• 締切済み

windows8以降での高速スタートアップについて

windows8以降に採用された高速スタートアップですが、かなりのトラブルの原因になっているようです。 例 http://weatherlife-blog.com/gadget/post-1123/ この記事を書いた人のスキルレベルは高い方に分類される方と思いますが解決にかなりかかっています。 この様な解決はスキルレベルは高い方のみ可能のように思います。 この様な状況は、かなり発生していると思われることがweb上にみられます。 (Kernel Power41病に限らず、色々なトラブルの元になっていると思います) しかし、Microsoftは高速スタートアップを既定にしたままです。 高速スタートアップは既定ではoffにすべきでは思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。

みんなの回答

  • sara9647
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

ほとんどのユーザーは問題が起きていません(問題が無いならわざわざそのことを言って回らないので検索しても出てこない) ので規定ONで問題ないと思いますが

nanasi3de
質問者

お礼

既定でONの方とは、考え方に相容れないものがあるようです。(被害が極わずかなら許容範囲という考え方もありますがそれ以上と思います。) 私の意見に賛同された方にはお礼をしないといけないと思いますがここでまとめて、賛同ありがとうございました。

nanasi3de
質問者

補足

それなりの方がトラブルにあってます。 検索で出ます。 googleで高速スタートアップと入力すると第2キーワードの予測に不具合やトラブルが出て、無効は上位に出ます。 これらはそういうことを検索したことが多かったということでしょう。

noname#240229
noname#240229
回答No.5

高速スタートアップ無効は、あまり賛成できません。 まあ、メーカーサポートで楽したいなら無効もありかなと思う程度です。 メーカー製PCならば、意味不明なソフトがらみで不具合が発生する可能性があるかもしれません。 日本の場合、ノートPCやノートPCもどきの一体型PCが多いので、高速スタートアップ無効の方が安全の可能性が高いでしょう。 HDDもUSB外付けが多いだろうし、PCスキルが低いというか興味がないユーザーが多いこともあるだろうし、トラブルの元は少ないに越したことはないでしょうから。 リンク先のトラブルは、高速スタートアップが原因とは思えない。間接的には解決したかもしれないが、自分なら有効のまま解決法を模索したと思う。 Windows8で自作PC2台、8.1で自作PC3台、10で自作PC4台(7からアップして増えた)とも、高速スタートアップ有効のままで、これが原因と思える不具合にあったことはないです。 ストレージはすべて内蔵で、USBはマウス、キーボード、プリンタだけ。USBHDDは使う時にしか接続しないので。それに、NASのHDDでデータを共有した方が便利ですしね。 自作PC4台ともマイナーになりつつあるAMDでも、高速スタートアップ有効でトラブルがないのだから、最近のIntelならほとんどトラブルはないでしょう。 UEFIインストールだとポスト画面もないし、SSDだと起動も速い。 起動ドライブがSSDで内蔵HDDも数台、BDドライブ+DVDドライブの2台セットで、ビデオカードは全部Radeonでも、高速スタートアップ有効でトラブルはゼロ。 8からだと3年間ないわけで、自作PCでスタートアップ無効は意味がないと思う。 8は予約して導入したし、8.1も即、10も8月前半ですべてアップグレードしてます。 高速スタートアップトラブルは、OKwaveを読んでなかったら知らなかったと思う。 今回の10は8や8.1と比較しても大きなトラブルもなく、今までで一番楽なアップグレードだったと思う。メインで使用してるソフトで、10にアップしてもトラブルがなかったのが大きい。8や8.1ではフリーズや相性で苦労したから大変だった。

nanasi3de
質問者

補足

microsoftにしてみれば「適切なタイミングで「再起動」(フルブーストとかクリーンブーストというもの)を行えば問題ない。」というのでしょう。回答者さんも同じ意見なのでしょう。 しかし、スキルのない一般ユーザーは、高速スタートアップの存在そのものを認識してないし、どのような場合はトラブルになるなんて分かるはずもありません。 高速スタートアップの仕組みをもっと周知するか、安全なデフォルトでoffにしたほうが良いということです。 回答者さんはスキルがあるから高速スタートアップごときでトラブルにならないでしょうが一般ユーザー(初心者クラス)はつまらないことでつまづきます。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

>windows8以降に採用された高速スタートアップですが、かなりのトラブルの原因になっているようです。 「かなり」とは書かれていますが母数がわからないのでなんとも。 私自身はPCのパーツ入れ替え等することがよくあるので無効にはしてますが有効にしてるPCでも、その手のトラブルにあったことありませんし。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4443)
回答No.3

