• ベストアンサー

駐車場のまだら

今年の3月に新築一戸建てを購入し5月から住み始めました。入居後1ヶ月くらいから白かった駐車場に所々大きな灰色のシミのようなものが浮き出てきました。よくみるとシミのような部分の周りにだけ浅い傷のような亀裂が沢山入っています。購入前、購入直後に家を見学した際には何の問題もありませんでした。このシミの正体は何でしょうか。また強度に問題はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

>雨が降って地面が濡れていても色むらは分かります。 だとすれば コンクリート表面の水酸化カルシウムや炭酸カルシウムの生成状況の違いだと思います。 色が濃い部分には水酸化カルシウム(後に炭酸カルシウムになる)の層があって 色の淡いところにはほとんどない。 コンクリートの建物だと下側が色が濃くなる。 http://www.senkankyo.jp/katsudo/newsletter/No74/pdf/0121.pdf 色の違いは表層の幕状の組織の光の反射の違いなので強度には影響はないと思います。 原因としては様々な要因があると思いますが 打設の当日の天候やコンクリートの締め固め状況、打設時のコンクリート中の水分の状況等に よるものだと思います。 程度の差はあってもどこにでもある話なので 表層を砥石で削るか上に塗装するかしないと短期には解消できないと思います。

pupuneco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 丁寧に説明して頂けたおかげで知識の乏しい私にも理解できました。シミは問題無いようなのでヒビのことだけ業者さんに聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.6

これは珍しくありません。 平面のコンクリート打ち放しをすれば、建設後しばらくは、まだらが出るのが普通です。1、2年すれば消えます。 http://sumainoact.blog58.fc2.com/blog-entry-576.html しかし、 >シミのような部分の周りにだけ浅い傷のような亀裂が沢山入っています。 浅い傷というのは、どんな亀裂のことでしょうか? 前記のまだらとは関係ないと思いますし、「浅い」と書いてあるので、致命的なものではないと思いますが。

pupuneco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! シミの件安心しました。打ち立てのコンクリートを見ること自体初めてだったので吃驚してしまいました。キズのことのみ業者さんに聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

こんにちは。 白かった部分はレイタンスいって、コンクリートの不純物が浮き上がっていたものです。黒く見えるのが本来のコンクリートの色です。駐車場の場合、コンクリートの表面にレイタンスがあってもコンクリートの強度には何も影響はありません。レイタンスは時間が経つにつれ、これからもなくなっていくので、それに従って黒い部分の割合が多くなります。 レイタンス https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9 レイタンスの画像のいろいろ http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88+%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9 問題なのは< よくみるとシミのような部分の周りにだけ浅い傷のような亀裂が沢山入っています。>と書かれていることです。それはコンクリートが凍ってしまい、硬化不良を起こしている可能性が高いです。これを一般には「凍害」と言い、業界で広く知られています。 これはもちろんコンクリート強度に影響するながりではなく、年を追うごとにコンクリートの表面が劣化して削られていき、コンクリートの砕石が現れることになるでしょう。つまり、コンクリートがボロボロになるということです。 おそらく、これを訴えてもホームメーカーは「凍害」を否定するでしょう。それでも不良は不良だと強く出ることです。そうしないと泣き寝入りをする運命が待っています。しかし、ここはまずはあせらないで「凍害」について良く調べておき「凍害」とはどんなものかを知っておく必要があります。

pupuneco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! レイタンス等とても勉強になりました。知識の乏しい私にも分かり易い丁寧な説明とても助かりました。キズのことはやはり不安が残るので一度業者さんに聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

むき出しモルタルはどんなに平坦に塗ったところで、水分の膨張でボコボコしてくるし 車の比重でへこんだり削れたりもするし、紙やすりのようなもんだからタイヤも削って着色するし ごくごく当たり前の経年劣化よ。いやなら表面にレンガタイルを張ったりして守るしかないわよね。 それに、毎日その駐車場ブラシがけしてるの?家の床はするのにね。 でなければ雨ざらし風さらしなんだから大理石だってそうなっていくわよ。

pupuneco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 入居者してたったの3ヶ月でシミが見えたので吃驚してしまいました。やはり経年劣化はあると思います。キズのことのみ業者さんに聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.2

雨が続いた日の後や散水した後は どうなりますか? 色の濃い部分のコンクリートが多少厚いのだと思いますが。 コンクリートは 水を含みますがその水が抜けていく状態は 厚さに違いがあると均一ではないので 状態が同じようになるのには数年かかります。

pupuneco
質問者

補足

回答ありがとうございます! 雨が降って地面が濡れていても色むらは分かります。水溜まりができるようなことはなく表面が乾くスピードは早い方だと思います。写真は晴天の日が1週間ほど続いた後のものです。いちど真っ白に乾燥したように見えても内側が乾燥していなかったから水分が浮き出てきたということですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.1

冬の寒さで、セメンをうって固まる前の凍った可能性があります。 凍った部分は弱いでしょうね。(表面)

pupuneco
質問者

お礼

回答ありがとうございます! どうやらシミの部分は問題無いようなので私が神経質になり過ぎていただけのようです。キズのことのみ業者さんに聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A