※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【転職活動】会社の対応、面接の交通費について)
【転職活動】会社の対応、面接の交通費について
このQ&Aのポイント
北海道在住の30歳女性が転職活動をしており、他県の会社の対応について相談しています。
面接費用や勤務地の開示、連絡方法などに不安があり、A社の対応について客観的な意見を求めています。
A社は本社面接に行く気持ちはあるが、対応に引っかかる部分もあり、高額な交通費をかけるか悩んでいます。
長文申し訳ございません。30歳女性です。転職活動先の会社の対応についてご相談させて頂きたく、皆様のご意見・お知恵を頂けますと幸いです。
現在転職活動をしており、A社より一次面接が通過したので他県での本社面接に来るようにと言われました(A社は全国数箇所に拠点がありますが、規模としては中小企業です)。
わたしは北海道在住なのですが、本社は埼玉県にあり、最寄りの駅からも遠く、駅から徒歩で行くのもギリギリ可能な位の不便な場所にあります。また、飛行機を降りてからも乗り換え2回で片道2時間近くかかります(交通手段・ルートは自分で調べました。会社側からは○月○日○時に本社に行ってくださいという指示のみでした)。
ここで、懸念していることが3点あります。
一つ目が、面接費用についてです。飛行機や異動の電車代等、往復で合計6万近くかかりそうなのですが、A社は片道分のみ負担してくださるとのことでした。つまり片道分(3万円弱)は自己負担となる訳ですが、これは一般的な対応でしょうか?
二つ目が、勤務地や雇用条件の開示についてです。A社は北海道内にも数箇所拠点があり、あくまでも道内での就業希望で面接に行きましたが、一次面接の時に就業場所や異動(転勤)に関して確認したところ明確な返答は頂けませんでした。
三つ目が、A社の連絡方法についてです。現在私は就業中ですので9時~21時までは会社にいる為、メールでの連絡を希望しているのですが、いつも電話で連絡が来ます。大切な確認事項は出来れば口頭では無く文書で欲しいので、メールで問い合わせをするのですが、必ず電話がかかってきます。就業中でもこまめにメールはチェックし連絡するようにしているのですが、A社からは電話はかかって来るものの、メールのレスポンスは悪いです。
尚、私は会社員ですのでこれまでも短期転勤はありましたし、また会社員として働く以上、異動や転勤の辞令は受けて当然という考えです。ただ、今回は家庭の事情で北海道内での就業(退職までずっと)を転職の条件としており、それについてはA社にも一次面接で伝えました。その部分で、自身が会社が必要としている人材では無いと判断されれば、一次面接の時点で不採用にして欲しかったからです。
また、私自身が現在、管理職に就いており面接や採用に関わることもあるので、逆の立場になって考えた時に、少々対応が雑な印象を受けます(こちらの確認・質問は流されてしまう、就業中と伝えてあるにも関わらず電話がかかってくる、面接に関する連絡内容が大雑把・・・etc)。
A社は、事業内容に強く惹かれて志望したので、本社面接に行く気持ちはありますが、
絶対条件の部分について、きちんとお答え頂いていないのに、高額な交通費をかけてまで本社面接に行くか、悩んでおります。加えて、A社の対応に引っかかる部分もあり・・・。
最終的には自分で決めることですが、皆様から客観的に見てA社の対応に対してどのように感じるか伺えればと思い、ご相談をさせて頂きました。
※A社を批判したい訳ではなく、私自身転職回数も少ない為、知識不足もあるかと思い、一般的なご意見頂戴出来れば・・・という気持ちです!
A社の対応について、どのような印象を受けますでしょうか?常識範囲内の対応でしょうか?
まとまりの無い長文で申し訳ないのですが、ご意見を頂けますと嬉しいです。よろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 交通費について、参考になりました! >けれどそれ以外の対応については私も、『話が通じていない』と感じます。 やはり私も、そこが最も気にかかっているところです・・・。私も面接する側の時は出来る限り応募者の方の状況や希望に配慮するようにしていますし、転職ともなると人生の岐路なので、不明点はクリアにした上で判断してもらいたいと思うので・・・。自分の印象を信じて判断しなければいけませんね。共感出来るご意見を頂き、少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
補足
ベストアンサーは1番最初に回答頂いたygvrdx様にさせて頂きました。 皆様のご意見、本当に参考になりました。引き続き転職活動がんばります。