• 締切済み

刈り払い機の持ち方

日本国内の実情で、山間地が多く傾斜地での作業を基準にすると刈り払い機は左に持って作業するほうが安全だと言う私の結論から、皆さんに考えて頂きたいのです。 超ベテランの方はプライベート?な草刈りでは刈り払い機を左に持って作業されています。 初心者や講習を受けた方などは(総称すると刈り払い作業の経験が少ない方)は右持ちです。 現在は労災の関係上、雇用された場合の作業は右に持って作業しなければいけません。 また、左に持って作業する事は雇用の責任上決してさせない、してはいけない事になっています。 ですが、講習等の指導で言われている右を山側に斜面を等高線に沿って作業するためには刈り払い機を右に持って斜面の草刈り作業をした場合に上体を谷側に傾ける姿勢になってしまいます。 ですから、実際の刈り払い作業では右に刈り払い機を持って作業されると左を山側に斜面を等高線に沿って作業されます。 そうする事で作業時の姿勢が直立になり作業が楽になるのです ですから斜面が急になれば尚更、大半の方が左を山側に斜面を等高線に沿って作業されます。 ところが、左に刈り払い機を持って作業される方は講習等の指導で言われている通りの右を山側に斜面を等高線に沿っての作業をほぼ100%の方がされます。 特別な例外を除けば100%なのかも知れません。 それに、左に持たれて作業されている方の姿勢は上体を曲げる事も無くほぼ直立の姿勢です。 (左右どちらも後方から眺めた所感です) 同等の作業をした場合ですが作業の進み具合は必ず左に持たれている方が早く、右に持って作業をする方は作業の進み具合は遅いのです。 それなら疲労の進み具合は作業量に比例して左に持って作業すると早いのかと言えばそうではなく、刈り払い機を右に持って作業されている方のほうが疲れ方が激しいのです。 先ほど述べた谷側に上体を曲げて作業する事が大きく影響しているのでしょう。 安全性について キックバックが起こった場合、刈り払い機は右側から後方に振られます。 右に刈り払い機を持ってキックバックを起こした場合、左手がグリップを掴んでいられる強さまでは問題が無いのですが、掴みきれない強さのキックバックを起こした場合だと左手が離れてしまい右手を起点にかなり後方に刈り払い機の刃が振られてきます。(ほぼ、刈り払い機の全長分の距離に到達し、場合によっては後方を通り越してほぼ1回転する事もあります。) 左に持ってキックバックを起こした場合、刈り払い機の竿が作業者の胴体に沿って右側から後方に振られます。その時、右手で竿の前側を持っているため右手は竿に押されながら刈り払い機が旋回します。 そして胴体をトレースしながら後方に旋回するので刈り払い機の刃先の到達距離は後方に行くに従い短くなっていきます。 右手でブロックされている事で体ごと右に捻じられるために右旋回に対して強くブレーキがかかってしまい後方に到達するまでに右に旋回する力が吸収され停止します。 離れて行く物を掴む力と押す力が右手によってさえぎられていて止める力ではどちらが強いのか結果は明らかです。 その事から制御不能になりやすいのは右に持ってキックバックを起こした時なのです。 右手だけ刈り払い機を持ってその長さのまま振り回されたらと考えるとぞっとします。 ですが左に持って作業すれば防げるのです。 よく、「左に持つと危険!」と言われる方が多いです。 ですが、何故危険なのかを説明していただくと「安全なのは右だから左は危険」とか「左に持つと必ず怪我をする」などの理由にならない答えが返ってきます。 更に問い直しても、「左に持つと刃先が足に当たるので危険」「国の講習や指導で左が危険と言っているから」と言った答えなのです。 「左に持つと刃先が足に当たるので危険」と言う事、よく考えて下さい。 どちらにしても首に肩掛けバンドをします。 そして刈り払い機を右に持った場合と左に持った場合にどちらが刃先に近くなるのか? 極端に左右のバランスの違う方ならともかく、普通は変わるはずがありません。 他の件についてOKWAVEで私の今迄の質問で説明しています。 興味があればご覧下さい。 なぜこんな事を言い出したのかですが、熟練した方が雇用される場合に無理やりに右に持って作業すれば労災は適用されますが、不慣れな右持ちだと危険度は増します。 労災が左でも適用されるためには左が右と同等かそれ以上に安全であると認められない限り雇用で右に持たざるを得ません。 原因は、国の安全基準で決められた事がそのまま保険に適用されるからです。 ですから雇用する側の責任上、左で作業されて事故が起きた場合に困るのです。 国の基準はどうして決められたのかと言えば、海外の刈り払い機の安全基準や作業方法・規格を参考に決められたものだと思っています。 ですが根本的に海外と国内の刈り払い機の作業内容が違うのです。 真っ平らな草原を延々と刈り払う作業と斜面の下刈り作業で雑木や蔓も刈り払わなければならない作業とでは同一の刈り払い機であっても安全な持ち方は変わってきます。 国外での刈り払い作業はほぼ平らな草原が主です。 ですから左右どちらで作業しても問題が無く、作業の快適性が優先されて右持ちであり長時間の作業が楽なようにU字タイプのグリップが主流になっています。 また、それに準じた安全装備品も多く流通しています。 ループタイプもありますが、用途は女性や子供向けで竿が真っ直ぐなものでなく先から4分の1ほどで曲ったものであり、簡易なタイプの平地仕様の刈り払い機です。 国内の刈り払い機はU字タイプ、ループタイプ、2グリップの3種類が流通しています。 実際に山間部の傾斜地で下刈作業に使われるのは2グリップ、ループの2種類が主ですが、国の指導では、U字タイプを使えば安全性の高い作業が出来ると言います。 U字タイプは国外では平地の長時間の作業に向いているものです。 ですから、足場に全く不安のない場所で一定の高さを刈り払う事に適したU字タイプが山間部の傾斜地で枝を払ったり蔓を切るような高さのある刈り払いに不向きな事は判りそうなものですが・・。 先ほども言ったように国内の現状は国外の基準をそのまま日本の基準にし、その基準となる右持ちに合わせた装備や規格が出来上がっています。 そして、U字タイプを主に、ループタイプ・2グリップを準拠して右持ちに指導と講習を行っています。 労災の事と左で刈り払い機を使われてきた方が不慣れな右持ちでは事故のリスクが高くなる問題もあります。 また、それ以上に思っている事は安全に刈り払い機を扱うための正しい持ち方がループタイプ・2グリップは左だと言う事です。 私はそう思っていますが皆さんは右持ち左持ちどちらが危険だと思われているのでしょうか? 理由も込みで意見お願いします。

