくは飼い主を探す覚悟が必要なので、酷でも何でもないです。逆にその覚悟が無いのなら、何で保護したの?ということになります。

回答No.3

>私がおかしいですか?それとも店長がおかしいですか? どっちがおかしいのですか?っていう質問をする意義・意味ってのはおよそゼロ。 >Bさんが一時保護することになった。 だったら、それはあくまでも個人的な決断。 >Bの負担する病院代のカンパを個人的に皆に呼びかけた。 それも、単なる個人的な行動。 >その時点で私達では解決出来ないと思い、 >このペットショップの代表の店長に相談しに行きましたが、 >我関せず状態で直接お話はしませんでした。 なんで、個人的に判断し個人として行動すべき案件を店長に相談したのですか?この時点で、この案件は個人のそれではなくて店舗のそれに昇格した訳です。だから、 >今後絶対保護しないように。責任とれますか? と言われるのです。 【教訓】個人問題を店に持ち込まないこと。そうすれば、どっちがおかしいのですか?っていう質問をする状況は発生しませんよ。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

お店は愛護センター的なことはできないといったらできないのです。 寄付をつのるのにお店の名前やネットワークを使うと怒られると店長に責任が行くので思います。 お店としては断るべきでしたが、店長はそれを質問者さまに説明しきれていなかったから、後からでも説明したのではないですか。 Aさんをむげにできなかったとしたら、質問者さまは愛護センターや愛護ボランティアの窓口をAさんに紹介し「ここではできませんが、あそこではだいじょうぶかもしれない」とすれば誠意ある対応になり、店長にも怒られることはなかったと思います。 お店でできないことは、お店と切り離さないといけなかったのだと思います。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

あなたがおかしいです。 店長の行動に間違いは一切ありません。 ペットショップという動物を売買する行為で金を得ているのに 客あしらいが最悪だし、あの店に捨て猫をもっていけば 引き取ってくれるとう悪しき前例を作ったのです。 病院代は捨て猫を断らないで引き取ったあなたとAとBで出し合うしかないです。 安易に同情する甘さを反省したほうがいいです。

関連するQ&A