• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『BASIC』は今はどうなっているのでしょうか?)

BASICは現在どうなっているのか?

このQ&Aのポイント
  • 幼少の頃、コンピューターに触れていた経験があります。マシン語という言葉が分かりにくかったため、BASICという言語を使ってコンピューターに指示を出していました。
  • 『BASIC』は現在ではほとんど使われていないプログラミング言語です。大型書店でも見かけることはほとんどありません。一体何が理由なのでしょうか?
  • プログラミングの歴史に詳しい方にお伺いします。BASICの現状について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

使われてるか使われてないか、ってのはちょっと難しいですね。 ただ、別の人が言ってるように、マイクロソフトのVisual Basicってのは現役の言語で、これは良く使われてると思います。 他にも、マイクロソフトエクセル等に搭載されているマクロ言語、VBAもこれはVisual Basic for Applicationの略で一応BASIC言語の亜種ですが、多分質問者さんの言ってるBASICとは相当様相は変わっていますね。 さて、(古来の)BASICが使われてるか使われてないか、ってのに答えるのは難しいんですが、一応「現役である」とは言えるでしょう。 基本的にプログラミング言語ってのは「仕様」(スペック=Specification)ってのが公式に定義されていれば、誰でもその仕様を元に作れますし、そう言う意味ではBASICは「生きている」と言えます。 国際規格ではFull BASICと言うのが定義されていて、これに従ってJISでもFull BASICが制定されています。 JIS Full BASIC仕様書(のドラフト?): http://kikakurui.com/x3/X3003-1993-01.html つまりこれに従えば「Full BASICに従った」処理系は作成可能、って事になり、(マイクロソフトのVisual BASICとは互換性がなくても)昔のスタイルのBASIC言語とほとんど変わらないプログラミングが出来ると思います。 (実際の話、昔の場合はマシンが非力だった事もあって、各パソコンメーカー同士で作った「オレオレ」BASICのプログラム同士で互換性がない、なんて事は日常茶飯事だったんですが、今はそう言う事は「マイクロソフトのVB以外では」原則的には起きないようになってる、って事です。) で処理系です。 日本で今一番有名なFull BASICの処理系は、恐らく十進BASIC(仮)なんじゃないでしょうか。 十進BASIC(仮): http://hp.vector.co.jp/authors/VA008683/ ここには色々な資料が置いてますし、下手に本屋をグルグル回るよりは、多分十進BASICをダウンロード/インストールして遊んだ方が「昔懐かしい」マイコン時代のBASICの雰囲気を味わえるのではないでしょうか。 「国際基準のFull BASIC?いやじゃ、ワイはもっと古典的なBASICがやりたいんじゃ~!」 って思う向きもあるでしょうからもう一発(笑)。 ある意味レトロ愛好家っつーかマニアな方々がいて(失礼・笑)、そう言う人たちが結構な確率で支持してるのが実はNintendo DSなんですね。 プチコン、ってソフトがあります。 プチコンmkII: http://smileboom.com/special/petitcom/index_a40.html 「プチコン」でググれば結構な割合で「往年のマイコンなプログラムを書いて遊んでる」人のサイトなりブログなりが引っかかります。 これで考えても、いまだにBASIC愛好家は結構いる、って事ですよね。つまり「現役で使われてる」って事です(実用的か違うかはさておき)。 他にもPC-9801/8801エミュレータなんかでBASICやってる強者とかいたりするんですが、こっちはちょっと著作権的にアレなんで割愛します(笑)。 まあ、この辺弄ってみて遊んでみてください。

GentleSnow
質問者

お礼

国際規格Full BASIC! なんだか凄いですね BASICは現役ではなさそうですが 今でも根強いファンの方がいらっしゃるのですね! ちょっと色々サイト見てみますね cametan_42さん、ありがとうございました

その他の回答 (10)

回答No.11

Ichigo Jamと言う1500円ぐらいのT-BASICで遊べる物があります。 http://15jamrecipe.jimdo.com/

GentleSnow
質問者

お礼

なんだかまだ理解出来ていませんが… 面白そう!^^ 分からないなりに何か買ってみようと思います robcaさん、ありがとうございました

回答No.10

当時のBASIC(MSX-BASIC、N88-BASIC等)に相当するBASICは、 下記のものが有りますが、ノスタルジーとか教育用といった感じです。 多少実用的で最近のものだと ニンテンドー3DS用の「プチコン3号」があります。 http://smileboom.com/special/ptcm3/ http://smileboom.com/special/ptcm3/first/ N88互換BASIC for Windows95(Windows7でも動きます) http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se055956.html 99BASIC http://www.sagami.ne.jp/tadaka/99Basic/ MBASIC86 http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se293790.html

