- 締切済み
親ってなんなんだろう?
高1と高3の息子がいます。ちょっと前までは、色々な事も話せ、喧嘩もするけど…いい感じの関係だと思っていました。でも、最近は…注意したり、怒ったりしても、倍になって言い返してきたり…はぁ?だから?意味わかんないんだけど?みたいな感じで食って掛かってきます。そんな態度をみると、私は怒っちゃいけないのか?息子達が怒るから…と伺ったり、機嫌をとるじゃないですが、大丈夫かな?怒ってないかな?とドキドキしている自分がいます。以前は、進学で家を出て行く日を想像して寂しくなったりしましたが、今は、早く家を出て行く日がこないかな…と思ってしまいます。今まで、沢山可愛がり、欲しい物は、与え、沢山尽くしてきたのに…手が離れるまで、後少し…今更こんな事になるのか…とスッキリしない毎日です。親ってなんなんだろう?育て方を間違えたのか?好き放題やらせすぎたのか?今まで、してきた事が馬鹿みたいに思えて…私みたいな親なんていらないんだろうな…お金さえもらえればいいんじゃないか…女親だから、馬鹿にしてるのか?など、色々考えると、眠れないし、胃痛はするし、頭痛はするし…皆さんは、どう思いますか?ご意見をおねがいします。???と思っても、注意すれば反発される事を思うと何も言えなく…どうにでもなれ、私は知らない…大事になった方が気付いていいかな…と思ってしまいます。親ってなんなんでしょう?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y0s2018
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は質問者様のお子様達側の人間です。 私も、その場で親に図星を言われたり、 口うるさく言われると怒ってしまいます。 そういう年齢なのかもしれません。 高校生となれば、自分の考えをこれまで以上に わかってほしいのかもしれません。 子供にとって親は、自分の良き理解者であってほしいと思っているのかもしれません。 だけど、謝る事ってその場ではできないんです。 お恥ずかしながら、「ごめん」その一言が言えません。 質問者様は、これまで、沢山の愛情をお子様達に注がれ かわいがってこられたのではないかと感じます。 だからこそ、今は、少しばかりの休息や ご自分の時間を取る事も必要なのではないかと考えます。 たまには、気分を換えて新しいものに挑戦なさってはいかがでしょうか。 ただ、これだけは、間違っていることを言わせて下さい。 「私みたいな親なんていらない、、」これはお子様が聞いたら どれだけ悲しむか考えて欲しいのです。 親が子供対して、時に疲れてしまったとしても 子供はいつでも親を信じ、その存在は絶対的なのです。 質問者様に代わって、お子様の親なんて存在しません。 いつか、必ずお子様が質問者様に感謝する時がきます。 拙い文章で、不快に感じてしまいましたら申し訳ありません。 私自身、まだ親に感謝さえできていませんが いつでも親の存在には感謝しています。
- mindy73
- ベストアンサー率10% (209/1970)
言い方じゃないですか?それとそれだけ子供も成長したのでしょう。うちの娘もはぁ?とか言いますよ。その時私はそんな言い方されたら悲しいなぁ。。。って言います。しょぼんと。。。すると子供も反省して子供から機嫌とってきます。たまに同じことをしたりもします。子供が話しかけたらはぁ?って。いやでしよ?こんな言い方されたらって。よーく考えてね、言い方をって。 欲しい物は与え、それが間違ってるんじゃないですか?甘やかすだけがいいとは私は思いません。もちろん誕生日、クリスマスなどは買ってあげますがそれ以外は小遣いで買わせてます。自分で考え、計算し、計画建てさせてます。そしてわからないところで貯金はしてあげてます。 親って子供が一人で生きていけるようにするのが親の役目です。子供が親を必要としなくなる、それは嬉しいことだと思いますが。
