• ベストアンサー

窓用エアコンを冬場に除湿機として使うのは無理か?

窓用エアコンって冬場付けっぱなしだと、すきま風が入ってくるから、とりはずしたほうがいいですよね。 ただ、部屋においておくのもなんなんで、結露対策の除湿機として部屋の中で使うことなんてできるでしょうか? そもそも、立てて使えないっぽいですから無理ですかねー ドライモードって一応あるらしいので、考えてみたのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>窓用エアコンを冬場に除湿機として使うのは無理か?      ↓ ◇機種や機能で異なると思いま菅、一般的には ・メーカーのお客様相談室に問い合わせる事が確実です(機種名と相談内容を伝えて相談) ・専門的に成り技術的な説明は省きますが、構造や原理的に、窓用エアコンは冷媒や冷凍サイクルがセパレートタイプの一体型というエアコン仕様なのに対し、除湿器は運転域や目的からは冷蔵庫に近い冷媒と冷凍サイクルを採用しています。 その為、運転可能な外気温または室温、除湿能力やドレン水処理の方式方法が異なります。 ・原則として、窓用エアコンの除湿能力やドライ機能は冷房運転にて冷却に付着した結露を屋外にドレン配管を利用して排出するものですから、お部屋で冷房運転が連続して可能かどうか(機種にて異なるが、室温18℃程度以上で冷房運転をした場合の副産物としての除湿効果)、一般的にはお部屋が冬場に冷房運転を続ける状態にはならない、お部屋から奪った熱量を屋外に排出しなければ安全装置が働き運転停止する。 ・冷房(除湿)運転が可能かどうか、排気熱とドレン水(お部屋の余分な湿気)の処理方法、運転音や振動対策等から考えて、お部屋での窓用エアコンの除湿機代りの使用は無理ですお勧めできません。 い

その他の回答 (9)

  • souji77
  • ベストアンサー率34% (489/1427)
回答No.10

今の窓用エアコンはほとんどの場合装着状態のまま窓を完全に閉められるから外さなくてもよい。エアコンの後ろまで窓ガラスを締めて冊子に最初からついてるクレセント錠をかけてロックすればエアコン装着前と同じく窓は完全にしまる。 外して除湿機として使う?理論的には除湿機になりそうに思えるけど・・・ノンドレンタイプだと室外側で散水して蒸発させてしまうから除湿した意味はなくなる。

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1141/2130)
回答No.9

こんにちは。 窓用エアコンは年代や機種にもよりますが、窓の外に出っ張らない構造になっている場合があり、この構造の場合、シーズンオフなどで使用しない時はストッパーを部屋側に回せば窓が閉まるのですきま風の問題はないと思います。 (私も自宅にコロナ製の窓用エアコンがありますが、窓の外に出っ張らない構造のため、使わないときは網戸又は窓を閉められます) また、結露対策に除湿機を使うのは夏場には有効ですが、冬場の場合、暖房を使うと自然に乾燥しやすくなるため、一番手っ取り早いのが換気を行ったほうが有効と言われます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E9%9C%B2

noname#212916
質問者

お礼

やっぱり、基本に立ち返って 換気がいいですかね

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.8

>窓用エアコンって冬場付けっぱなしだと、すきま風が入ってくるから、とりはずしたほうがいいですよね。 どんだけ古いやつですか現在のものは外に出っ張りがないので窓は完全に閉まりますけど >結露対策の除湿機として部屋の中で使うことなんてできるでしょうか? 古いやつはドレンで外に水を流していますそれをバケツで受け取るようにしてこまめに捨てれば除湿効果はあるでしょう 今のタイプは蒸発させるタイプが主流なので無駄ですよ 使うなら普通に設置して使うことをお勧めしますが除湿状態で冷えるものか冷えないものかで使えるかどうか決まってくるでしょうね

noname#212916
質問者

お礼

電気店で聞いたら 閉めきれるようですね 使うときはもちろん、開けるようですが

noname#215107
noname#215107
回答No.7

単純かつ確実なアイデアを1つ。 窓用エアコンの向き(外側・内側)を逆に取り付けるのです。 通常室内に向いている側を屋外に向けて取り付けます。 こうすれば冷房専用エアコンが、暖房専用エアコンに変わります。 空気は温度が上がれば飽和水蒸気量が増大します。 つまり空気は温めるだけで湿度が下がるのです。(中学校で習ったと思います)

