- ベストアンサー
息子が反抗期
なるべく怒らないようにしていますが、あまりにもダラダラゲームが多いので、周期的に怒りが沸いて説教してしまいます。 本当は真面目な子供なので、そのうちやるだろうと思うし、言われたらやりたくなくなると聞くのでなるべく様子見していたいのですが、 勉強のクセをつけないと、毎日30分くらいかそれ以下なので、受験に困るだろうと。 まだ2年先ですが、やってる子はすでに準備してるから、ついグチグチなります。 話しかけても怪訝にされ、挨拶しないで出ていくなど。 常にふてくされた顔です。 前は人当たりよく、ひょうきんだったのに。 友達は恵まれていて、部活も学校も提出物も大丈夫です。 男の子はこんなものですか。 また、むっとしていて、あまりにムカついたので 「そんなに不満なら、全寮制の高校に入れるよ!ほんとだからね!」と言ってしまいました。 不味かったですか?
質問者が選んだベストアンサー
40代既婚者男です。 私には、中学2年生の男の子がいますが、やはり私自身もそうですが、 みんな通る道なんですよ。(^^;) 男の子は特にある時期から、それまでとは違う状態になります。 とにかく口うるさい親がうっとおしいのです。 私も特に母に対してイライラした時期がありました。 私の息子もおとなしく優しい子なんですが、時折感情を出してきます。 父親に対しては無いのですが、やはり母親に対して出ますね。 なので、あなたが今後息子さんに対して、どう向き合っていくか ですが、これまで通り口うるさい母親でいればいいのです。 何度息子さんから、罵声を浴びせられても、言う事を聞かなくても、 とにかく粘り強く向き合ってみて下さい。 確かに今の息子さんに何を言っても聞く耳持たずですが、そんな風に 何度反抗しても、ちゃんと叱ってくれる存在って親だけです。 他人なら完全無視しますからね。 そして、息子さんも今は分かりませんが、いつか大人になった時 に気付くのです。お母さんの温かい思いに。 それでいいのです。今は分からなくてもいいのです。 一番やってはいけない事は、無視、放置です。 これは子供の心を蝕んでしまいます。息子さんもうるさいと思い ながらも、いざお母さんに無視されれば、寂しいし悲しいもの なんです。 あなたは息子さんの人生に責任を持てる立場の人間です。 だからこそ、何でもOKなんです。 失敗しようと、何であろうと、心と心で真正面から向き合える のが家族です。 そしてお母さん自身の心の持ち方ですが、いつも通り口うるさく 叱った後に、息子さんから酷い言葉をぶつけられたり、言う事を 聞かない時でも、それでいいと認めてください。 自分の思い通りにならなくてもかまわないと認識するのです。 酷い言葉をぶつけられても、それを全てで受け止めるのでは無く 今の言葉は、本来の息子の言葉では無いと受け止めてください。 そして、お母さん自身も感情が湧き上がったならば(例えば、怒り や悲しみ、寂しさなど)それをそのまま息子さんに伝えて下さい。 今のあなたの言葉悲しかったよ、寂しかったよ、むかついたよ。 という感じで、我慢する必要はありません。 ただし、あなたのせいでとか、あなたがおかしいとか、あなたが 悪いからとかは言わない事です。 息子さんのせいにするのでは無く、自分自身はこう感じたよ、 こう思ったよという感情を説明する感じです。 これは夫婦関係でも同じなんですが。 とにかく今の息子さんは異常ではありません。 むしろ正常です。成長している証拠です。喜んでください。 これまでは自我を出すことなく、親の言う通りに生きてきま したが、これからは自分というものが出てきて、親から自立 しようとし始めます。 自分はこうしたい。自分はこうしたくない。など自分の意見 を言えるようになります。 ですから、一つだけ良い方法がありまして、息子さんに対して あーしなさい、こーしなさい。では無く、どうしたいの? という感じでどんな些細な事でも息子さんに決めさせてあげる のがベストです。 そして息子さんが決めたことは、最後まで息子さんに責任を 取らせてください。ここが重要です。 親側からは、あなたがこれを選んだ場合、こういうリスクが あるよって教えてあげるだけでいいのです。 そして実際にそのリスクに直面した時は一人で解決させる ことが重要です。ただ息子さんがどうにもならなくなって 助けて欲しいとお願いしてきた時は、助けてあげて下さい。 親は子離れ、子は親離れの時期です。 寂しいですけど、いつかは通らなくてはならないものです。 お互いに根気強く向き合ってみてくださいね。
その他の回答 (10)
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
