• 締切済み

脈波と脈拍

脈波とは、血液が心臓の収縮により大動脈に押し出された時に発生した血管内の圧力変化が抹消方向に伝わって行く時の波動のこと、とあるのですが、 脈波と脈拍はどのように関係し合っているのですか? 教えていただければ幸いです。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

動脈は弾力性があり、内圧によって拡張したり変形したり変化しています。 内圧が高い時には拡張し、低い時には戻ります お聞きの”関係”との意味が不明ですが、 脈波との言葉は血管方向への伝播や時間的変化の意味を持って使われることが多く 脈拍とはある点での血圧変動による拍動のことです イメージが湧きますでしょうか?

回答No.1

ご質問中の『血液が心臓の収縮により大動脈に押し出された時に発生した血管内の圧力変化が抹消方向に伝わって行く時の波動』は、単に末梢血圧の変動を説明するに過ぎないものと思います。 『脳波』とは、脳内での電気信号の送受によって脳の活動が維持され、筋肉で言えば『筋電図』に相当するような脳の活動そのものを電気的に表示するものです。 心肺停止後も、脳は、生命維持のために微弱ながら脳波を発生し続け、心肺の蘇生を促しているものと見られています。 心臓の筋肉が正常に作動しているかどうかを電気信号で確認する装置が『心電図』です。

関連するQ&A