みんなの回答

回答No.7

間違った右持ちの使い方とは、山側を左にしている点です。 正しい右持ちは、右を山側にして、左の谷側に刈り落とします。 間違った右持ちを持ち出して、左持ちと比較しても意味がありません。 それから、お礼に書かれている意見は、アンケートでも 質問でもないので、通報対象とさせていただきました。

airwave2200
質問者

お礼

残念ながら明確な回答がございませんでした。 お答え頂いた方にお礼申し上げます。 違う面からアンケートで問いかけましたのでこちらのアンケートを閉じます。

airwave2200
質問者

補足

具体的な説明をお願いしたいです。 takakita13さんがおっしゃられる正しい右持ちは右を山側にされるのですね。 国の指導通りのお答えです。 そうだとすれば、刈り進む足にかかる荷重は斜面において安定した左右のバランスが保持出来るのでしょうか? 誰が考えても分かる事ですが斜面が急になるほど刈り進む足の置き場は一歩一歩確実にしなければいけません。ですから、一歩一歩がそーっと荷重をかけて行き踏み込んでいきます。 そして足を置いて荷重をかけていく途中に滑り始めればその足を戻して別のポイントに足を置くのです。そう言った事からも左右のバランスが大切なのです。 右に刈り払い機を持てば平地で直立に立った場合、右足に多く荷重がかかりますよね。 何も持たずに斜面を歩く場合、右を山側にした場合に等高線に沿って歩く時に左側の低い方の足が多くの荷重を受け持つことになりますよね。 右に持って刈り払う場合にはどちらの足に荷重が多くかかっているのでしょうか? 進もうとすれば一旦左に荷重をかける必要があります。 そうしないと右足を進める事は出来ないですよね。 ですが、右に刈り払い機を持っているなら荷重は必然的に右に多くかかっているはずですから、takakita13さんはどういった方法で左足に荷重を乗せ右足を進める事を可能にされるでしょうか? かなり傾けないと左に荷重が乗りませんが左に体を傾けられるのでしょうか? どう言った安全な方法で作業時の足の進め方をされるのでしょうか? 出来れば、どう言った事がどう言った理由で危険でどうすればその危険を回避できるのかお聞かせ願いたいです。