私が中学時代のときは、ゲームにはまっていたときもあった。(ゲームといっても今のとは全く違うけどね) 親がゲーム機を隠してしまったので物理的にできなくなったんだが、それは親を恨んだね。 友人関係がうまくいってて、部活も問題ないのであればそんなに気にすることはないよ。むしろ、勉強家であっても、いじめに逢っているほうがよほど問題だよ。 >男の子はこんなものですか。 やっぱこれって女親の上から目線な言い方なんだよな。父親なら「放っておけ。息子だって大人の男だ。女が口出すんじゃない」って言うだろう。 なんでも「反抗期」の言葉で片づけるのは物事の本質から逃げているだけにすぎない。息子さんは大人の男になるための自立の第一歩を踏み出そうとしているんだと、成長を喜ぶべきなのでは?? >「そんなに不満なら、全寮制の高校に入れるよ!ほんとだからね!」 私の場合、父の転勤の関係で高校1年にして寮に入った。全寮制ではないが、遠隔地で通学が大変な人だけ受け入れている寮にね。 半ば無理やり自立させられた形になったが、高校の時代に親と顔を突き合わせる機会がほとんど無かったのはむしろ良かったと今は思っている。 なので、君は脅しのつもりで言っても息子さんにとっては渡りに船ってことにもなるんで、全く効果はないってことを言っておこう。
お礼
自立の第一歩ということですね。 この反抗期を乗り越えれば、きっと良い方向に向かっていると思い信じようと思います。 ありがとうございました。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
家計に余裕があれば、塾に通わせ、塾での競争を生活の一部にすることで勉強する時間を無理に作る方法もあると思います。
お礼
塾はそのうちに全教科を始めたいと思います。 そうなると、ゲームの時間が無くなりちょっと可哀想かなと思いますがそれまでは気負わず見守ります。 ありがとうございます。
- zakiyu
- ベストアンサー率17% (375/2086)
中学1年生の息子さんで間違いないですね? 確かに、反抗期の年頃ですので、なかなか、受け入れてくれることは難しいと思いますし、 こういうもんだと思います。 でも、受験は約2年後というになりますよね? 今は、息子さんのありのままの感じに、出来るだけさした方が、 いいと思います。 受験勉強を本格的にさせるのなら、中学3年生になったぐらいがいいと思います。 それまでは、見守ってあげて、 部活動もしているみたいですので、引退するまでは、そこに目を向けてください。
お礼
部活は煮え切らない成績ですが、真面目に通っているだけ褒めてあげないといけないかな。 子供の意思を尊重するのって簡単で難しいものですね。 もう少し、気楽に構えたいと思います。 ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
不味かったですね。自分を邪魔者扱いされたと怒るでしょう。 反抗期の子供に対しては「いつもと変わらない態度で」接するのが良いとされています。温かい目で見守ることがかえって過干渉気味になったりしてしまいます。 成績が下がれば彼もどうなるのかわかるでしょうし、もしかしたら、行き詰っているのかもしれません。人間楽な方を選ぶのは罪じゃないですからね。誰にでもあることです。 冬休みから塾とか家庭教師とか家庭学習のあり方をもう少し考える。生かせないなら普段の授業の集中度で成績の良しあしにどれだけ家庭生活が影響するのかを考えさせる。 学校生活は不満がないようですから、この時期特有の、意味なき焦燥感や無力感などに襲われているだけです。自己批判や親への批判が募ると、爆発するので注意が必要ですね。 見守ることを選択したのであれば、本気で何も言わないことです。日常の普通の会話だけを続けること。絶対に彼の存在を否定してはいけません。結局あなたが楽したいだけなんですから。
お礼
私自身が楽な方を選んだ結果が今の状態なので、そういう後悔をしてほしくないんだよ、と言いますがまだ中学生に響くはずがないですよね。 みんな、自分がそうなって初めて後悔するんですね。 あと少ししたら、本格的に進学塾を考えなければ置いて行かれそうなのでそれは親の役目として通わせてあげないといけないなあと思っています。 それまでは、長い目で見てあまり言い過ぎないようにしなければ参ってしまいますね。 タレントさんでも過度な期待により、成績優秀だったのにグレたという事を聞きましたのでそれを気を付けたいなあと思っていました。 ありがとうございました。
- pct10968
- ベストアンサー率21% (641/2971)
じじいです。 お気持ち大いに理解出来ます。 >常にふてくされた顔です。 >前は人当たりよく、ひょうきんだったのに。 私の孫息子も同じです。 娘の云うには、反抗期に入っているそうです。 男の子はなかなか難しいようで、私も同性としてついついキツイ言い方になってしまいます。 母子家庭だからなのかなと、ビシビシ注意すると娘に怒られます。 成長過程として、見守って行くしかないのかも知れません。
