• 締切済み

結婚したらすべてを我慢しないといけないのでしょうか

結婚17年目、高校一人中学二人の子供がいます。 自分の不甲斐なさもあるのですが、 生活がカツカツで稼いでくるお金がすべて生活費、教育費に回ります。 仕事は平日は会社勤め(会社倒産して再就職失敗組の安月給です) 土日は運送の仕事をしています。 一ヶ月に1~2回は休めます。 持家はなく賃貸です。 ローンは、車が60万ぐらいあるだけで他に借金はありません。 ちなみに妻は車、自分の移動手段は原チャリです。 貯蓄はかろうじて3ケタ超えるぐらいです。 自分は、酒・タバコ・賭け事等一切やりません。 平日は会社でもジュースすら買っていないので全く使うことがありません。 お金を使うのは、土日の運送の仕事の時に外食するぐらいです。 唯一の楽しみといったらノートパソコンぐらいでしょうか? 妻にはパソコンがあるから十分だといわれます。 でも本心は、ずーっと憧れだったRX-7が欲しいです。 諦めもありますが、たまに買ってしまおうかと思うぐらい衝動に駆られます。 ちなみに三番目の子供に発達障害があって、妻がフルに働くことが出来ず 平日の夜に週二回バイトに行くぐらいです。発達障害の手当は特にありません。 生活に苦しいのはみんな同じだと思うのですが、あまりにも何もできないのですごくつらいです。 持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか?

みんなの回答

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.9

持ち家マイカーが当たり前なんて、そんなに頭の中が古いから、新しい世情についていけずに、生きづらくなる一方っていうのはあるでしょう。 都心の高級住宅地でも、車の保有率は低いです。 夫の会社の社宅の車庫もほぼタダにも拘らず、半分は空いています。 そんな利便性の高い、地価の高い所に住んでる人の話なんか関係ないって?違いますよ。 質問者さんよりずっと余裕があると思われる層ですら、自分や子孫の首を絞めないように、今は厳しい取捨選択を自らとっているんです。 生活保護の人が、「自分はタバコは日に5本しか吸わないのに、それでも世間の目が冷たい」というのと、質問者さんの考え方は似ています。 タバコなんて吸わなくても生きていけるのに何をバカな事を。 自分に甘いだけなのを、世の中のせいにするってね。 もしどうしても働けずに生活保護を受けているなら、それは逆に言えば、本来なら死んでるはずの自分が、他の人の血や汗の結晶で生かされてるってことなのに、他人の稼ぎでタバコを吸うのが当然とかよく言えますよね。 タバコを吸わないと生きていけない、(他の移動手段でも生活できるのに)車がないと生きる意味が無いなんていうのは、身の丈以上の贅沢をするのをさも当たり前だと思い込んでる人の言い草です。 全てを我慢なんてよく言うと思います、都合よく考え過ぎ。 結婚だって好きでしたんでしょうし、奥さんだってあなたが選んだんでしょ、子供だって、あなたがやることやった結果できたんだし、随分と自由な人生ですよね。 それは誰かに強要されてしたことでもないでしょうに。 そういう生活が嫌だったら、自分がもっと高所得の仕事に就いておくとか、甲斐性のある妻を選ぶ道もあったけれど選ばなかった。 責めてるんじゃなく、質問者さんが自由選択した結果、今があるっていいたいだけです。 誰にも文句言われず、生きるのに必要でもないタバコを好きなだけ吸いたい、好きな車を乗り回したいって言うなら、それ自体はいいですけど、ちゃんと対価は自分で払いましょうという話です。 払えないものは身の丈に合わないってことです。 田舎の人は車がないと生きて行けない、それは何割か事実だと思いますけど、本当に家計をリストラする場合、都心で最低レベルのボロ家を借りて、立地は利便性が高いので、車の費用を浮かすという選択肢をとる人もいます。 ジュース買わない外食しないって、そんな凄い事じゃないと思いますけど。 しない人は徹底してしませんよ、私の身内にもいますから、無駄だと言ってね。 ある低所得の女性ブロガーが「自分と同じくらいの所得の男性の多くが、自販機やコンビニでジュースを買うのが、バカとしか見えない 生活に余裕無くなるのは当たり前で同情の余地なし」って書いてましたけどそうだと思います。 水は飲まないと生きられませんが、別に砂漠や水道の通ってない所に住んでるわけじゃないでしょ? 飲みたい物があるなら砂漠じゃないので水筒一本持ってけば充分だし、それをしたくないならそこまで困ってないってことです。 厳しい指摘ばっかり書きましたけど、私は見通しの甘い人にはどうしたって同情できませんが、自業自得をわきまえて努力できる人には共感しますし、助け合いをしたいと思っている者です。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.8

