• ベストアンサー

小学校は六年も必要ですか?

 小学校が六年制になっているのはなぜですか?  私の考えでは、女性が大学を卒業する年齢を早めないと子育てに差し支えるので、小学校卒業辺りで試験を行い、特進クラスは中学校卒業で大学進学の資格を与えるなどの制度があっても良いのではないかと思ったりします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.5

大学は学問への道を開く場で、小、中、高 とは全く異なる場であるはずです。ドイツでは 大学へ進学できる課程への振り分けを基幹学校(日本の小学校)4年生修了に行います。 ドイツの大学は、初っ端から専門的な水準から始まるのです。飛び級なんてとんでもない水準です。従って、あなたの考えは食うそうですね。また、女性蔑視です。義務教育では、特進なんて言うような逸れた課程は無用でしょう。

disaster
質問者

お礼

 ドイツでは大学へ進学できる課程への振り分けを基幹学校(日本の小学校)4年生修了で行うのですね!

その他の回答 (4)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 日本は出来る人に合わせていません。一般的な感じで。スキップ制度とか無いですが。あくまでも平等という考えがありますから。  わが子達を見ていると、小学生5年6年は中学生に入るための準備期間という感じでした。中学生みたいな感じだけど、身体的な能力とか学習能力とかで差が出てくる感じです。  一般的な発育段階などもあります。  そこまで学習能力が高いのなら私立などに行けば、学習指導要領にプラスした学習も出来ます。公立は誰もがという事なので6年が最適な感じですね。

disaster
質問者

お礼

 平等という考え方がやはり大切なのかなと感じました。  

回答No.3

六年制は尋常小学校の名残ですね。最初四年制だったのが多くが高等小学校へ進学する現状をふまえ六年制へ。 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/others/detail/1317618.htm 女性の子育てというわけではありませんが、飛び級制度があってしかるべきと思っています。ただ文科省、教委、PTA から進学の対応まで教師の負荷が大きすぎて、そういった「特例」に対応しうるような柔軟性が教育の現場ないと思います。日本はまずそこの改善からですね。

disaster
質問者

お礼

語学教育にせよ、特に韓国や中国では三か国語くらい話せる人が多いようですが、日本の教育では英語すら話せないような残念な出来映え。 無駄が多いのだろうなとは感じます。

disaster
質問者

補足

小学校が4年制が6年制になった事で、どのような良い意味での意義があったのかについて、知りたいと思います。

回答No.2

>小学校は六年も必要ですか? 必要です。 以下のページの世界ランキングをご覧下さい。 http://top10.sakura.ne.jp/IBRD-SE-COM-DURS.html 「日本の義務教育の年数」は、世界ランキングで「平均より下」の70位で「C評価」です。 これ以上、義務教育の年数を減らしたら「バカだらけ」になっちゃいます。 14位のアメリカでさえ「バカばっか」なのに、これ以上バカを増やしてどうするのですか?

disaster
質問者

お礼

なるほどです。 その辺りは、先ほど書いた通り試験で振り分けて特進の子供にはある程度の選択肢を与えるという形です。義務教育を減らすという考え方ではありません。ただ、もちろんカリキュラムが二通り必要になるので、無理も出てくるとは思いますが。

回答No.1

そんな頭の優れた人間は、自分能力使うことが楽しいし生きがいだから余計結婚も出産もしないわよ。

disaster
質問者

お礼

正直、そうとは思えません。 ( ̄▽ ̄;) 人それぞれでしょうけど。

関連するQ&A