お礼
先に失礼します。 うちも母子家庭で、私の父が叱るときは叱っています。 ですがぶぅっとしているので、現状は怒っても変わらないなあと思っています。 やはり勉強しなくても言わない、詮索しない方が良いのかなと。 ありがとうございます。
- alulunomori
- ベストアンサー率16% (32/196)
私は中1の時は受験は気にしなかったですね。中1しか思い切り遊べる時間がありませんからね。東大系の家系とかお医者さんの家は一年から勉強が凄いようですが、自分が行きたい高校がわかりませんが、決める時は学校見学を一緒にされた方がよいですよ。先輩に言われたのに、親が独断で決められた方に受かり失敗しました。また私は病気で途中息子と離れましたが、全寮制に入れれば余計息子も離れるかもしれません。今一緒にいて難しいです。そういう年頃でもありますが。趣味があるのはいい事じゃないですか。今学校生活が問題ないならいいじゃないですか。私の親は動こうとする時しなさい。というのでプレーキをかけていた自分がいます。お宅のお子様もそうかもしれません。少し放っといて様子をみてはいかがでしょう。
お礼
気になって、私みたいになって欲しくなくて口調がきつくなります。 逆効果だよなと思いながら怒っています。 今日は勉強について口を出すのをやめていたら、いつの間にか部屋で勉強していました。 といっても、どうにもやらなきゃいけない宿題ですが。 このように、口を出さないでいけると良いです。 ありがとうございます。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
子供の人生なので自分で考えさせてはどうですか?私は息子じゃなく娘ですが勉強しないとどうなるか、今日の大切さだけを伝え、あとは自分の人生だから自分で考えてね、それだけです。勉強しろと言っても無理ですよ。よけいやらなくなります。
お礼
そうですね、やりたくなくなるくらいの文句は言わないほうがお互いに良いですね。 ありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 高校受験が2年先ということは、中1の息子さんでしょうか? 私も、中1から両親に反抗的になった男ですが、反抗的になった主な理由としては、父親からは過大な期待を掛けられて母親からは過干渉気味な接し方をされたことです。 当時は、学業成績が優秀で地元県立高校から東京大学の文科2類に現役合格して、その後は経済学部に進み自宅から通学してた8歳上になる姉が居ましたので「お前も東大か東京工大に入れ!」と父親から過大な期待をされたり、思春期に入った男の子を初めて育てる母親からは学校や友達付き合いの様子を根掘り葉堀り詳しく聞かれるのが嫌で反抗的になりました。 私の場合は、中学校の教師からも「お前の姉さんは優秀だった」と言われて教師に対しても反抗的になって荒んでしまい非行に走る切っ掛けになってしまいましたので、思春期の男の子に大きな期待を掛けたり、他の子と比較したり、子供扱いして押さえ付けないほうが良いです。 その意味では「全寮制の高校に入れるよ!」という脅し文句は、余計に反発されて非行少年になって親を困らせれば高校なんて行かなくても良いという飛躍した考え方になってしまう恐れがあるので反抗期の子には逆効果と思います。
お礼
確か学業が優秀なお子さんが期待されすぎて、グレルのはよく聞きますね。 だから、本人は学業が優秀ではないのに、きっとやればできるだろう(爪の先ほどのDNAくらい入ってるんじゃない?とか思ってしまって。親戚筋にそそんな人がいるので)と期待してしまう部分もありました。 私自身が阿保なのに、子どもが出来る訳がないのに期待してしまうなんて。 もうあんたなんか要らない的な発言はやめます、 可哀想です。ありがとうございます。
そりゃ親の言う事なんて聞かないでしょう。 これはもう良いとか悪いとか言う問題ではありません。 人の世の本質は詰まる所生存競争です。 スポーツをやっている訳ではありません。 親なんてものは子供に振り回されるしかないんです。 今から少し前に「マネジメント」なんて言う本が流行りましたが、 ドラッカーと言う人が何故そんな本を書いて、 何故それが全世界で売れているのかと言ったら 結局の所、人の世界の仕組みがそう言うものだからなんですよ。 それに、これは受け売りなんですが、 一番の親不孝は親より先に死ぬこと。 二番目の親不孝は良い子を演じる事です。 結婚もせずに親の年金を食い潰すつもりでいるなら話は別ですが、 そうでもない限り、子供があまり良い子でいる事は親にとっては幸福な事とは言えません。 子供の物を捨てればいいとか下らないことを言っている人もいるようですが、 これはナンセンスです。 そもそも、親子であってもこれは立派な犯罪行為ですし、 こんなので上手くいくのであれば「マネジメント」なんて本は売れないです。 