回答No.6

40代のまだ未熟者ですが。 まず、僕の知っている限り、傾斜地であっても、 山側を右にし、機械も右に持って作業します。 右に持っていても、谷側に身体が傾くことはありません。 機械の重量も含めて、右に重心を置けば問題ありません。 これで立っていられない場所は、はじめから 危険なので、機械で刈ることはできません。 どうしてもなら、下から上に向けて刈ることはあります。 そして、右から左に刈り払うのは、どこでも基本です。 斜面の場合も、特殊な場所以外は、同じです。 何より、山側から谷側に刈り落とす方が、 逆向きに刈り上げるよりずっと作業が楽です。 右持ちで山側を左に刈るのは、それこそ素人です。 地形や状況によってはそうすることもありますが、 基本は、上に書いた通りです。 この形で作業する場合、斜面の下から、斜面に向かって 右側から左側へ、一列ずつ刈っては元の位置に戻り、 その上の列(刈払う範囲)へ移動するのが理想的な刈り方になります。 そして、右に持っている場合、これから刈る予定の 上側に広く振ることができるので、樹木などの下側を あらかじめ回り込むように細かく刈払うことができて、 作業の効率を上げることもできます。 左に持つことができないわけではありませんし、自分でも 試したことはありますが、メリットを感じたことはありません。 平地ならともかく、斜面では作業しづらく思います。 葉や枝に隠れた切り株などに当たった時のキックバックは、 たしかに、右に持っていると右に大きく飛びます。 しかし、それは、障害物の手前に当たった場合です。 つまり、予期せず障害物の向こう側に刃を当ててしまうと、 逆にも飛ぶことがあるわけです。 どちらもあることを考えれば、左右どちらがいいということは 言えないのではないでしょうか。 お話を拝見するに、左持ちに慣れてしまった人が、 それを正当化するために全てをひっくり返そうと しているように見えなくもないです。 どちらに持っても、ケガのないように作業できれば それに越したことはないと思います。ただ、現状では 刈払機の仕様は右持ち用ですし、マフラーはもちろん アクセルやスイッチも、左では使いづらいのではないでしょうか。 まずは、間違った右持ちではなく、正しい右持ちの刈り方を 確認してみてください。比較はそれからでいいと思います。

airwave2200
質問者

お礼

まとめてですが、ご意見ありがとうございます。 アンケートと言う事でどちらがどういった理由で危険なのかとお尋ねさせて頂いたのですが、私の意見が国の安全基準に反論する事でどうやらお答え頂いたな内容が私を諭される方向に進んでいるようです。 私もそのお答えの内容一つ一つに私なりの適正?な説明する事で御理解を得ようと返事させて頂いています。 もし、私の左に持つ事が正しいと言う意見に理屈に合わない事があるならそれは私が間違っていた事の証明です。 そう言った右持ちのお答えがあれば期待しています。無ければ私の意見が更に正しいと言う事になります。よろしくお願いします

airwave2200
質問者

補足

>まず、僕の知っている限り、傾斜地であっても、 >山側を右にし、機械も右に持って作業します。 国の指導の通りの刈りかたですね。 >右に持っていても、谷側に身体が傾くことはありません。 と言う事は右足にほぼすべての荷重がかかっている事になります。 >機械の重量も含めて、右に重心を置けば問題ありません。 片足に荷重が偏りすぎると足を進める事は出来ませんが? >これで立っていられない場所は、はじめから >危険なので、機械で刈ることはできません。 左に刈り払い機を持った作業だとこのくらいは安心して刈れます。 http://okwave.jp/qa/q9014304.html >右持ちで山側を左に刈るのは、それこそ素人です。 ですが、右持ちだと山側を左に刈ると楽なんですよ。 >そして、右に持っている場合、これから刈る予定の >上側に広く振ることができるので、樹木などの下側を >あらかじめ回り込むように細かく刈払うことができて、 >作業の効率を上げることもできます。 あまり上を刈ると刈り進む足元に刈り払った草が残っていませんか? 刈り払った草の上に足を置くと滑りますよ。 >葉や枝に隠れた切り株などに当たった時のキックバックは、 >たしかに、右に持っていると右に大きく飛びます。 その通りだと思います。 >しかし、それは、障害物の手前に当たった場合です。 >つまり、予期せず障害物の向こう側に刃を当ててしまうと、 >逆にも飛ぶことがあるわけです。 そうです、その場合だと右に持っているほうが飛ばされにくいと思います。 ですが、そう言った場合は刈り払い機が手前を残してその先を刈らないと向う側が当たらないです。もしくは、左に刈り払った後の右に戻している時も刈り払う事をしないと向う側が当たらないです。 >お話を拝見するに、左持ちに慣れてしまった人が、 >それを正当化するために全てをひっくり返そうと >しているように見えなくもないです。 ハハハ、そうかも知れませんね。 >どちらに持っても、ケガのないように作業できれば >それに越したことはないと思います。 傾斜地の刈り払い作業だと右に持つ事が事故を起こすリスクを高くすると思います。 >ただ、現状では >刈払機の仕様は右持ち用ですし、マフラーはもちろん >アクセルやスイッチも、左では使いづらいのではないでしょうか。 そうなんですよねー、左用の刈り払い機どこのメーカーでも構わないので作ってもらえればありがたいですね。 >まずは、間違った右持ちではなく、正しい右持ちの刈り方を >確認してみてください。比較はそれからでいいと思います。 間違った右持ち?左持ちですよね、正しい右持ちも充分経験していますから比較して左が正しいと言っています。 関連する私の他の質問も見て下さい。 ありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.5

