• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:『知らない人には付いて行かない』。)

知らない人には付いて行かない?

このQ&Aのポイント
  • 大阪で起きた中一連続殺人事件が話題になっています。
  • 犯人の幼児に対する性興味の対象が取り上げられています。
  • 社会は『知らない人だらけで構成されています』。知る知らないは名前、顔、回りの評価であると言えます。しかし、嫌なものは嫌で、お決まりの解答をする評論家には疑問を持っています。『知らない人には付いて行かない』という提言について、どう考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

知っている人でも危険があることもあると思うので闇雲に「知らない人には」といわないでほしいです。 むしろ幼い子の場合は性的虐待などは顔見知りが多いそうですし。 また子供にとっては最初は知らない人でも1~2回会話を交わしたり、昨日も今日も会えば「知っている人」と認識されるそうです。 知らない人についていかないと言うのは専門家でなくてもわかると思うのですが、、。 それよりも知らない人でも知っている人でも、どう近づいてくるのか、もしもの時にどういう風に身を守るか、それが大切だと思う今日この頃です。

noname#213996
質問者

お礼

>知っている人でも危険があることもあると思うので闇雲に「知らない人には」といわないでほしいです >それよりも知らない人でも知っている人でも、どう近づいてくるのか、もしもの時にどういう風に身を守るか、それが大切だと思う今日この頃です 回答ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

>むしろ幼い子の場合は性的虐待などは顔見知りが多いそうですし 最近『叔父』に性的虐待された娘の判決が出ましたしね 親族間の近親殺人もあります。 >また子供にとっては最初は知らない人でも1~2回会話を交わしたり、昨日も今日も会えば「知っている人」と認識されるそうです 学校の『先生』なんかもそうでしょう 中には盗撮、わいせつ事件で捕まる奴もいますし。 >それよりも知らない人でも知っている人でも、どう近づいてくるのか、もしもの時にどういう風に身を守るか、それが大切だと思う今日この頃です 【人を見たら泥棒、それは『先生』でも『叔父』でも “人は誰でも犯罪者になる顔を持っているのです”】 そういった 救いようのない 絶望 を 教えるのも 教育だと思いますけどね 【『お年寄り、年長者を大切にしよう』】 という日本の共同体偏重主義のこういった 『知らない人に付いて行ってはいけない』 報道は逆に 【被害者】をより生み出しそうな気がしますけどね。

その他の回答 (12)

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.12

質問者に補足説明しておこう >>知らない人の意味は、当人の危機意識と対人関係のレベルに応じた話で良いと思うし >そんな大人レベルの対人意識を持っている子供がどこまでいるのか。 子供は危機意識を持っています。極論すれば、親とそれ以外は峻別しますw 子供だって、当人との関係性の密度・深度はわかります それこそ面識もない人間相手には、対人関係の意識など湧きませんが、見知った顔であれば対人関係の意識は生まれます なにも大人レベルの対人関係など要請していませんw 根本的に、当人なりの対人関係レベルで判断すれば良い、という話ですw そうやって、子供も大人も対人関係の密度・距離感を模索するのですが、理解できないのでしょうか?

noname#213996
質問者

補足

>子供は危機意識を持っています。極論すれば、親とそれ以外は峻別しますw なら大阪の事件はなぜ起きたのかと?w 幾多にある幼児がらみの拉致、監禁、殺人事件がなくならないわけは?w

回答No.11

同じコミュニティーにいる人なら素性の知れない人ではないし、「知らない人」というくくりではないんじゃないでしょうか

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

その「コミュニティー」にいるから安全であると云うのもどうかなと?と。

noname#237141
noname#237141
回答No.10

そうなんだよね。 核心を付いている、と私も思う。 『知らない人には付いて行かない』 だけでは不十分。もっと言うと 「たとえ知っている(顔程度は、という意味で)人でも 付いていくな」だろうと思う。 近所で顔は知っていて、見たことある人だけど(子供の認識はその程度) その人が犯罪者ではない、とは限らない。 同級生に毒飲ませた女だっている。隣の席の人間が悪人ではないという 保証はどこにもない。 どう言えばいいんでしょうねぇ。。 せめて『おじさんの車に乗らない?』はもちろんのこと、 『送ってあげる』だとか『○○おごってあげる』といった ”おいしい話”を持ちかけられて付いて行ってはいけない、ぐらいは 教えるべきだとは思いますね。親切な人には近付くな、でもいいと思う。 この手の犯罪はたぶんなくならないとは思うが、1個1個実例出して 想定される事態まで説明してみせないと不十分だとは思います。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