こんな下らない手が通じるのは、人の世の仕組みが白一色ではないことを理解できていない様な見識の狭い子供だけです。 生きる事とは戦う事です。 どのような状況においても、その気になればどうとでも戦いようはあります。 結局の所、多少なりとも頭のキレる子だったら、こんなのどうとでも対抗措置(報復措置)の取りようがある事に気づきます。 そもそも、親は子供にそれで自分の言う事を聞かせないといけないですが、 子供は、それを適当にやり過ごせばいいだけです。 三分七分の負けであっても事実上は子供の勝ちと言えます。 親の側からすれば10対0の完勝以外勝ちとは言えません。 根本的な勝利条件からしても親の方が圧倒的に不利です。 特に母親と男の子の場合はですが、 豊臣秀吉や徳川家康が天下を取るまでに何をしてきたとか、 当時、世界最強であったロシア帝国を相手に小国の日本がどう戦ったとか、 こんなの女性はあまり興味を持たないと思いますが、 男性は違います。 子供の頃からでも興味を持ちます。 結局、男性ホルモンの働きで本能的に戦争に必要となる戦術的な知識を身につけようとしているんですよ。 母親が子供に劣っている物を腕力だけだとは思わない事です。 喧嘩に必要となる知識においても子供に負けています。
お礼
一度や二度ではなく、怒った時に子どものものを捨てたことがありましたがとても憤慨してましたのでさすがにダメだったかなと今はしていません・・・ 良い子を演じて貰えば一番楽なんですが、それだと大人になってからの反動が凄いと聞いたことがあるので、 今は反抗期でもいいからどう扱えばいいのかなと思っていました。 なるようにしかなりませんね。 振り回されている間に大人に成長していくのでしょうね。 ありがとうございました。
- hide6444
- ベストアンサー率21% (912/4223)
私は結婚して26年経つ50代の男性です。 私には娘が二人いましたが反抗期はなかったですね。 それは小学生の時から宿題や勉強はするなと言い続けてきたからです。 親って子供の事を考えて勉強しなさいとか言いますが、自分が子供の時に 勉強していたのかと言われたら言葉が出なくなる人が多いですよ。 私はしたくないものをする必要はないと言いました。その代り何かやりたい 事を見つけなさいと言って二人とも見つけてくれました。 そうすると、相乗効果で勉強もするようになりました。 最初からする気の無い人に何回言っても同じことです。 親が子供に振り回されている家庭が多すぎますよね。 全寮制の高校に入れるよと言われても息子さんは母親に嫌悪感を持つだけで 何の解決にもならないでしょうね。 それに子供が自分の部屋で一人の時に勉強すると思っている親も多いですよね。 自分の部屋とゲームを与えられた子供が勉強なんてするわけないのですよ。 それは分かりきっていることだと思いますよ。 こんな時は「勉強しないのであれば、教科書も勉強机も捨ててしまっていいよね」 と言ったらイイのです。そしてお母さんは本気やから、学校から帰ってきたら 部屋に本もゲームも無いと思っていてよと言い切ることです。 何でも中途半端が駄目ですから、言った事は行動に移しましょう。 そうすれば母親が本気だと言うことが子供に伝わります。 如何に母親が自分に対して本気であるかを見せる事が大事なんですよ。 つまらない嘘を言っても子供には伝わりませんよ。 受験に困ると思っているのは親だけですよ。子供は何とも思っていないよ。
お礼
子供には言えるだけの事をしてきたのかというと、そうではなくてむしろ後悔だらけだったので、自分がどんだけ後悔してきたかというのはたまに話しています。 だから、後悔して欲しくないんだよ、と言いますが響いているかは分かりません。 「どうなりたいの?」と聞くと、きちんと家を買えるような暮らしがしたいと言います。だったらやろうね、というと一応は「うん」と返事をしています。 でもあまりそういう事にこだわりすぎてしまうと、良くないのかなと思ったり、親から子供に言わせているような誘導になってもいけませんしね。 ありがとうございます。
お礼
>酷い言葉をぶつけられても、それを全てで受け止めるのでは無く 今の言葉は、本来の息子の言葉では無いと受け止めてください 本来の子供の言葉ではないと受け止めればスッと楽になれそうです。 今は暴言等はされていませんが、あまり口うるさくするとダメになりそうですね。 無視は子供なので出来ませんが、そっと見守るということを私が頑張ってやっていかなければならないんだと改めて思い直しました。 ぐっとこらえて、今の成長期を見守っていこうと思います。 正常に成長している証とのことで、ほっとしました。 皆が通る道(私もそうでした)、でもいずれ大人になるころにはもっと精神的にしっかりとしてくれると信じたいです。 ありがとうございました。