- 締切済み
一番驚いた麻雀のローカルルールは?
一番驚いた、変わっているな~と思ったローカルルールなんですか? 自分は、昔会社の先輩としたとき、リーチがかかり安パイがなかったのでスジを切ったら、ロンの声がかかり倒された牌を見てみると、ん? 2・5ピンの両面待ちでリャンピンにたいしてロンしてきた。だけどその人、場にウーピン捨ててるし、フリテンですよって言ったら、フリテンになるのは現物だけ。フリテン片上がりって知らないのか?って言われ払わされた。しかも三色つき。 それ以降いろいろなメンツと麻雀してきたがフリテン片上がりなるものを知っている人にあったことはない。 皆さんが一番驚いた、変わっているな~、 聞いたことねーよ、と思ったローカルルールは何ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pauronia
- ベストアンサー率0% (0/1)
30年ぐらい前のまだ手積みが普通の時。 オープンリーチをしたうえで「お願いします」と言って千点棒を供託する。これが1ハンになり、もし積もって上がると、 リーチ、自摸、オープン、お願いいたします、で満貫になる。 私もよくやっておりました。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
幼少の頃、親が友達などと麻雀をやっていました。そこで、親が自分を膝の上に座らせてくれました。 すると、友達が自分に向かって「お父さんのパイは、どんな模様?」と声をかけてきました。親は「言っちゃだめ」と言っていました。 「膝にのせた子どもが教えてくれるかもしれない」ローカルルール 笑
- Prince-1999
- ベストアンサー率51% (161/315)
ブリテン片あがりは、初耳でした。 引っ掛けリーチの存在を無しにしそうな怖いルールですね。 ローカルルールでいいますと、北海道では、東戦の後は、南戦ではなく、北戦になります。 北海道では、当たり前なんですが、他の地方の方だと、かなり違和感があるようですでね。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>フリテンになるのは現物だけ。フリテン片上がりって知らないのか? そうなんですよ。 日本麻雀連盟の公式ルールではそうなんです。 本場中国で中国政府認定の中国麻雀ではフリテンすらない。 フリテンはチョンボとかフリテンリーチさえチョンボと言うのは 近年になって出来た日本独自のルールです。 貴方が常識だと考えているこのルールこそむしろローカルルールです。 日本ではこのローカルルールが一般的なルールになっているだけ。