• 締切済み

生後6ヶ月の乳児

あと1週間で6ヶ月の男の子のママです 最近、母乳をあまり飲まなくなりました 心配になったのでミルクを100作って飲ませても全部は飲んでくれません 周りに興味があるようで遊んでしまいます 離乳食は5ヶ月入ってから毎日あげてますが食べたり食べなかったりです 見た目はがっちりして身長、体重は他の子より大きいですが食べなくなってきたのがかなり心配です(>_<)

みんなの回答

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

気になるなら、母乳を与える前と後の体重を量ってはどうですか? 子育て施設などで測ってもらってもいいですし、トイザラス等の授乳室にも ベビー用体重計があると思います。 短い時間で多めの母乳が飲めるようになっただけという可能性もありますよ。 また、気が散っていることが原因と思われるなら、授乳ケープでおおったり、薄暗い静かな部屋で授乳するなどあまり気が散らない環境で授乳してみてはどうでしょうか? 便秘すると哺乳量が減りますので、定期的な排便も大事ですね。

  • hareruuu
  • ベストアンサー率37% (158/421)
回答No.3

母乳をあまり飲まなくなったと書いてますが、実は回数が減っただけでしっかり飲めているのではないですか? うちもがっちり目で離乳食はあまり食べてくれませんでしたが、 母乳だけで飲みが減った?と感じた時期もありました。 心配で同じようにミルクをあげたこともありましたね。同じくあまり飲みませんでしたが。 それでもがっちり目で成長してますよ。 おしっこが減って濃くなったりすることなく、便秘もなければ飲めてる証拠なので大丈夫です。 しばらくは予防接種や健診で体重はまめに計れるので、そこで判断してもらって良いのでは? 因みにうちは離乳食を6ヶ月前に始めましたが、7ヶ月くらいから食べてくれなくなり、美味しい食べやすい離乳食を色々調べて試行錯誤してもダメで、1歳過ぎまで母乳で育ちました。それでも成長曲線の上がギリギリで、生後半年から母乳の栄養はないなんてデマだと思いました。笑 今は2歳過ぎですが、めちゃくちゃ元気でまあまあ賢いですよ。

回答No.2

 食べること・飲むこと=生きること に直結しますから、食べない飲まないは心配になりますよね。  上から順に5歳、4歳、2歳の子どもを育てていますが、質問文を読ませていただく限り、心配ないんじゃないかなと思います。生後6か月といえば確かに周囲に興味が出てくる頃ですしね。そして、離乳食という、今までになかったものが生活のリズムの中に入ってきて、今は息子さん、一生懸命それを受け入れようとしている時期なんじゃないでしょうか。それで、母乳やミルクの飲みも、今まで通りじゃなくなっているんじゃないかと。離乳食も、食べたり食べなかったりなんですよね?もし体調が悪かったりしたなら、食べなくなっていく一方だと思うので、それも単純に食べムラがあるということだと思います。  ちなみにうちの長女は、質問者さまの息子さんのレベルじゃなかったですよ(^_^;)  なにせ、新生児の頃からミルクを飲まない飲まない。。。生後3か月を過ぎれば、普通の赤ちゃんなら一回に200mlも飲むというのに、娘は60~100mlがやっと。おおげさじゃなく、本当にです。しかも毎回です。普通の子の半分以下しか飲まないんですから、当然体重も伸びず、母子手帳の成長曲線からもどんどん外れていきました。それこそ、どこか悪いのかと病院に通いつめました。ノイローゼ一歩手前だったと思います。医師の診断は「どこも異常はない。発達にも問題は見られないし、要するに胃袋の小さい子なんでしょう」とのことでしたが、あの時期は地獄でした。5歳になった今も相変わらず食は細くて食べることに執着がなく、痩せていますが元気いっぱい。むしろ、体が軽いせいもあるのか運動は得意です。  今になってみれば、「あぁ、あんなことで悩んでいたこともあったなぁ」と笑って振り返ることも出来ます。大人もそうですが、少し生活リズムが乱れたり新しい何かが始まったりすると緊張やストレスで食欲が無くなったりするし、そもそも食が太い人細い人色々いますよね。子どもだって、100人いれば100通りの個性があります。食べること飲むことが大好きで、わき目も振らずに食事してくれる子もいれば、うちの長女みたいな子もいますよ。息子さんもそんな個性が出始めている時期なんじゃないでしょうか。もし心配なら、質問者さまの精神衛生上も良くありませんから一度小児科を受診されても良いかと思いますが、多分「そういう時期だ」と言われるんじゃないかなと思います。

関連するQ&A