傾斜地を主にした私の意見なのですがCat-shit-oneさんはどう言った所を主に作業されているのでしょうか? それと、どんなろくな事だったのでしょうか? 畦や石垣、山林が主たるところですね。 田んぼや畑がありますので。 用水の傾斜地も刈り払います。 左でやってみたんだけどね。石やら何やらで刃が飛ばされるんだよね。 面倒くさいは気は遣うは疲れるばっかり。 作業の大半が傾斜地という「特殊な状況」で、慣れれば良いんだろうけどね。 ほとんどの人は右で不自由を感じていません。 「特殊な状況」を叫んだところで同意は得られませんよ。

airwave2200
質問者

お礼

ありがとうございました

airwave2200
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 そうですか、畔や石垣、山林ですか。 石などが飛ぶような場所だと金属刃はつらいですね。 ですが、そんな場所だと右でしか持てないU字タイプでない限り右も左も関係なく同じではないでしょうか。 ワイヤー(Oregonフレキシブレードがお勧めです)で刈り払うか、防護面と前掛け装備でチップソー(安い物を使い捨てるつもりで)でバシバシと石を飛ばしながら作業するしかないみたいですね。 用水の斜面は草などが用水に落ちないように刈り上げる作業になりますから右持ちで用水側を右に刈る事になるのでしょうね。(この方法は右持ちで作業する方にとっては楽な部類になります) Cat-shit-oneさんのおっしゃられる、作業の大半が傾斜地という「特殊な状況」 が雇用での主な作業個所です。 個人的な作業ではどちらで持とうが関係が無い事でも雇用での作業は右で持つと言う制約があります。 年配の刈り払い機の創成期に近い頃から作業されておられる方にとっては大きな問題なのです。 同意は得られなくても少しでも理解していただければと思っています。

  • 850058
  • ベストアンサー率40% (329/817)
回答No.4

もともと論点の基準になっている「左持ちは労災の適用外」 などは根拠もない事です、右に持とうが左に持とうが、 刈り払い機の特別講習さえ受けていれば労災の適用を受けます 根拠のない話を前提にして、同じ意見を繰り返し出すのは いかがなものでしょう? もし根拠があるのなら、最低限、監督官庁の通達などを貼りつけて 問題提起するべきではありませんか。 いずれにしても、刈り払い機の排気系統は機械の右側に ついている機種が多く、左側の腰にあてるとやけどをする事が ある(タナカの刈り払い機でやけどの事例あり、リコール中) 質問者も左で持ってやけどをしないようにご注意ください

airwave2200
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました

airwave2200
質問者

補足

左で刈り払い作業をして事故が発生した場合に雇用側の管理責任が問われます。 国の指導している右持ちで作業が行わなわれなかった事が保険会社からすると安全でない間違った作業とみなされますから労災等の保険の支払いに影響します。 ですから、雇用での作業は左持ちで作業は出来ません。 もし雇用者が黙認して事故が起きた場合には雇用者も責任追及されます。 実際に雇用で刈り払い作業をされると分かるはずです。 刈り払い機の多くの機種は排気が機械の右側についているのではありません。 全ての機種が右側についています。 その事も国の指導による右に持つ事が正しく、その逆に持つ左だから危険と言う理論に基づくものからメーカーも左に持つ機種を作れるはずがないのです。 もし、販売すれば危険な刈り払い機を販売したとして犯罪になります。 私が言いたいのは根本的な基準を良く調べもせずに決めてしまった事で国内の刈り払い作業にそぐわない安全基準だと言う事であり、国が正しいと言っている事を私は間違いだと言っているのです。

noname#211894
noname#211894
回答No.3

>左に持って作業するほうが安全だと言う私の結論から 結論が出ているのなら質問じゃなく意見表明ですよね。 >超ベテランの方はプライベート?な草刈りでは刈り払い機を左に持って作業されています。 30年草刈り機を握りますが、左で使ってろくなことはありませんでした。

airwave2200
質問者

お礼

ありがとうございました

airwave2200
質問者

補足

そうなんですか。 こちらは必ず左で持たないと安全に作業出来ない場所が多く、私の知っている限りでは右に持って作業される方は家庭菜園や田んぼの畔刈り程度の方だけで、 山林での作業で右に持たれている方はいません。 傾斜地を主にした私の意見なのですがCat-shit-oneさんはどう言った所を主に作業されているのでしょうか? それと、どんなろくな事だったのでしょうか?