一言で言えば世界情勢の変化・社会構造の変化だと思います。30年位前までは日本は、アメリカもしくは世界の工場でした。 アメリカの人件費が高いので、単純作業は安い日本でやる。だから特別な能力が無い人でも標準的な所得を得ることが容易でした。当時はアメリカの仕事が奪われ、アメリカ人の賃金が低下し、日本車を壊す抗議デモとか暴動のようなことがしばしばニュースになりましたよね。 しかししだいに日本の人件費が高くなり、工場機能は中国や韓国に移転しました。すると単純作業は中国や韓国との競争になり、単純作業の業界は標準を下回る所得になりました…。つまり、30年前のアメリカと同じようなことが日本でおきつつあると言うことだと思います。 >持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか? 誤解を恐れずに言えば、比較的誰でも出来る単純作業を仕事としているからだと思います。誰でも出来る仕事は、現状の社会情勢ではどうしても賃金が安くなりがちです。 他の人には出来ない特殊な能力・高い能力を身につけ、それを武器に仕事をすれば所得は高くなる可能性が高いです。 とはいえ、そうでなくともその安月給という会社を転職するだけでかなり改善する可能性は高いと思います。常にいい転職先を探すことも重要だと思います。

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.7

質問者様のような生活状態の家庭はかなり多く 平均的とも言える家庭環境だと思います しかしながら質問者様のモチベーションはいささか心配です。 奥さんとも話し合って場合により貯金の一割ほどを取り崩し温泉地等で気分転換が必要だと思います 会社でも自販機で美味しそうな缶コーヒーでものみ 生活に少しでもメリハリをつけましょう 趣味の会に入りお友だちをつくりコミュニケーション(飲みニケーション?!)をはかりましょう

回答No.6

持ち家やマイカーが当たり前なんてのは バブルに近い世代だからなのでは? 今時、車なんて金がかかるから持ちたくない人が増えてるし 持ち家にしても金がかかった割に、子供が受け継いでくれるわけでもなし 子供は都会で就職するから家も土地も売り飛ばすしかないが売れなくて困る。 こんなのざらにある話ですよ。 子供3人も育てられる人が、貧乏とかありえんだろ。 それに車のローン60万って、 ほんとに貧乏なら普通にもっと安い中古がいくらでも選べただろって思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.5

”ちなみに妻は車、自分の移動手段は原チャリです。”       ↑ 車や原チャリは本当に必要ですか。 ワタシは持っていませんが、全く問題ありません。 30分ぐらいなら、歩けば、と思いますが。 それだけでも、相当違ってくるのではないですか。 ”お金を使うのは、土日の運送の仕事の時に外食するぐらいです。”      ↑ 嫁さんと相談して、弁当にすべきです。 その方が安上がりだし、健康にも良いです。 ”生活に苦しいのはみんな同じだと思うのですが”     ↑ 同じではありません。 分相応の生活をすれば、そんなに苦しくなるはずは ありません。 要は、工夫と努力の問題です。 携帯など不要です。 ”あまりにも何もできないのですごくつらいです。”      ↑ この部分は共感します。 男は、遊びというか、そういうモノがないと キツイですね。 金がかからない何かを探しましょう。 ワタシは、読書です。 図書館を利用していますから、タダです。 ”持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに  貧乏なのはどうしてでしょうか?”     ↑ 分不相応の生活をしているからです。 人並みの生活をしてはいけません。 収入に見合った生活をしないから、苦しくなる のです。

noname#212113
noname#212113
回答No.4

持家マイカーが当たり前の世の中ではないと思いますよ。 収入がなく結婚も出来ない状態の人も多いです。 奥様がフルで働けないほどの障害でしたら数年前から発達障害でも手当が多少出るようになりましたし・・・役場で相談してみてはいかがでしょうか。 最近は物価も上がりましたし、教育資金は今からが一番かかります。どこの家も苦しいですよ。 老後も心配ですし、発達障害のお子様のためにも貯めておいた方が安心だと思いますよ。