GentleSnow
質問者

お礼

現役というわけではなく 懐古的な存在なのですね~ こういうものが出ているのも なんだか嬉しいです Hayashi_Trek さん、ありがとうございました

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.9

BASIC自体は実用的には使われていません。すでに絶滅したと言っても過言ではないでしょう。 しかしBASICの魂は「Visual Basic(VB), Visual Basic for Applications(VBA), VBScript」に引き継がれ、さらに「VB.NET」として今も生き続けています。 ただし、魂だけでBASICとはかなり見た目が違います。共通する部分もありますが。 あなたは何が目的でBASICの本を探しているのでしょうか?現代風のBASICを勉強したいのなら、「Visual Basic for Applications(VBA), VBScript」「VB.NET」を勉強しましょう。 何が何でも生のBASICが勉強したいのなら、MSXなどのエミュレーターを使って動かすのが現実的かと思います。MSXは特に今でもファンが多いので、情報は集めやすいかと思います。 1.1 MSX BASIC ver2.0の命令 - テクハンwiki http://ngs.no.coocan.jp/doc/wiki.cgi/TechHan?page=1.1+MSX+BASIC+ver2.0%A4%CE%CC%BF%CE%E1 『ゲームは自分で作るんだ!』MSX検定第2弾BASICプログラム編 :MSX30周年 - 週刊アスキー http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202754/ プログラム - MSX JAPAN▉ http://msxjpn.jimdo.com/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0/

GentleSnow
質問者

お礼

この感じの画面 懐かしい… MSX 懐かしい… MSXもBASICだったんですね 色々な指針を教えていただき勉強になります pringlezさん、ありがとうございました

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.8

あ、もしかして、今のVisual Basicに至るまでの歴史を書かないといけないのかな。 Basicのもとになったのは、IBMが作ったFORTRANという言語です。これは、コンピュータが一般の人にも使えるようになった、コンパイラ言語のはしりともいうべきものです。 ダートマス大学で、FORTRANをうんと簡素化して分かりやすくした、最初のBASIC言語が作られました。(C言語よりずっと先に生まれてます)ただし、変数名はA~Z、A0~Z9、に限られるなど、実用的なものではなくプログラムの学習用が主な用途でした。 マイクロソフトなどが、これに改造を加えて、長い変数名、IF-Then-Elseなどの構造化文が追加されました。しかし、GOTO、GOSUBなどの流れ制御は昔のままで、全体的には構造的でありませんでした。質問者さんの言われたBASICは、たぶんこれです。 MS-DOSがでて、しばらくすると、マイクロソフトのQuick Basicが登場し、GOSUBがCALLになるなど、流れ処理も構造的になってきました。 Windows になって、Quick Basic がWindows対応して Visual Basicになりました。Windowsのテキストボックスなどのオブジェクトを扱えるようになりました。 ざっと、こんな感じです。

GentleSnow
質問者

お礼

FORTRANという存在(ご先祖様?)初めて知りました BASICの歴史,とてもとても分かりやすいです Windowsのテキストボックスまで繋がってくるとは^^ foomufoomu さん、ありがとうございました

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.7

使われるところでは使われてますよ。 前にも出ましたが、ExcelのVBAはBasicですし。 プログラマーの就職に有利なプログラミング言語TOP10 http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/37098019.html ちゃんと7と10位にはBasicも入ってます。 Basicのよいところは、深く文法を考えなくても使えること。 そのため、アルゴリズムがしっかり定まってなくて、試行錯誤で最適アルゴリズムを決めていかなければならない用途では、 ・アルゴリズムを考えるのに専念できる。 ・中途からの処理の流れ変更などに対応しやすい。 ので、Basicを使わないと手間がかかります。 ここ10年以上、C#を除くとプログラム言語には大きな変化がないので、古本や図書館で探すとよいです。

GentleSnow
質問者

お礼

Basicならではのメリットもあるんですね 使われているところでは使われているといった感じでしょうか foomufoomu さん、ありがとうございました

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.6

過去のものですね。 その昔ながらの先頭に行番号を入れるBASICは次のような欠点がありました。 ・GOTOを多用する ・変数のスコープの概念がない ・再帰処理ができない 今では非構造化プログラムと言われる古いプログラム形式ですね。 http://bit.ly/1La834q この欠点の為に昔のBASICのプログラムの組み方が身についていると、読み難いプログラムをする悪い癖がつくので、今では初心者の入門にも適さないと言われます。 現在では昔のBASICのプログラムを動かす為にしか残っていないと言えるでしょう。 他の方の言われている Visual BASIC などは、命令だけBASICのものを使って構造化プログラムやオブジェクト指向などが取り入れられて新しく作られた別物です。

