• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9月10日投稿QNO9045112)

メーカー回答に疑問あり?ポイント制度や待ち時間について。

このQ&Aのポイント
  • 回答の内容及び文言がユーザーを大切にするメーカーの回答とはとても思えない。
  • 回答者がポイント制度を理解していないのか、回答までの待ち時間が長いことについても問題を感じています。
  • 他のメーカーでは迷惑をおかけしていると返信されるが、EPSON社ではどうなのでしょうか?

みんなの回答

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3921/5550)
回答No.4

回答協力者にとって これほど失礼な質問を放置するのは ホントにストレスでしか無いんですけど? 質問者は何か言うべきことがあるんじゃないの? 運営も放置しておくの?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.3

「貴社」とは、エプソン社のことですか? 既回答のとおり、ここの質問サイトのOKWaveは、誰でも閲覧・質問が出来るサイトです。 エプソン社のサイトにも、この質問箱の注意事項があります http://www.epson.jp/support/faq/okc/ ↑ このページの下のほうに、Q&Aコミュニティ『OKBiz』の回答は、エプソン社からでは無く、OKWaveの利用者からの回答であること、また、ここの書込みについてはエプソンからは回答をしない、回答内容はエプソン社には責任が無い、等々が表示されています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (16046/30723)
回答No.2

ANo.1の方が書かれている通りですね。 http://www.epson.jp/support/faq/okc/ ※Q&Aコミュニティ『OKBiz』は、株式会社オウケイウェイヴが運営するサービスであり、エプソンが運営するサービスではありません。当ページから遷移する『OKBiz エプソン』のページは、エプソンのホームページではありませんのでご留意ください。 とありますし。ただエプソンを始め色々なメーカーがこのOKWaveのサービスを安易に利用するのもどうかと個人的には思いますけどね。メーカーが運営しているQ&Aのページと錯誤するユーザーが意外と多い物事実ですし。上記で挙げたエプソンのURLでもページの最後の方に書いているのもいかがなものかと思ったりはします。本来なら先頭に書いてユーザーに注意喚起する位の気遣いはして欲しい気はします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.1

勘違いされているようですがここはメーカーと関係のない一般人が回答するところです。 なのでいきなり「2000ポイントありますが使用方法が分らないのですが(又1ポイントの単価はいくらですか)」などと質問されてもこちら側は「???」なのですよ。 質問されるページにもちゃんと「エプソンのホームページではありませんのでご留意ください」と書いてあります。 よく見てから質問するようにしてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A