回答No.3

Q、持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか? A、運が悪かったとしか・・・。  どんなに才覚があっても時代の逆風をまともに受ければひとたまりもありません。医師、弁護士、公認会計士などの国家資格を有しているとか、親から潤沢な資産を受け継いでいるとか。そういうグループに属していない普通の者は、時代の風に翻弄される運命にあります。  27歳の時に4児の父親になりど田舎の工場に転職。年収は120万円。正に、赤貧を洗うがごときドン底の貧乏生活でした。ですが、29歳の時に日本初のパソコンが登場。48万円というローンを組んで購入。人生の大逆転を狙って猛勉強。数年後、私の開発したシステムが日経新聞に報道されるに至って年収は徐々にアップ。そして、マイホームを購入して車もトヨタのプラドに。だが、1991年、突然にバブルが崩壊。年収は一気に200万円の減。数年後、更に150万円の減。そうして、ついには出社しても仕事がない日々を迎えました。結局は、私が60歳定年を迎えると同時に工場は閉鎖され無職のままに現在に至っています。  27歳から60歳までの33年の前半は、時代の風を受けて年収はうなぎのぼり、そして、後半は、時代の逆風を受けて年収は大幅ダウンの連続。思うに、時代の風の影響下にある庶民は、正に風にそよぐ葦だってことです。正に、それぞれの年収のアップダウンは運次第と言えます。 >結婚17年目、高校一人中学二人の子供がいます。  まだまだ、上がいますよ。私なんて、結婚一年目で子供が4人。年収が幾ら上がっても、大学生が二人、高校生が一人、加えて重度の障害児の施設負担費。そんな理由で家計は大火事の火の車。家賃8千円でバイク通勤しても火の手ボウボウ。やっと、子育てが一段落してマイホームを手に入れたと思ったらバブルが崩壊。挙句の果てには工場が倒産。プラドも手放し小型車にシフト。まあ、考えようでは悲惨な半生かも知れません。 >ちなみに三番目の子供に発達障害があって・・・。  そうですか。残念なことに、孫が発達障害でした。IQは45程度ですが、今年から正社員で働いています。10数万円の給与をもらっています。発達障害でも、素直で明るく挨拶できる子であれば働けますよ。 >生活に苦しいのはみんな同じだと思うのですが、あまりにも何もできないのですごくつらいです。  貧乏が辛い。ウーン。理解不能。 息子:オヤジ、貧乏だったがあの頃が一番楽しかったよ。 _娘:えーっ、うちって貧乏だったの? 息子:毎週、日曜日の朝は喫茶店でモーニングだったからなー。 _娘:そう、だから、貧乏なんて感じなかった。  TVもなし、冷蔵庫もなし。家賃8千円のボロアパート。でも、マイ・コンピュータを持っていて日曜日の朝は喫茶店でモーニングを楽しむ家族。楽しかったですよ。60歳からは無職。でも、黒ラブがいて黒ネコもいて、やっぱり楽しいですよ。  運が悪くても、時代の風に翻弄されても人生は楽しまなきゃー。と、思いますよ。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>持家マイカーが当たり前の世の中で、こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか? 現在、持ち家、マイカーが当たり前の世の中ではありません。 収入が少なくて、質問者さんのように結婚することもできない人、結婚できても子供を産めない人が増えていますし、都会では賃貸でマイカー無しが割と当たり前だったりします。 友人の関係者には、たぶん偽装離婚?で生活保護を受けている夫婦もいます。 バブル崩壊までは、たしかにカツカツっていう人もいたかもしれませんが、余裕ある方も多く、「一億総中流化」なんて言われていた時期でしたね。 その当時は、日雇いの人達も安い居酒屋で、まあ、それなりにオツマミを頼んで、お酒も十分飲まれていたといいます。 でも、最近では、そういう方たちは、日雇い賃金の低下により、酒代が稼げず、飲みに行けなくなり、もう1ランク上の居酒屋とか飲み屋で飲んでいたサラリーマンが、日雇いの方たちが飲んでいたレベル以下のワンコイン立ち飲みに立ち寄っているようです。(私が、ここって安くて良い居酒屋だね、と思っていたお店は立ち飲みのお店になり、しばらくしたら、その立ち飲みに改装したお店は潰れていました・・・) 私が会員となっている幸福の科学で学んだところでは、原因は、米ソの冷戦が終結したことで、共産圏での生産が可能となり、日本国内の高賃金の労働者を雇うよりも、海外に工場を移転して、海外の人達に低賃金で働いてもらうようになったからです。 つまり、安い共産圏の労働力を日本国内の労働力に代わって使うこと、さらに企業の投資が国内ではなく、海外に向かったこと、さらに、経済界の意向を受けて、それまで違法だった派遣労働が合法化されて、労働者を低賃金で働かせることが可能になったからだと思われます。 なお、ホリエモンが以前、大学の卒業式でスピーチしたように、海外では、IT活用によるビジネスが拡大して、従来の会社がもつ市場を奪っているといいます。 いわゆる、第4次産業革命の時代にはいりつつあります。 ですので、場合によっては、この第4次産業革命の営業で、質問者さんが「カツカツ」といっている生活さえも成り立たなくなる可能性もあります。 第一次産業革命では、ラッダイト運動、つまり機械破壊運動が起こったのですけど、もしかしたら、同じように、コンピュータ・ロボット打ち壊し運動なんてのが、ネオ・ラダイト運動として起こるかもしれません。 ちなみに、私も質問者さんと同じような状況で、やはり欲しいものを買いたい衝動に駆られることが最近あります・・。 うーーん、この回答は、質問の回答にはなっているかもしれませんが、現在の苦しい状況の解決策は何も示せていませんね・・・。

uuron1
質問者

お礼

いや~共感して頂いただけでもありがたいです。 でも、欲しいものは買っちゃったほうがいいのかなとも思う時があります。 そうすれば気持ちに余裕ができて、もっと頑張れるのかとも感じてます。 回答ありがとうございました。

noname#211277
noname#211277
回答No.1

こんなに貧乏なのはどうしてでしょうか」←あなたが 上を見るからです・・ 下に目を向けると 貯蓄も車も無く 明日の食事代もカツカツで どうしよう・・って思ってる人なんて沢山居る・・

uuron1
質問者

お礼

下の人が身近にいないのでわからないんです。 地方住まいなので、周りは持家が多いです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A