- Radish_Boyaboya
- ベストアンサー率16% (128/780)
息子さんたちの反発は、人間として自立して来た証拠で、普通じゃないですかね? 人間以外の野生動物を見ると、分かりやすいです。 子離れする時は、殺し合い寸前の大喧嘩をして、子供と別れる動物も少なくない。 子供が親に反発したり、親が子供をウザいと感じるのは、子供が十分に育って、子離れの時期が近づいていることの現れではないかと思います。 この時期の親子関係をダメージなく、器用に乗り越える方法は分かりません。 でも、息子さんたちの身の振り方が決まり、自立して親から離れて行けば、自然と収まるんじゃないでしょうか? 一生、続くことではないと思います。
お礼ありがとうございました。 私も 「こんな思いをするために頑張ってきたのか」と思いました。 が、「子供は3歳までに一生分の親孝行をする」とお聞きになられたことありますか。 それくらい、可愛い時期であるということです。 私は腹が立った際、アルバムを見ていました。ママーと幼稚園にお迎えに行った際、飛んできたこと お昼寝しているので、10分ほど、外出したら、喚いて泣いて、ご近所さんから、ママがいないから 泣いてるよと言われたことなどを思い出していました。 今の息子さんも、幼い頃の息子さんと同じなんです。 息子は現在、高速で2時間半くらいの大学へ通っています。数ケ月に一度、行くと平素は食べれないお肉が食べれたり、洋服を買ってくれたりするのでか?大学でのいろんな話をしてくれます。 気に入らないとラインは無視ですが。 主様がお子さんが幼い頃、愛情を注いでいれば大丈夫です。
今春、一人っ子の息子を大学進学で家から出しました。 高一、三なら悪態をついたりは当たり前です。 息子も反抗期のようなものがありませんでした。 が、大学受験が見えてきた頃、人が変わったように私に悪態をつくようになりました。 例えば、常に緊張している状態なので、お腹の調子が悪くなることもあったようで登校後、 ラインで 「飯に下剤を入れるな」と数回、言われました。 これまで、親の自己満足かもしれませんが、3歳から幼児教室、小学校からは家庭教師、 中高一貫校と出来ることは全てしました。 あれは、何だったの?と涙が止まりませんでした。 そこで、自分が高校生の頃、親に感謝していたかと振り返ると、全くです。 そこで、やっと40代半ばになり自身の親のありがたみが解り、無償の愛というものを 知りました。 息子が家を出て半年、全く寂しくはありません。 出来る限りのことを致しましたし、息子も国立受験と言う戦いを勝ち抜いたので が、これから先してやれることは金銭援助のみです。 夢を果たせるよう努力するのは息子にしかできません。 受験当事の言い合いは、今、思うと 「国立受験は本当に苦しいです。それを理解してやれなかった己に後悔しています」 親は、いろんな出来事があって学び親になるのではないでしょうか。 経験者ですので、ご苦労お察しします。が、息子さんのことを見捨てることはできないかと存じます。 それが親なのかもしれません。
お礼
お答え頂き、ありがとうございます。 最近、学校へ行くと ホッとしたり…帰ってくる時間や休みの日は、最悪の気分…以前の様に接する事が出来なくなりました。 もう、何もしてあげない…好きにしたらいい…と諦めモードになっています。 「見捨てる事」は出来ない…そうですよね…わかってくれる日は、くるのでしょうか?