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

人間って階段でも左回り昇りだと転落する人がなし、これを反対の右側回り昇り階段を作ると、ものの見事に一番下まで転げ落ちる人が続発します。螺旋階段になると、もう左回り昇りが設計者の常識です。オリンピックの陸上でも左回り、右周りで走らせると記録が落ちるどころか転倒者が続出です。アイススケートでも何回転もするのは必ず左回り。斜面の作業では、左が上側はもう常識です。 その斜面での草刈り作業では、左手で草刈り機を持つのが一番安全で、疲れの少ない姿勢です。 この前にもこのような質問があったので、自宅斜め前の少し斜面のある公園の芝刈り作業を注意してみていると、3人ほどが草刈り機使用ですが、ものの見事に左手で左が上になる作業をしていました。 足の自然な動きは左回りだけでなく、人間の視覚も右よりも左のほうに重点がおかれて脳に情報が送られます。

airwave2200
質問者

お礼

お答えありがとございます。 >「3人ほどが草刈り機使用ですが、ものの見事に左手で左が上になる作業をしていました。」 の部分よく読んでいなかったようです。 作業を見ておられただけでしたね。 早合点で左手が刈り払い機の前側で右手が腰元を持ち、刈り払い機は体の右と理解しましたが合っていたでしょうか?

airwave2200
質問者

補足

ご意見拝見しました。 そうですよね、刈り払い機を右に持つと必ず左を山側に作業されるのです。 ですが、国の指導されているのはその逆なんです。 何故かわかりますか? 刈り払い機は刃が左に回転します。 ですから、右に刈り払うより左に刈り払うほうが刃先の速度を落とさないので切断効率が高まりますから左に刈り払うわけです。 そうすると刈り払う草などは左に寄せる事になります。 もしも、作業を進める方向に対し左側が低ければ草を刈り下ろす事になります。 ですが、右に刈り払うのであれば刈り上げる事になり、作業強度が高くなってしまいます。それと、刈り払う力の要る方向が低ければ刈り払い機の重みが刈り払う力の後押しをしますがその逆の刈り払う力の要る方向が高い場合だと刈り払い機の重さが足を引っ張る事になり更に力を加えないと刈り払えない事になります。 その反対方向でも同じ理屈です。 ですから、あなたたち3人がものの見事に余計に疲れる作業をされているのです。 右に回るとか左に回る件に関してはあまり関係がなさそうに思いますが? どうなんでしょう。

回答No.1

人それぞれ、右利き、左利きと利き手がある訳で、左に持った方が安全だと考えるのは右利きの人の考え方であり、それを左利きにも強制するのは間違いだと思います。 バットやゴルフなどスポーツで逆にスイングして下さいと言われて、簡単に出来る人はまずいないでしょう、本来周囲に十分気を使わないければいけないのに、振る方向に集中するような行為を強いるのは、安全面で正解とは言い切れません。 それにスムーズに刈払が出来る事が安全につながる可能性が高いと言えますから、どちらかに決めてしまうというのは如何なものでしょう、右利きの貴方の感覚であって、左利きの私としては、賛成しかねます。 疲れと言う問題も利き手、利き足が影響するのは当然で、日本では右ききが多いから、左持ちに固定すると言うのはいかにも役人が好きな、ひとつの基準に合わせる為としか思えません(かつて子供の時に右利きを強要したのと同じ事)、上り斜面、下り斜面、右斜面左斜面もある訳で、ある意味左持ちでも右持ちでも、条件的にはあまり変わりませんし、数人で作業するにしても、近くで作業などあり得ませんので、利き手に合わせるのが一番安全だと思います。

airwave2200
質問者

お礼

ありがとうございました。

airwave2200
質問者

補足

コメントありがとうございます。 予想と違いわたしは左利きです。 利き腕の違い等は関係なく、刈り払い機の回転方向が元になって作業方法が決まります。 ですから、左に刈り払います。 そして、野球で言えばバットの持ち方です。左方向に振るのに左手が上になる事はありません 刈り払う作業は斜面の右を山側に等高線に沿って進めます。 お時間あれば私の他の質問をご覧いただきたいです。

関連するQ&A