- ベストアンサー
進路について
私は高校2年生の女子です。 随分前から自分の進路について悩んでいます。 私は特にやりたいことも就きたい職業もないままここまで過ごしてきてしまい、少し焦っています。 多少の興味をひかれるものならあるのですが、人生をかけてそれをやりたい!と思えるものがありません。 こんな気持ちのままで良いのだろうか…と思うのですが、時間は待ってはくれません。 一応は国公立大を目指しているのですが、それも家計の問題と就職の問題を考慮してのことです。 今のところは1番興味のある心理学を学べる大学を目指そうかと思っています。 しかし、最近になって美大への憧れが出てきました。 私は美術部でもないし特別な講習を受けているわけでもないので、今更美大は無理だろうと思いつつ、憧れは消えません。 この2つの興味のあることも、上で書いたように人生を通して、または職業としてやっていきたいほどの情熱はありません。 こんななぁなぁな気持ちで良いのだろうか…と思いつつも、自分で自分のことがよく分からないのです。 こんな私に、進路について何か良いアドバイスを頂けないでしょうか? 凄く抽象的な質問で申し訳ありません…。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みんな高校生のころは“いま”が大切で将来のことなんて深く考えません。ご安心を。 3つの夢のお話をします。 幼稚園児や小学生が 「パイロットになりたい」 「ケーキ屋になりたい」 というのが第一の夢です。 中学生くらいになると、音楽を始めたり、スポーツを始めたり、好きなテレビ番組をもちあこがれます。 これが第二の夢です。 高校生や大学生くらいになると、もうちょっと趣味が本格的になったり、学部で就職が決まってきます。 これが第三の夢です。 大人は大体こんな夢のどれかを職にしたりします。 いま絵が好きだから、画家になるかと思いきや、小学生のときにあこがれた保母さんになってるやも知れません。 また、いきなり本当にやりたいことが見つかり、大学に入りなおしたりすることもあります。人生はやり直せるのです。 私もまだ20代ですが様々な道をうろうろしてきました。現在、社長ですが、高校生のころぼんやりと社長になることを考えてました。“ぼんやり”とでも考えておけばきっとそんな将来になっていくはずです。 大事なことは選択肢が増えるようたくさんいろいろなことを勉強しておくことです。
その他の回答 (4)
- tenkanosyohu
- ベストアンサー率31% (6/19)
初めまして。私も高校の時、将来の進路についていろいろと考えた記憶があります。高校までと違い、大学の場合は学部が別れており、進学した学部によって同じ文系でも勉強内容は随分違ったりします。 いま心理学と美術に興味があるということですが、文面からすると、それに対して現時点で強い思い入れがあるようには思えません。ただ心理学と美術(美学・美術史)方面の勉強が同時にできるのは一般的には文学部・人文学部などです。 高校卒業後は大学に進学する、でも興味を引かれる学問がいまはない、ということでしたら、幅広い分野の勉強ができる学部、具体的には文系理系双方の内容が勉強できる学部に進学するのはどうでしょう。教養学部・総合科学部といった名称の学部では、文系理系双方をまじえた幅広い分野の学問を勉強できます。 「自分で自分のことがよくわからない・・・」とおっしゃってますけど、若いうちはみんなそうなのではないでしょうか?(私だってそうです) 自分探しをするために大学に行く、と考えたらどうでしょう。 まだ高2であれば受験まで時間的余裕もあるかと思います。学校の進路資料室でちょっと調べてみてください。また、心理学についてはカウンセラーの先生、美術については美術の先生に実際に相談してみるとより具体的な話が聞けると思います。 一度しかない人生です。どうせなら楽しみながら自分探しをしたらどうでしょう?
- taichi_kun
- ベストアンサー率32% (49/150)
あまり焦って決めるべきものではないと思いますし、今からでも十分間に合うと思いますので、今からスタートするくらいのつもりで考えられたらいかがでしょうか。 最初のステップは、大学選びの判断材料を収集されることかと思います。 例えば、人に話を聞く(ここで質問されたのもその一つかと思いますが)、新聞・雑誌を読む、あるいは以下のようなイベントに参加するなどをされたらいかがでしょうか。 1.リクルート「進学わくわくライブ」 今年はすでに終わってしまったようですが、毎年7~8月に全国各地で開催されるイベントで、大学、専門学校などが参加し、多種多様な職業の社会人を招聘して講演や相談を行っています。 2.ライオン企画「大学フェア」 お住まいの場所によってはまだ参加できるチャンスがあると思いますが、毎年7~9月にかけて全国で開催されるイベントです。さまざまな大学の話を聞くことができます。フジテレビグッズの抽選コーナーもあって楽しめるとのことです。 ご参考になれば幸いです。
他の回答者と同じく、私も高校2年生の時は特に何も考えず、とりあえず理科が好きだったので、理系の大学に進学することだけを考えていました。結局、化学を勉強しようと考え始めたのが高校3年生進学時で、結局受かった大学の中から、農学部農芸化学科を選択したというかなり適当な選択をしました。 大学の勉強自体は興味があったおかげで楽しく過ごせたので、つまらなかったとか、辞めたいという気になったことはありませんでしたし、そのまま大学院へも進みましたが、いざ就職となったときに困りました。いろいろと理由があったのですが、結局のところ私の希望する職に就けなかったのです。 で、今は開き直って、薬学部の方へ編入し、さらに勉強を続けております。興味ないとは思いますが、永久に使える薬剤師免許は、社会的に大変有利です。就きたい職業が見あたらないということですが、一度専門的な仕事について調べ、生涯にわたってやり甲斐を得られるような職を自分で発見してみてはいかがでしょうか。もし私が今、文系希望の高校生なら、法学部へ入った後、法科大学院→弁護士の道を選んでいたでしょう。
- graduate_student
- ベストアンサー率22% (162/733)
こんばんわ. 私も高2の終わりまではそんな状況でした. 実際,高2の段階で将来つきたい仕事があるって子は少ないと思います. ほとんどの人が○○に興味があるから○○学部にいきたい,となるのではないでしょうか? とりあえず,1番興味のある学校(学部)を目指して勉強すればいいと思います. 私の知り合いで,文学部→スチュワーデス,医学部→スチュワーデス,理学部→製薬会社,工学部→専門学校などなど,様々な道はあるので,今は自分の1番興味がある学校に進んでください. ちなみに私は高2の終わりまで専門学校に行くつもりでした. 現在は医学系研究科の大学院生です.