GentleSnow
質問者

お礼

GOTOを多用する、のが欠点・ネガティブな点だとは! ちょっと驚きです でも、色々飛ぶような言語は 他に人には確かに理解しにくいかも知れないですね 他の2つの欠点は内容がまだ理解できてないですが…勉強してみます yama1718 さん、ありがとうございました

  • siffon09
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

こんにちは 他の方も書かれていますが、今もVisualBASICなどBASICと名のつくプログラミング言語はありますが基本的に当時のBAICとは別物となっています。 電源を入れれば、直ぐにBASICが使用できた時代のPCは、まだメモリ容量も少なく、使用目的も個人の趣味(ゲームなど)目的であることが大多数でした。ですからBASICを使用して何かを作るのも個人や少人数で行っていました。 しかし、段々とパソコンの性能も上昇して搭載メモリも大きくなり、そして何よりも使用目的にビジネスが入ってきて、プログラム言語で作成するアプリケーションも大規模化してきました。そういったアプリケーションを開発するには複数人数によるプロジェクトが必要になってきます。 その場合に重要なポイントの一つとして書かれたプログラムコードの保守性が挙げられると思います。あるプログラムを後日、その部分の作成者とは別の人間がみて理解しやすいかということですね。そういった観点からみると、当時のBASICの、GOTO文でどこへでもジャンプできる仕様や、グローバル変数しか使用できないといった仕様は保守性を損なうものでした。 そのためアプリケーションの開発に使用するプログラム言語は、そういった欠点を補う仕様のものを使用することが主流になってきたのだと思います。

GentleSnow
質問者

お礼

BASICが今では主流ではない事、その理由がとても良く分かりました 個人でやる分には自在でいいけれども、 多人数では共有しにくいんですね GOTOもその要因とは… siffon09 さん、ありがとうございました

  • sngPoi2
  • ベストアンサー率49% (476/954)
回答No.4

他の方も既に記載済みですが、 BASICは、昔の命令やコマンドの名残を残しつつ、VisualBasicやEXCELやWORDなどで使用されるVBA。 WEB系で使用されるスクリプト言語(VBScript)など、現在も使用されています。 余談ですが... 昔のBASICとの大きな違いは、駆動方式だと思います。 最近は、下記駆動方式の特徴により、プログラミングのしやすさから、 イベント駆動型(イベントドリブン型)が主流なのかと.... [フロー駆動型] 昔のBasicの様に、実行すると基本的に上から下へ処理が流れる言語。 ※処理が大きくなればなる程、処理の前後関係や処理と処理の組み合わせなど、ロジックが煩雑になる。 [イベント駆動型] VisualBasicの様に、実行するとイベントループの中で、発生したイベントを監視しながら、 それぞれのイベント(ボタン押下時や、マウス移動など)毎に応じた処理が記述された プログラムが実行される言語。 ※イベント毎に独立して記述出来るため、簡潔した記述が出来る。

GentleSnow
質問者

お礼

駆動型という言葉初めて知りました わざわざカテゴリ別の説明までつけていただいて… ^^ ぱっと見、すぐには理解できていませんが 学ばせて頂きます sngPoi2 さん、ありがとうございました

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

MS OFFICEのマクロはVBA(Visual Basic for Applications)というBASIC言語が元になっていますので、エクセルでVBAを使用されてる方は頻繁に利用されてると思います。 VBAは行番号指定ではないのでgotoの使用頻度は多くは無いのですが。

GentleSnow
質問者

お礼

エクセルにもその名残り(?)の機能があるんですね マクロ勉強してみようかな… dogs_cats さん、ありがとうございました

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

昔のBasicとは、かなり変ってますけど、今でも、MSのVisual Studioに入っていて使えますよ。 書店にいけば、「Visual Basic」っていう単語がタイトルに含まれている書籍が見つかると思いますけど、・・・

GentleSnow
質問者

お礼

Visual BasicってBASICに関係が深いのですね☆ JavaとJavaScriptの例があるので 名前が似ていても中身は別物と考えるようにしていたせいか あまり気にしていませんでした… Visual Basic、ちょっと見てみますね catpow さん、ありがとうございました

関連するQ&A