※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人への心配)
他人への心配
このQ&Aのポイント
田舎で一人暮らしの母が急死し、私が相続した大きな家を売却した。母の友人からの電話や手紙が続き、私のことやお金について心配されているが、嫌な気持ちになる。
母の友人は私に親切にしてほしいと言っており、言動からは私を心配しているようだが、私には特に相談することはない。また、母と友人の間での噂話も初めて聞く。
私はこのご夫婦との会話が嫌な気持ちになる。彼らは高齢で認知症がなく、教養もあり足腰も達者だが、私が持っているお金について疑いを持っているようで、不信感を抱いている。今後は音信不通にするしかないと考えているが、自分の心理がよくわからない。
数年前に田舎で一人暮らしの母(60歳)が急死し、一人っ子の私(40歳独身♀)が
田舎の庭も広い大きな家を相続しました。
私はそこに住む気は無いし、親戚に聞いてみても誰も住む者が居なかったため、
売れるように工事をしてから、売却しました。
前ふりが長くてすいません。
ここから本題なのですが、長文です。よろしくお願い致します。
母が亡くなり少ししてから、母の年上の友人A(70代~80代♀)から私の携帯に電話がありました。
母の親しい友人Bに電話し私の番号を聞いたようです。AとBもお互い久しぶりだと思います。
私が小学校ぐらいの時に、その方のお宅におじゃましたことがありますがあまり記憶にはありません。むこうは事細かに覚えていて、母にも色々してあげた(祖父、祖母の介護を代わってあげたなど)らしいです。
母は人に何かをしてもらうのが嫌いで、世話になるのが好きじゃ無かったので、
「この人には世話になったのかなあ?でも恩着せがましいなあ、人にしたことは忘れろよ」と心の中で思っていました。
私については、独身でかわいそう、ひとりでかわいそうと思っている気がします。
親切にしてあげないとと思っているようで、〇〇ちゃんのこと心配してるんよ!私たち夫婦に相談しなさいと言うんです、家に遊びに来なさいとも。
特にこの人に相談することは無いので、特に無いと伝え電話を切りました。
この電話の後どっぷり疲れました。
その後手紙が来たので、母の友人でもあるようし高齢なので1度訪ねておこうかと思い、
前述の母の親しい友人Bと一緒に行こうとしたら、友人Bには縁が無いから私だけに来てほしいというのです。
不安ながら一人でお宅に伺いました。
するとその夫婦の話が、他人を心配している風だけど、私はなんだか嫌な気持ちになるのです。
有料老人施設に入った友人の最後が憐れだったのでかわいそう、友人Bのこと、Bの娘の出来ちゃった結婚で旦那さんはだいぶ年上だの。
友人Bも母も、うわさ話をしないので私は初耳です。
その後、私についての話になりました。後で思うとこの人たちの本題なのです。
「家を売って大金が手に入ったでしょ?だまされないように」
「私たち夫婦は高齢だしお金を残しても仕方がないから、知り合いにあげたの。〇〇ちゃんはそのお金はどうするの?
ひとりじめせんと人にあげるようにしたら?」
私の服を見て、「お金入ったのに、派手な格好と違って普段着で来てくれてありがとう、安心した」カットソーと黒のパンツです。
ちなみに家は坪数は大きいけれど、田舎で、工事もしたし私の手元にはそれほど残っていません。
そう説明しても、疑う目をするばかりです。
このご夫婦は、教養もあり足腰も達者で認知症は全くありません。
話をしていても嫌な気持ちになるばかりで、お互い全く楽しくないと思い
今後会うことは無いと早々おいとましたのですが、
私の今住んでいるところに来るというのです。
お布団ないよとやんわり断っても通じません。
今後音信不通にするしかないと考えています。
このご夫婦の心理を教えてください。
それと、私はこのご夫婦、特にAと話すと嫌~なねっとりした気分になって疲れるのですが、
自分の心理がよく解りません。
客観的に見るとどうなりますか?
よろしくお願い致します。
お礼
回答ありがとうございます。 残念ながら住所はもう知っているんです。 母の死後しばらくは、親戚や母の趣味つながりの人などで 変な人がボコボコと出現してきて、悲しい事ですが私の中で人間は性悪説が濃厚になりました。 さらに、友人にも迷惑なのがいるんですね。 特に、自分の事をいい人と思っている人たちが、ありがた迷惑なのです。 >あなたの今後が明るく幸せであることを心から願います! ありがとうございます!