インストール時点でのデフォルトはoffにすべき、というのは賛成です。 ただし、高速スタートアップ仕様を満たして使用しているPC環境のユーザーはonにするほうが快適です。 --- 紹介ブログは限定された環境でのトラブル再現実験としては意味がありますが、他のユーザーにも適用できるかどうかは疑問です。 高速スタートアップ機能を使ってシャットダウンしているのに電源ユニットの電源プラグを抜き挿しするテストは、そもそもハイブリッド・スリープ使用上の想定外の使い方なので、トラブルが発生する、と考えるほうが普通だと思います。

nanasi3de
質問者

お礼

妙な方たちが増えたので締め切ります。 ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2251/4143)
回答No.2

> 高速スタートアップは既定ではoffにすべきでは思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 当方は、貴殿の意見に全面的に賛成です。 パソコンに詳しくない場合は、絶対にオフにして置くべきです。 当方は、購入後すぐにオフにしています。 理由は、シャットダウンしても、Windows7以前の休止状態と同じです。 この状態で長期間運用すれば、正式クローズしないまま使用することになり、非常に危険です。 クローズ処理させることは、一時ファイルのシステムへの返還、正しくアプリケーションが終了できなかった時の書き込みファイルの終端書き込み(エンドマークの書き込み)不良で、 使用できなくなったままになります。 こうしたクローズ処理の大切さを理解していれば、怖くて使えないはずです。 また、Windows 全般のOSに言えることは、マウント、アンマウントの概念が薄く、BIOSから受け取った情報で稼働し続けることです。 これの怖いところは、USB接続のリムーバブルHDDを他のパソコンと使い回しをした場合、ファイルが消えてしまうことです。 これは、パソコンのデータの信頼性としては、非常にまずいです。 最後に当方がこの件で解決した事例の一部と、データが消える記事を記載します。 Q wiin8 英語入力になってしまう http://okwave.jp/qa/q8852092.html Q Windows8.1の起動障害について http://okwave.jp/qa/q8846122.html Q Win8キーボード入力ができない http://okwave.jp/qa/q8849807.html PC起動 PCが固まることが多い http://okwave.jp/qa/q8795677.html Windows 8.1 パスワード入力時の不具合 http://okwave.jp/qa/q8807936.html Windows8.1 固まる http://okwave.jp/qa/q8781703.html Windous8.1 http://okwave.jp/qa/q8773300.html 外付けUSBハードディスクが認識できません http://okwave.jp/qa/q8727123.html パスワードがはねられます http://okwave.jp/qa/q8598151.html PCの起動が不安定です http://okwave.jp/qa/q8598008.html Windows8.1で解せない現象 http://okwave.jp/qa/q8525170.html パスワード入力の不具合。 Windows8:XP、Vista、7でも使用している外付けHDD(USB接続)にエラーが発生する http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-files/windows8xpvista%ef%bc%97%e3%81%a7%e3%82%82/3fc44ba8-848a-4efe-a7ba-e60161149423?msgId=26c3383c-9b5e-4850-b1b4-4fdc2afc7fa2&page=1 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-files/windows8xpvista%ef%bc%97%e3%81%a7%e3%82%82/3fc44ba8-848a-4efe-a7ba-e60161149423?msgId=26c3383c-9b5e-4850-b1b4-4fdc2afc7fa2&page=2 Vista初心者です 返信日 8月 30, 2013 ここで解決している。 高速スタートアップ無効化により、ファイルが消えなくなりました。

nanasi3de
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうがざいます 妙な方たちが増えたので締め切ります。 ありがとうございました。

回答No.1

うちの場合、めんどくさいし、とりあえず動いているので、ONのままなのですが・・・ 確かにやめるべきものとは思っています。 そもそも、回復モードにいくことができない。 うちは、相当これでイライラしています。 適当に(リセットとか何度か押して)ブートエラーさせておけば、回復モードいってくれるかもしれませんが、 「今すぐ回復メニューにいきたいんです」 そもそも、マルチタスクOSなのに、デバイスの初期化がシングルタスクであることも、気になります。 しかも、Microsoftは、Windows 10から、システムの復元のデフォルトをOFFにしているようです。 いったい、なんなんだろう、と感じるこの頃です。 ・・・とはいえ、10は、結構完成度高いOSです。まだ未発展ですが。

nanasi3de
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございました。 ありがとうございました。

関連するQ&A