- 締切済み
中国「爆買い」による日本製アニメの終焉?
現実味を帯びてきた、中国「爆買い」による日本製アニメの「終焉」 http://www.mag2.com/p/news/30120 >10年前JAniCA設立の際、その当時の代表であり発起人の芦田豐雄さんはこう言いました。 >「日本のアニメーターのギャラは安過ぎる、この値段ではレートの低い東アジア諸国からでも簡単に買い上げられる」 >この言葉の意味するところは、「ゆくゆくは日本人アニメーターの雇い主の多くが中国人になるだろう」という事です。 >制作したのが全て日本人でも、権利等すべては中国という事になれば、売り上げは全て中国に計上され、日本の国力が下がって行く流れは歯痒い事この上ありません。 記事の信頼性は分かりません。著者のふくだのりゆきという方はどういう方か分かりません。 ともかく、日本のアニメが中国によるスタッフ買収で、終演を無蛙だというという話です。 日本の産業としてのアニメ、ドラえもんやアンパンマンやジブリや攻殻機動隊とかありますけど、みんな買収されるのでしょうか。 あと、単価という話が出ていますが、アニメーターは会社に雇われた会社員じゃ無くて外注の扱いなのでしょうか。 ちなみに・・・ >その当時から、私は「そうなったらそれでもいい、自分を高く買ってくれる者が正義だ」と思っていました。それは強がりとかではなく、本気でそう思っていました。何故なら自分がアニメーターになった目的が「自分が見て大きな影響を受けたアニメ作品のようなものを作り出したい」と思ったからであり、「国内出資」とか「日本で」という縛りはなかったからです。 これはあまり言わない方が良い気がしました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
技術職軽視は日本の伝統ですね。 引き抜かれて困るなら、相応の給料と待遇を用意すればいいだけでしょ。 仕事はボランティアじゃないし、アニメ愛や愛国心だけじゃ食えないんだから。 現場へ支払われる前に、中抜きやピン撥ねでどれだけの金が搾取されているか。
- photoslipper
- ベストアンサー率31% (76/238)
違法サイトの問題もありますもんね。 ネトウヨの勢力はネットではスゴイモノですが、なぜアニメやゲームコンテンツに関して、中国への批判が高まらないのか。 日本全体のアニメでの売り上げより、中国での違法アニメで動くお金の方が、確か何億単位で多かったはずです。 日本人は、無料、或いは激安(違法サイト発信の課金制サイト)でアニメを漁り、コンテンツ価値を全部無にしていきますよね。そしてすべて中国に利益は消えていく。 一時的な違法アップロードは、ほぼすべて日本人犯罪者と考えられています。 それを、中国人やアメリカ人(アメリカのサーバーを使っているだけで、大半は中国人だと思われる)が只で複製、大がかりな違法サイトを運営します。 違法サイトの利用の80%とか90%だったかな? それは日本人なんだそうです。 アニメーターの給料をかすめ取りながら、さらに、作品価値を無に帰していく。 今や日本人が率先してアニメ業界を潰そうとしているように見えます。無料欲しさに。そして、中国人の違法神を崇める。浅ましい民族です。 ネトウヨのアイコンもアニメが多い。なんちゃって愛国主義は止めて欲しい。無料が欲しいから、違法サイトの批判だけはしない。浅ましい。 違法サイトを批判するどころか擁護していますもんね。勘弁して欲しいです。 違法が無くなり、中国でまともな販路が開ければ、或いは世界でまともな販路が開ければ、そんな心配しなくて済むんでしょうけど。 世界中で日本のアニメはタダで見られる状況では、もうどうしようもない。
お礼
ありがとうございます。
既存のバカ高い有名アニメを買い占めなくても、すでに作画は外国だのみの新作を「日本に頼まれて作る」から「自国で作る」に切り替えていけばよいのです。 ごく最近の日本製アニメはあまり見ていないのですが、10年くらい前でもかなりあちらの御国の名前がスタッフロールに見受けられていましたよ。 製作を外注して技術指導をしないわけにはいかないですが、それは技術流出にもつながっています。 正直、安く買いたたいてすら外国より高くつく日本のアニメータを使うメリットってなんでしょう。 それでも日本のアニメータを使いたければ、高い出費でも払えないわけじゃないのでスタジオごと買ってしまうのも手です。 あるいは有名な人、特別腕のいい人だけを高給で引き抜いて下っ端は自国の安い連中で固めるとかね。 最後のはね・・・サラリーマンでいうなら「タダで残業させられていくら成果を上げても給料一銭も上げてくれない会社に雇われ続けるくらいなら、中国でも韓国でも高い給料くれるところに行ってやらあ」程度のことで、何も言うのを憚るようなことではないでしょう。 それだけ言っても放り出されない(しかもアニメーターなんてフリーランスで)技術と人脈があればこそ言えるセリフで、そう言える人は底辺の下働きと比べればまだまだマシなんですけどね。
お礼
ありがとうございます。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>日本の産業としてのアニメ、ドラえもんやアンパンマンやジブリや攻殻機動隊とかありますけど、みんな買収されるのでしょうか。 それはないと思いますが・・・。 >>あと、単価という話が出ていますが、アニメーターは会社に雇われた会社員じゃ無くて外注の扱いなのでしょうか。 アニメータは外注が多いと思います。 なぜなら、社員にしたら社会保険など、いろんな経費が常にかかりますからね。 スタジオジブリは、アニメータでも社会保険があって待遇が良いといわれてましたけど、リストラがあったようですし・・・ 基本は、「1枚仕上げて幾ら」っていう出来高払いが多いでしょうし、その絵にしても、野原に寝転ぶ主人公一人っていうならいいけど、バイク騎士団と甲冑を来た武士集団が大群集のいる都会の中で、大乱闘を繰り広げるっていう緻密な絵の要求される、描くにはすごい時間がかかりそうなSFストーリでも、1枚は1枚。 アニメの「アニメーション制作進行くろみちゃん」とかマンガの「アニメがお仕事!」を観たり、読んだりすると、現場の雰囲気や悲惨さがわかります。 アニメータの中には、「低収入はわかっている。なので、しっかりと貯金してからアニメータになった」という方もいらしゃるようです。 >>その当時の代表であり発起人の芦田豐雄さんは ミンキーモモで有名だった方ですね。彼はアニメータの地位向上のために頑張ったようですが、「収入が低いのは、そのアニメータの腕が悪いせいだ!」という反論があって、どうしてもアニメータの方たちは団結できなかったのが現実なのかもしれません。 アニメのミンキーモモでは、頑張って作品を仕上げたアニメータがラストで力尽きて死んでしまうっていう、ちょっと救いの無いストーリがありましたけど、あのストーリを放映したのは、アニメ業界への批判精神だったのかな?なんて当時、思っていました。 (まあ、スポンサーが関係する業界の車に轢かれて主人公が死ぬアニメがミンキーモモだから、悲惨なストーリがあっても当然か)
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。