• ベストアンサー

変な質問ですが(みなさんの回答を読んで)

仕事の悩みがあるので、よくこのカテを見ますが、バイト、パートだと精神的に辛いのなら辞めてもいいです。っていう回答を見ます。いい意味で質問者様の意見を尊重し、励ましているというか。 私の頭の中のこれまでの仕事辞典では、 「我慢しても続ける」 「精神的に辛くてもすぐ辞めるなんてご法度」 などととても厳しい意見がぐるぐる回っているので、 みなさんの回答を見てびっくりしています。 でも、その辞典があれど、実際にあまり長く働いた経験は少ないです。 (元々、パートかバイトで働いたから) 仕事が楽しいとか、そういうことがあれば辞めるのは違う思いますが、みなさんの仕事に対する世界観を知りたいです。私とは違うので・・・。みなさんはそれで良い環境の職場に現在いますか?? 私は、何回も鬼の上司がいる職場で、矛盾して人のせいばかりする人とばかり出会ってしまい、人間不信気味です。現在もOKWebで質問し、良回答もありましたが、辞めようかと悩んでかけもちでもしようかと考えている次第です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ずっと接客業でした。最初の仕事は社員で、とても好きでした。 去年辞めたパートの会社は、徐々に徐々に待遇が悪くなっていきました。嫌な人もいましたが、不景気ですし、辞めてもきっといい仕事が無いと思い、数年我慢しました。特に私より年上の人は我慢するしかなかったようです。ストレスから来る病気もしました。 時給の安い新しい人を入れたいのか、長くいた者にとても理不尽な扱いもありました。最近のお客さんは冷たいですよ。信じられない程ひどいクレームをよこします。欲求不満のはけぐちのように、どうでもいい事まであら探しします。(もちろん親のように良い人もいました) 私が我慢し続けたのは、何より自分が心配だったからです。こんな状態で辞めた後に引きこもり症状や、仕事したくない病がでたらどうしようかと。そのうち怒りやつらさにあふれて、自分が失敗をして、自分より若い社員さんに迷惑をかける事が重なったので辞めました。 その後派遣で初めてお客さんのいない仕事をしました。元々コツコツやる作業は好きで、楽しかったですよ。色んな仲間に出会いました。凄い年下の学生なのに恋愛相談してくれたり。派遣ですから、一度気の合った人と再会すると、喜んで一緒に残業もしました。北朝鮮問題の被害者の方々のように、人間どこまで我慢出来るものなのだろうと思う事もありますが、自分にとってその我慢が必要かどうか考えてみればいいと思います。

noname#6996
質問者

お礼

私も接客業なので、かぶるところもあります。最近の客は責任感がないというか、お店にすぐクレームを出す人がいますよね。hiro-skylineさんの辛い思いをされたのですね。私も今の職場やこれからのことをちゃんと考えて生きたいです。人生は一度きりですから。

その他の回答 (7)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.8

すいません、#4です。 >結局はそう言う人間は適さないから >自然と職場から離れていくものです。 と言うのは貴方でなく上司だって人間です。 まあ、なかなかあるとは言いきりませんが 上司が動く場合もあると思いましょう。 例え体が弱くても、自分に足りない所があっても 言うだけの事はした方がいいと思います。 前にも書きましたが その上司が苦手ならば その上の役職の言いやすそうな人とか にご相談されてみては? もし辞める覚悟ならば 色々試してそれを 自分なりに成功して 生きていく自信に繋がれば と思うしだいです。

noname#21649
noname#21649
回答No.7

下層階級の生成機構があります。その中で. 雇用が安定している職種から不安定な職種への移動は.改装移動となり.簡単に発生するのですが.その逆は稀である という結果が出ています。また.政府が「労働力の流動化を推進する」としていますので.雇用がより不安定になることだけは確実です。 ですから.政府が「雇用を保証しない・解雇する」としていますから.政府に逆らって.仕事を続ける必要もないでしょう。むしろ.勤労収入に依存しないで生活して行く手段を確立することが必須です。

  • cazcater
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.6

貴殿の辞典のように生きていくなら、パートやバイトでは惜しいです。 何とか正社員として潜り込みましょう。 そうして、仕事の面白さを見つけ出し、嫌な上司とは戦い、見習うべき先輩を見つけ、相談して成長していくことです。 なにはともあれ、中途半端は止めましょう。 どこかで、しなくてはいけない苦労は早めに習得して武器にしましょう。 そして、自分だけは嫌な上司にならないようにココロしましょう。 パート、バイトならドンドン辞めてもOKです。 もともと、採用先も直ぐ辞めても良いようにしか扱っていません。 無駄な努力は止めましょう。

noname#6996
質問者

お礼

うれしい回答ありがとうございました。これから、自分の生き方をどんどんいい意味で楽にしていきたいので、参考になりました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.4

自分はこう考えます。 自分の仕事に誇りがあれば たとえ変な上司がいても辞めるべきではないと 、、、、、。 結局はそう言う人間は適さないから 自然と職場から離れていくものです。 それかひょっとしたら 自分自身や上司が誤解を 生んでいるだけなのかも、 勇気を絞ってを上司やその上の 人間と話したり相談してみましょう 自分の出来る事をし尽くしても ムリだと思えばその会社を 辞めた方がいいです!! 何故ならそう言う対策をしないで 辞めると同じ事の繰り返しです。 自分が経験した事はしっかり 体に残りますから、、、。 (良い事でも悪い事でも)

noname#6996
質問者

お礼

職場や仕事に適さないと、辞めるって場合はありますよね。私も接客の仕事は適しているのか、今疑問を持ち始めています。もう一つ、自分には違った一面があるような・・・・。もっと自分と向き合って、接客がダメかもしれないので、何か考えます。