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
子供の成長過程として通る道です。男の子はまず女親を乗り越え、男親とぶつかり乗り越えます。 ぶつかれなかったり乗り越えられなかった結果はと考えると怖いですよ。 成長を見守り、うざいと言われながら早く巣立ってもらいましょう。平静な暮らしが待っています。後は子供達の自分の甲斐性で生き抜いてもらいましょう。それくらいの強さをつけてやれるのが親の役目です。いつまでも守ってあげるのは悪なのですから。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
自分を殺してまで子供に尽くしたりする必要はない。 それをやっている時点で間違っていると思います。 大きくなるまで育てる。一人前の顔をするようになったならちょっと諫める。とりあえず独り立ちするまでは親に扶養されているんだからでかい顔するな!とだけ怒っておいて、あとは放置でOKですよ。 なんでそこまで卑下するかな。子供の顔色伺うなんて、ありえない! 子供に期待をするのは親の勝手。見返りじゃないのだろうけど何かを求めるのも勝手。 子供はどこ吹く風ですもの。 確かに育て方がどこかで間違った可能性は否めないけれど、なんでそこまで落ち込むのかも私にはわからない。 確かに面倒な年ごろではある。けれどね。 親は親でしかありません。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
子持ち親父です。 うちは三番目が19歳で、今まさに貴方のご子息のような感じです。 多分、女性の貴方はご経験が無いのかもしれませんが、男の子が男になる時はこんなもんです。もっとひどいのになると、「うちのババア」とか。 早い話が、「干渉してくれるな!」ってことです。 人間と言う動物としての親離れの時期は、15歳で位でしょうか。元服などもその名残だったのでしょう。 昔ならば、部族の長のもと、大人の雄としての役割を果たすべく狩りに出たり、力仕事にとすることが有るべきなのですが、今は受験だとかで間延びしてる状態だと思います。 ですから、何となく子ども感が残りますから、つい子供の時のように扱っちゃいますが、もう放り出す時期なんだと思いますよ。 僕らは彼らよりも先に死にます。彼らが自分の力で暮らしていければそれで良いと思います。 まぁ、それだけ愛情を注がれたお子さんたちですから、心配しなくてもママ大好きですよ。現に、この親父ですら、やっぱり自分のママは特別な存在ですから。 参考になれば。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
いつまでも、親だと思って命令するから、反発するのです。 一人の人間として話し合いながら、生活をしていきましょう。 好き放題やらせる、何でも与えるのは良くないです
- skaegen
- ベストアンサー率20% (2/10)
「大事になった方が気づいていいかな」というのは、何か息子さんがやらかしてしまうこと、ですよね。 私はそれが一番だと思います。ほっておきましょう。何か事件があったら、それは親の育て方云々ではなく、「個=自分」の責任だと思ってもらわないと、いつまでも心のが自立できません。もう高校生です。もう少しで親離れ。場合によっては社会に出るかもしれません。大人の直前です。 私は子供は今ませんが、質問者さんのような形の親子を身近に知っています。 その親子は息子さんに欲しいものを与え、尽くし…としてきて、反抗期らしい反抗期もなかったようです。何か失敗があったら親がかばう。という感じで。 そして今、彼は30代になったそうです。親から独立したいと思ってもさせてくれない状況です。息子に依存しているのでしょうね。いつまでも、中学生や高校生だった時のように接してきて、息子は心を病むところまで来てしまいました。 彼が言うところには、「親子ではあるけれど、親と子は別々の人間」と明確に分からせるためにも、反抗期はあったほうがいいと思うし、干渉をまったくしない時期も必要だと思う、とのこと。ここまでズルズルとお互いに依存してしまったのは、あの高校生時代にきちんと自分が嫌なものは嫌だ、と伝えて親と距離を置く、反抗期のようなものがなかったからだと後悔していました。そして今そのお母さんは、質問者さんのように少し鬱状態のようになっているそう。(息子が思い通りにしてくれない、私が悪かったんじゃないか…と) ちょうどそんな話を聞いたところでこの質問を読みましたので、どうにも重なって…。 検討外れな答えだったら申し訳ありません。 きっちりと精神的にも金銭的にも独立をしたとしても、親子のつながりはずっとつづくもの。ひとつの家族のなかで、成長するに従い、家族人数分の違う考えや答えが増えて行くだけなのではと思っています。
- 1
- 2
お礼
そうですよね…自分もそうだったかな…何て考えたりもしますが、逆になると、なかなか理解できません。yOs2018さまからのお言葉、とても心強く感じました。ありがとうございます。私も もっとしっかりしなくては…。