• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高速スタートアップ無効でもUEFI画面に入れない)

高速スタートアップ無効でもUEFI画面に入れない

このQ&Aのポイント
  • P330 workstation を使用していて、WindowsOSは起動するのにUEFIセットアップ画面に入れない事象が発生しています。
  • 起動時にF1キー連打でも、設定から更新とセキュリティ→トラブルシューティング→UEFIファームウェアの設定と進んで再起動しても、通常通りWindowsが起動してしまいます。
  • 同じ事象を経験された方、BIOS/UEFI設定画面を起動する方法で考えられる対処にお気づきの方がいらっしゃいましたら、助言いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)
回答No.6

> 連打していたにも関わらず普通にOSが起動してしまうので、 そうなのですね。 CMOSバッテリーを一度取ると言う案を書こうと思ったら、回答No.5さんが既に書かれていました。 ボード上にCMOSクリアのボタンやジャンパがあるかも探してみてください。 探すより、電池外した方が早いですが。 使用されているのはUSBキーボードですか? PS/2対応のキーボードがあれば試してみてください。

Starbucks16
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在、業務担当者の都合をみて BIOSの初期化、 HDD取り外しを実施できるタイミングを調整しています。 進展がありましたらお知らせさせていただきます。

その他の回答 (6)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.7

No.3の追記です。 P330 workstation の説明書では 「キーボードによっては「Fn + F1」を押す」とも書いてありますが、試してみましたか。( Fn キーとは Esc キーのことだと思います)

Starbucks16
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「Fnキー」はノートパソコンのようにF1~12キーが独立して いない場合の操作だと思い込んでいました。 Escキーでも(マニュアルにあったEnterキーでも)やはり 状況は変わりませんでした。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

> WindowsOSは起動するのにUEFIセットアップ画面に入れない事象が発生しています。高速スタートアップは無効にしています。 今回の場合、高速スタートアップは関係ないと思います。 BIOSの設定が何らかの原因で、内部的に破壊された可能性が高いと思われます。 BIOSの初期化をしてみることをお勧めします。 デスクトップのようですので、電源をコンセントから抜きます。 本体を開け、メインボードのボタン電池を外し、 1分程待ち、元に戻します。 これで、放電と、BIOSの初期化をしたことになります。 BIOSの時刻設定をして立ち上げて見て下さい。 何かあれば、状況を補足願います。

Starbucks16
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 現在、業務担当者の都合をみて BIOSの初期化、 HDD取り外しを実施できるタイミングを調整しています。 進展がありましたらお知らせさせていただきます。

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2043)
回答No.4

一度起動してしまっても再起動や、「設定」->「更新とセキュリティ」->「回復」内の「再起動」をクリックして、パソコン再起動時にメーカーロゴが出る前からF1キーを連打しておくと入れると思うのですが、これでも駄目でしょうか?

Starbucks16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るように、連打していたにも関わらず普通にOSが起動してしまうので、 どうしたものか困っている次第です。

Starbucks16
質問者

補足

高速スタートアップの無効化が正しく反映されていないかもしれないと 思い、該当するレジストリ値を確認したのですが、0(無効)となっていました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Power\HiberbootEnabled(DWORD値)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.3

「UEFIファームウェアの設定」でもUEFIセットアップ画面に入れない、ということであれば最後の手段として下記の方法しかありません。 いったんHDD(またはSSD)の電源を抜いて、システム起動する。 Bootデバイスが無い、というBIOSエラーが出るので、その画面からBIOS設定に入る。 ただし、BIOSエラー画面からBIOS設定に入れない場合は、お手上げです。

Starbucks16
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アドバイスいただいた、ディスクを取り外しBIOSエラーを 起こさせた状態からセットアップ画面に入れるかを、 最終手段として考えておき、他に手立てがなさそうであれば 試してみたいと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.2

F1ではなくて、F2かDeleteキー連打。普通のMBはそうです。

Starbucks16
質問者

補足

ありがとうございます。 仰る通りなのですが、No.1で回答いただいているように、 この機種では F1 で呼び出すようなのです。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15527/29843)
回答No.1

推奨するBIOSの入り方 (Boot Menu) - ThinkPad, ThinkCentre, ThinkStation https://pcsupport.lenovo.com/nl/ja/products/workstations/thinkstation-p-series-workstations/thinkstation-p330/solutions/ht500222 みたいなのは検索すると出ては来ますね。 一旦、PCの電源を切ってコンセントも抜いて暫くしてから電源を入れ直してみるのはどうでしょう。あとはUSB接続の有線キーボードを別途買ってきてそちらを取り付けてF1キーの連打をしてみるとかでしょうか。

Starbucks16
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 情報いただいたLenovoサイトは確認しておりまして、 助言いただいた電源OFF→しばらく放電後のキーボードでの F1連打も反応なしでした。