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.3

もともとパート・アルバイトのメリットとして、仕事に対する責任と権限が軽いため退職も比較的しやすい、というのがあります。 従って、精神的につらいのであれば退職するのも選択しやすい選択肢でしょう。 それに対して、正社員は仕事に対する責任と権限が相対的に重いため、簡単に退職を選択するわけにはいきません。 まぁ、上記のことは当たり前のことですね。 もちろん、aquadrop0109さんが考えておられるとおり、その仕事で給料をもらっている限り「我慢しても続ける」というのが例えパートであっても理想ではあります。 パート・正社員に関係なく、社会人として、簡単に辞めるのはよくないが、パートの場合、「相対的に」辞めやすいので、どうしても精神的に続けられないのであるなら辞める選択肢もとりやすい、ということでしょう。 ところで、「何回も鬼の上司がいる職場で、矛盾して人のせいばかりする人とばかり出会ってしまい、人間不信気味です。」ということですが、もしかしたら、aquadrop0109さん自身も「矛盾して人のせいばかりする人とばかり」と人のせいにしている部分もありませんか? もちろん、本当に「矛盾して人のせいばかりする人とばかり」で、大変苦労されていることだと思います。 しかし、ちょっと遠いところからご自分を眺めてみて、仕事があまり続かないこと等を客観的に分析してみてください。 案外、ご自分の心がけ次第で急に人間関係がうまく行き始めたりするかもしれません。 aquadrop0109さんの状況がわかりませんので、無責任なアドバイスかもしれませんが、気に障られたらすみません。

noname#6996
質問者

お礼

わかりやすい意見ありがとうございます。責任が軽いのは確かにそうかもしれないですね。 mfukuさんには何か不意打ちをつかれた感じですが、確かに矛盾している人には、辛い思いをしましたが、そういう一面が自分にもあるのかな、と思います。そういう人がいると、職場の人間関係が良くなくて、今まで非常に苦労しました。それと、客観的に考えると、誰にも相談せずに一人で抱え込むことが多いんだと思います。主に、自分の体のこと、プライベートのこと、etcなので、私は辞めているのかもしれません。

  • potedora
  • ベストアンサー率47% (66/140)
回答No.2

私は正社員を6回やめました。IT業界ですの他業種とくらべ珍しくはありませんが、就職試験で6回もやめた理由を 説明し、納得させなければなりません。結構たいへんです。でも後悔はありません。なぜなら必要なことだったと思っているからです。我慢は人一倍しますが、意味のない我慢はするだけ無駄です。「苦労は買ってでもしろ」と言われますが「しないですむ苦労はしない」が私の持論です。我慢というのは目標があって初めて意味を持つものではないですか?我慢してもそれが報われないとわかればさっさとやめればよいのです。ただ、次就職するとき、それが正しいと胸を張って主張でき、相手を納得できるとの確信だけはもってないときびしいです。私はこの確信を得るために人一倍仕事をし、実績を残し、その上で自分の主張をし、受け入れられず、未来がない場合に転職を選びました。

noname#6996
質問者

お礼

そうですね。面接でどうして辞めたのか言うと、面接官によっては否定的な答えが返ってくる場合がありますよね。私はそうでした。potedoraさんはステップアップのために転職されたのだと思います。アメリカならばそれが普通らしいです。ですが、日本はそうでないですよね。骨をうずめるという考えの方が根強いから。意味のない労働はやめたほうがいうですね。ありがとうございました。

  • ark_kiss
  • ベストアンサー率34% (96/281)
回答No.1

現在、某コンピュータ会社に勤めております。 私は、現在の会社が楽しいです。 結構大きな会社ですので社員も沢山ですし、もちろん厳しい上司もいます。 仲の良い先輩も沢山できました。 仲がいいからといって、仕事中に無駄話をしているわけではありません。 残業だって多いです。 それでも、楽しいです。 >「我慢しても続ける」 >「精神的に辛くてもすぐ辞めるなんてご法度」 これには、同意も否定もないです。 極論では、人それぞれですから。 でもこの考え方は、生きていく為・キャリアアップのためには必要な事だとも感じていますし、逆に必ずしも我慢する事で将来的に伸びるといったわけでもないはずです。 私も、楽しい職場は辞めたくないですし、辛い職場は辞めたいって思います。 現に、今までやったバイトでも楽しいところは年単位で勤めました。 辛いところは、半年我慢して、最後は耐え切れずに辞めていきました。 働くという事は、少なからず自分の時間を奪いながらも生活する術を与えてくれます。 ですから、職場を選べる力も個人的に養っていかないと、これからも悩む事になってしまうのではないでしょうか。 若輩者の意見ですが、参考にしていただければ幸いです。

noname#6996
質問者

お礼

自分への厳しいアドバイスは自分の生き方に合わない気がします。先月、体壊して入院して、職場戻ったらあまり好きになれませんでした。接客業なんですが、一致団結して仕事するところではなく、仕事が終われば達成感ではなく、疲労で終わります、とても変な会社です。仲が良い人がいると楽ですよね。無駄話することでもなく、帰りに一杯でもなく、ただ、このメンバーと仕事したい、って思えるところなら幸せですよね。職場を選べる力って、どうやって養うんですか? 経験ですか?

関連するQ&A