そんな 云い古され 使い古された 文言で解決出来ないヤヤコシイ話をいまさらながら言い続けてるマスコミの進歩のなさも重症だと思います これで事件への予防線になってるなんて思ってるなんて時代錯誤も甚だしいと思いますね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.9

だめだこりゃ 知らない人の定義が間違ってる 同じ意味で「ちょっと知らない人」と「全然知らない人」がいるわけ 顔だけ知っている どこにいるかは大体想像がつく範疇と まるっきり縁もゆかりもない赤の他人(隣の席の人がそうだとしてもだ・・・・) それと犯罪を引き起こしそうな気配のする奴ら・・とは別だろう? 基本的なことなんだよ。 同種族ばかりで過ごしているからこうなる。 ばかばかしい。

noname#213996
質問者

補足

>それと犯罪を引き起こしそうな気配のする奴ら・・とは別だろう? それを嗅ぎ分けられるアナタは凄いですね。 >まるっきり縁もゆかりもない赤の他人(隣の席の人がそうだとしてもだ・・・・) それが安心であるという保証もない。 >基本的なことなんだよ それを小中学生が基本的だと思うか。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1154/9143)
回答No.8

夜遅く人通りがないところにいるときには、という前提が欠けているのでは。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • syouzirou
  • ベストアンサー率17% (5/29)
回答No.7

付いて行かないという事です 社会は『知らない人』だらけだと思います ですけど、そに人についていきますか? 『知らない人』同士で学校へ行き 『知らない人』同士で席に隣にいて 『知らない人』同士で勉強、運動し 『知らない人』同士で会話をする と 一緒ですか? いつも一人で周りとは関わらず 孤独になることはせず 知らない人を作らないように努力することです。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#213996
質問者

補足

>知らない人を作らないように努力することです 素晴らしい啓蒙だと思います。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.6

知らない人と一緒にしろ、どこかへ移動するときは「保護者」か「保護者と連絡をとれる人」に一言言ってから移動してほしいということかなと思いました。

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.5

>社会は『知らない人』だらけだと思います。 知らない人には付いて行かないというメッセージは、世の中知らない人だらけなどというような考え方のできる大人、青年に向けたメッセージではないでしょ。 あくまでも、善悪の判断力に乏しい、子供達へのメッセージでしょ。 三等親以外の人に付いていかないって小学校低学年に言いますか? 今回の事件に限ると、あの子達は相手が知らない人だと百も承知で、何らかの理由で付いていったんでしょうから、今回の事件への反省で「知らない人には付いて行かない」っていうメッセージを連呼するのはおかしいと思うけど、一般的な幼児を対象とした誘拐などへの対策で「知らない人には付いて行かない」っていうのは分かりやすいメッセージだと思うけど?

noname#213996
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 15261526
  • ベストアンサー率23% (71/306)
回答No.4

ふう~~ん 評論家には、専門的なことでも指摘してもらいたいの? 所詮は評論家でしょ。 精通しているとは限らないんだしさ・・評論家は、評論することを生業にしている人なので、個別事案に精通しているわけでもないんだしさw くだらない、と思うのは、期待しているが故だと思うのだが 『知らない人には付いて行かない』でいいんじゃないの? 知らない人の意味は、当人の危機意識と対人関係のレベルに応じた話で良いと思うし

noname#213996
質問者

補足

>くだらない、と思うのは、期待しているが故だと思うのだが 生業にしている以上、役立つ情報を期待するのは当然だと思いますが。 >知らない人の意味は、当人の危機意識と対人関係のレベルに応じた話で良いと思うし そんな大人レベルの対人意識を持っている子供がどこまでいるのか。

回答No.3

いやいや、少なくとも一緒に学校の登下校をしたり勉強を共にするのは「知っている」範疇です 知らない人とはどこの誰だか全く知らない人のことです

noname#213996
質問者

補足

>知らない人とはどこの誰だか全く知らない人のことです 顔、名前、回りの評判というのが知ってる人という事になるんですか? それが登下校の「知っている」になるのかな~ 学校上、上辺だけでも付き合わなければいけないからしょうがなく付きってるのであって それが「知っている」になんのかな~と思いますね。

関連するQ&A