• 締切済み

精神科に通っているものです。大学生です。

1年前ほどに不安障害ではないかと診断されたのですが、 ここ1年で薬の量もかなり減ってきて、残るは 夕食後のジェイゾロフト、クエチアピン、 就寝前のリスパダール0D、クエチアピンだけになりました。 今回質問させてもらいたいのは、先週の木曜日に「メイラックス」 を減らしてから、調子が悪い、ということです。 まず調子が悪いというのを具体的に言うと、以前より不安が増す機会が多くなったことです。 心拍数が上がったり、いきなり「血管が切れるんじゃないか?」と不安になったり、 寝る前に少し動機がしてきて、頓服薬を飲むと直る・・・こんな感じです。 正確に言えば、「メイラックス」を減薬したあたりから「少し調子が悪いな・・」 と思い始めたので、確実に原因が「メイラックス」の減薬であるとは言えません。 しかし、精神薬の影響力を身を持ってる自分としては、 「メイラックス」の減薬が原因だろう・・・と思ってしまいます。 主治医は精神薬を頼ることは悪いことではない。とフォローしてくれるのですが、 僕としてはやはり薬を減薬したいのです。(この気持ちにも同意してくれています) そこで、精神薬のほかに精神を安定させるものないか・・・そんな風に考え始めました。 現在はレモンバームをお茶に混ぜたりしているのですが、効果を感じられません(・・;) 詳しい方、よかったらアドバイスください。次の水曜日にまた診察があるので、 主治医にはすべてを話すつもりです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

こんにちは。 読ませていただきました。 一年間、頑張りましたね! 結構な量の薬を飲んできたと思います。 減薬したいという言葉に、力強さや意志の力を感じました。 産業カウンセラーとしては、あなたのようなケースに対して網羅的に回答できないものかいろいろ調べてきましたが、大変有益なものを見つけてきました。 方法としては、以下の通り。 薬は徐々に減らす。 薬のかわりになるハーブをお守りにする。 食生活を整える。 心を整える方法をみつける。 免疫力を高める。 通院をやめる。 カウンセラーやいろんな人に相談する。 木のパワーをかりる。 そして、そして、気持ちの上で大事なのは・・・。 素直になる。 感謝する。 できること全部やる。 諦めない。 行きつ戻りつを受け入れる。 焦らない。 自然治癒力を信じる。 完璧を求めない。 このようなことです。 http://anrakumakiko.com/crosssectionaldrugs/ これを読んでみて思ったのですが、或るうつ病の人の友人が、 「あんたはこれを飲まんでもいけんねん!」 と言い続けていたら、本当にそうなったというエビソートが目に留まりました。 とってもあっぱれというか、すごくシンプルな話ですねW しかし、これは確かにそうだろうと思います。 人間には自然治癒力がありますし、どんなにひどいメンタルの谷に陥ったとしても回復することが出来る底力が自分にはあると信じられるかどうかが、運命の分かれ道なのではないかと思います。 最後は自分は絶対やっていけるという思い込みだったり、信念だったりが自分の支えになることは間違いないと思います。 ところで、不安障害の人全般について思うことですが、不安というのは捉え方を変えたら、先を見通すことが出来る卓越した能力だということを強くお伝えしたいと思っています。 未来というのは、未だ来ていないということですから不確定要素が多いので、未来を見通そうすると不安になるのは、かなりリアルに未来を見ようとしているからなんだと思います。 そして、不安を強く感じる方は、何か外の世界を感じるセンサーがほかの人より優れているがために過大に不安を感じるのではないか、また、人に対しての観察力やちょっとした表情などを読み取る力も優れているとも言えそうです。 事実、例えば社会不安障害の人はIQが優れているという話を聴いたことがありませんか? http://tabi-labo.com/162098/anxiety-high-iq/ 私たちは未来に対してなにがしかの不安を感じることで、対策をとったりして備えるということをするわけですが、不安感に押しつぶされてしまうと未来に対して恐怖が生じ、この対策やらの備えをするという行動がとれなくなってしまうのではないかと思います。 だとしたら、この不安を感じる力をどう生かしていくか、そこがポイントなのではないか。 最終的には、ガッツ! そして未来を自力で切り開いていこうという勇気! 不安を感じる力はそれ自体として善でも悪でもない。 生かし方によって善にも悪にもなる。 ご自分の力を信じて! 応援してます。

吉田 修(@osamucom0409) プロフィール

産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会) 吉田修(株式会社Dream・Giver) ■ご質問者・みなさまへ■ コーチング最新メソッドを使い、自分でできる、気持ちの切り替え方法をご提案しま...

もっと見る

関連するQ&A