• 締切済み

進路が決まらないとき

私は高3女なのですが、この時点でまだ自分の進路がちゃんとは決まっていません。 高1らへんは、同じ漫画研究部の友達と一緒にデザイン系・アニメあたりの専門学校のオープンキャンパスなどに行っていて、なんとなくでそっち方面を考えていたのですが、高2の秋あたりから友達の影響(親も賛成)で一緒にに公務員説明会などに行って、そのうちに公務員も良いなと思って毎回大原などで公務員対策講座などに行きました。が、だんだん試験の難しさや自分には向いてない気がしてきたり、あと単純に本当に公務員になりたいわけでもないのに講座に行ってる時間が無駄に感じて行かなくなりました。 こんな感じで私は自分から~したいと動いたりしたことがあまりないです。 そして、進路選択が本当に間近に迫ってきた今、自分がどれだけ進路のことを考えているようで考えていなかったかが身にしみて分かりました。 夏休みに入ってからはこれまでとは変わって真剣に自分がどうしたいのか考えてきたつもりですが、いろいろ不安になったりあせってしまったりもあり、いまだちゃんとは定まってません。 とりあえず、今のところは大学の造形表現学科(美大とかではないです)にしようかなと悩んでいます。そこももとは友達に勧められたところなのですが、幅広い分野を学んでから、選択的なことを学んでいくというスタイルが自分に合っているかなと思っています。その学科に比較的入りやすいAOや推薦入試の期日も迫ってきています。ですが、他の分野の職業も良いなと揺れつつもあります。 そこで、この少ない時間で自分の進路を後悔の少ないものにするには何を優先してやったり、考えたら良いのでしょうか? 最終的に決めるのは自分ということは承知で、何かアドバイスや意見を下さると助かります。

みんなの回答

回答No.7

Q、何かアドバイスや意見を下さると助かります。 A、ともかく受験力を向上させるのに集中。 1、今の力で選べる狭い進路で悩む! 2、進路選択で十分に悩めるステージに進む! 1より2です。

myonmyon-
質問者

補足

受験力とは、具体的には学力をつけるということが主ですか? でも、私は今の自分の偏差値すら分かっていません。最後に偏差値が出たのは高2の終わりあたりで、40とかでした。。 こんな学力の私が行ける学校なんて今から頑張ったところでたかがしれていると思います。本気で頑張ったら、分からないかもですが、強い目標や夢がない私などには厳しいと思ってしまうのですが、、

回答No.6

元塾講師です。 悩むのが一年遅い。親に相談しても殴られるレベルです。 クラブ活動じゃないんだから、コスト意識を持って考えましょう。 質問者の場合、アルバイトをしながら考えてみるのが無難かも。 AO入試で大学進学しても、入学後について行けない者が多数いるため、 全くお勧めできません。逆にそれでちゃんと卒業できる大学だと、就職時に 全く声がかからない。レベルが低すぎるからです。

回答No.5

かつて進路に悩んでいた頃、「オロカ者の定義―元気が出る!受験生改造講座」という本で、好きなこと、楽しいこと、カッコいいと思うことを基準に選ぶと良いと載っていて、自分の選択は結局はそういう選択になってますね。 それらがないんだけれど、より安定した選択というのは途中でやる気をなくしてしまうか、やってもうまくいかなかったですね。 選択理論の5つの基本的欲求で言えば、自分にとっては楽しみの欲求と自由の欲求が強かったのでこういう結果になっただけで、誰にでもそれが当てはまることだとは思いませんが。 あとは、適職診断やエゴグラムなどをやってみると一つの参考になるかもしれません。 高校生の頃、学校で適職診断を受けさせられましたが、よく考えたら今の仕事はそこで進められていたものの一つのように思います。まあ、結果的にそこに行き着いただけで、高校卒業の頃にそこに行き着くとは思っていませんでしたが。 手堅い道を選ばなかった自分に手堅い道を選べなんて言えませんが、手堅い道を選ばないと言うことは、好きなことをやれるんだからある程度のことは我慢すると腹をくくらなくてはいけないということなので、その覚悟がないなら手堅い方を選ぶべきでしょうね。高卒の公務員は大卒で公務員を目指すよりもまだなりやすいと思うので。

回答No.4

まず、嫌いな事はよほどでないと持続しないでしょうし!だからといって趣味を仕事にすると仕事になった為かえって辛くなり趣味で無くなる方もいます。多趣味でしたら問題無いかもしれませんが、今は高校から専門性が優れてありますから、まだ迷う年頃ですが、卒業後にどういう道に行けるのか。それを調べた上で進路を決めてはいかがでしょうか。卒業しても、進路は一つしかないなんて学科もあるようですからね。別の道に行きたくなったら柔軟性も何もないです。今の道でも、貴方なりの希望や志があればよいかと思いますよ。

回答No.3

趣味を仕事にしようと思い、専門学校に行ったものです 進学するまでは夢いっぱいでしたが夢を叶えるのは厳しいことなのだとその身で実感してきました 私は大学にはいっていないのでどのような学科があるのかはわかりませんが 私は大学に進学しておけばと後悔しています なぜならいざ別の職種に就こうとするとき最近は高卒で雇っていただける企業もありますが大卒の方が条件がいいからです 必要な資格は職業によって変わりますし、もし必須条件でも働きながら勉強すればとれないものではないと思います 学科ですがあなたがこの先学んで役にたつなと思うものや、この先需要があるなと思う分野を選んだらいいのではないでしょうか 好きなことを仕事にできるのは本当に素晴らしいことですがお金をもらっているので辛いこともあると思います 仕事は仕事、趣味は趣味で分けて過ごすのもよいと思いますよ

  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.2

まず意識すべきは、だいたい25歳までになにを納めるかで人生が決まるということです。 一部の人はどんな時でも頑張れば成功できるといいますが一般人にはまず無理です。 例えば5年後にどんな自分でいたいですか? 大学を卒業して、一般企業に就職して、休日は恋人や友達とお出かけをする日々。 それとも何かやりたいことをみつけてスキルを磨きつつ、成功を目指してバイト生活を送っているでしょうか。 それともサクッと結婚して家族に囲まれて主婦をしているでしょうか。 どんな自分がしっくりきますか? そのあたりがぼんやり見えてきたら、今はそれに仮決めして突き進んでみると良いです。 逆に見えないときは、取りあえず大学行っておけばいいです。それも立派な選択です。 今は是非近い未来を想像してみてください。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

無難に使い回しが効く資格がもらえる学科に進んで全うする。 芸術分野へ進むのは何歳からでもできるけど (名のあるアーティストや芸術家にも元会社員はいる) 芸術分野へ進んだ人が公務員になるのは難しい。 いま、どうしても美術芸術でなくては嫌だ! 創作意欲でつぶれちゃう!!って訳でないなら 固い道へ舵をとっておく方が良いですね。