安全保障関連法は憲法違反だとする有識者の意見あるように
有識者の意見大好きな議員というのは意見に耳傾けなくても
大丈夫なのでしょうか、
↑
議員は有権者=支援者であり、それ以外の声など聞きませんよ。
しかし、今回賛成した議員に対しては、支援者からも怒りが沸き上がってます。
今度の選挙でお灸を据えられるかもしれませんね。
どこかの国のように権力者が法律だ
というふうにはならないのが民主主義ですけど民意を反映されて
いない法律というのは必要なのでしょうか、
↑
全ての人の意見を繁栄した法律など不可能。
そういう意味では、そんな法律があっても不思議ではないのですが、今回のはあまりにも反対意見があるのに強行採決した。
しかも自衛隊を展開する地域もその時の政権が好き勝手に拡大できる危険な法案です。
ここまで民意を無視した法律は必要ありません。
根拠として評価しない
という観測多いといわれていますので、独裁政権になりつつあるの
でしょうか。
↑
安倍が首相になった時から独裁政権になりましたよ。
今後、改憲論になると思いますが、その際は自民草案がベースになるでしょう。
この自民草案の中身は、国民を監視し、政権批判さえできなくなるというものです。
つまり政権に歯向かう事もできない、国内的には独裁国家になり、対外的にはアメリカの一部になり媚びへつらう国になるということです。
そうなると北朝鮮と何ら変わりません。
お礼
法律というのは憲法が上にくるのではないのですか 現状では法律が憲法の上では整合性なくなりますよね 例えるなら 船が空飛んでいるような感じなので船には 水必要ですよね、例外的に宇宙戦艦ヤマトというのは アニメの世界では宇宙飛んで敵迎えうつというのが人気なの ですけど、現代においてもそのような思考力無いと敵には 勝てなくなりつつあるのでしょうかね。 ありがとうございます。