noname#212916
質問者

お礼

それ誰もが発想するやり方だと思うんですけど、実際できるのかなー? やってる人がいたらぜひ感想を聞きたいですね。 出てくる排熱は暖かいのかどうか、 問題点はないか

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.5

窓用エアコンって冬場付けっぱなしだと、すきま風が入ってくるから、とりはずしたほうがいいですよね。> 隙間が空いてること自体が問題なので、その辺りを修繕するか何か対策することをお勧めします。もし、賃貸住宅なら大家に相談しましょう。 ただ、部屋においておくのもなんなんで、結露対策の除湿機として部屋の中で使うことなんてできるでしょうか?> エアコンが除湿出来るのは(必然的にそうなる)、部屋の空気よりも室内機内にある冷たい部分の方が温度が低いので、そこで結露します。これを室外に排出することによって湿度が下がることになります。 冬場は室温が低いので、空気中の水分を結露させるためには更に冷やす必要があります。あなたがこの温度に耐えられるなら使えないことはないですし、あとはドレン配管を外に繋げれば一応は可能でしょう。室外機も部屋の中にあるので、温度としては少し上がることになります(電気代的にも効率の悪い暖房)。これは前から冷たい空気が出てきて、後ろが熱くなるからです。熱交換的には同じ量なのですが、電気的摩擦的にロスする分があるのでその分室温は上がることになるでしょう。 それでも冬場は元から湿度が低いですので、それ以上は下げることは難しいですよ(効率も悪い)。それに冬場は乾燥するので、喉のためにも加湿する人も多いくらいかと(風邪予防効果も)。 ドライモードって一応あるらしいので、考えてみたのですが> ドライモードは冷房の弱いやつのことが多いです。設定温度に達すれば冷房が止まるので除湿効果も下がります。なので、弱めに冷房して除湿効果を長時間続けることになります。 この他に過度に冷房して温度を下げ、それを更に温めて排出するタイプもあります。この場合は冷房より電気代が高くなるので、夏場の使用はあまりお勧め出来ません。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

冬場は室内が乾燥しているから除湿機は、必要ない様に思いますが。

noname#212916
質問者

お礼

冬に乾燥しているのに、より乾燥させるのは問題かと思うのですが、 結露が憎くって憎くって 換気をまめにすればいいんでしょうが、めんどくさくっって

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 窓用エアコンで除湿した水分は窓用エアコンの背面にあるドレンから排水されるか霧状にされて背面から放出されることになりますので、室内で除湿機代わりに用いるとしたらドレンから排水された水分を貯めるタンクが必要となります。 このような、除湿した水分を貯めるタンクを設置することが可能な対策を施せば窓用エアコンをコンプレッサー式の除湿機代わりに用いることは可能ですが、最近の窓用エアコンはノンドレン式で除湿した水分を水車のようなもので背面ラジエーターに当てて背面ラジエーターの熱で放出させるタイプの製品が多いですから、除湿した水分を背面から放出する加湿器代わりにもなってしまうでしょう。

noname#212916
質問者

お礼

排出された水のタンクがないので、かなり無理ですよね まあ、無理は承知だったのですが

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.2

>ただ、部屋においておくのもなんなんで、結露対策の除湿機として部屋の中で使うことなんてできるでしょうか? 結露対策にはなりません。 湿度は空気中の水分が同じ場合は温度が高いほど低いのです。 つまり、乾燥した暖かい空気でも、充分冷たい場所に触れると結露します。 結露する場所を二重窓にしたり、その前にカーテンを吊るす等した方が効果的です。

noname#212916
質問者

お礼

でも除湿機を設置したら、結露が劇的になくなったという報告もあるんですよね もちろん0にするのは不可能でしょうけど

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15952/30570)
回答No.1

古い窓用エアコンでなければ最近売っているコロナとかの窓用エアコンなら取り付けたままの状態で窓を閉めることができるのですきま風の問題は無いと思います。

noname#212916
質問者

お礼

確かに、動かす時以外は 窓を閉めれるようですね

関連するQ&A