- ベストアンサー
夏休みの宿題の終了時期と勝因
- 夏休みの宿題を終わらせる時期としては、夏休み前半に終わらせるスタートダッシュ型、毎日一定のノルマで終わらせるコツコツ型、終わり頃に必死で取り組む追い込み型がある。
- 私は夏休み前半に宿題を終わらせるスタートダッシュ型が多かった。少ない宿題だったことと、宿題への気にしている時間が少ないほど夏休みを楽しめたため。
- 宿題を終わらせた勝因は、私にとっては宿題の量が少なかったことや、宿題への気にしている時間を少なくしたことが挙げられる。もし宿題が終わらなかった場合は、学校での制裁が待ち受けていた可能性がある。
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1と3のハイブリッドでした。 大体7月中までは規則正しく生活して宿題も終わらせようと頑張るんですけど 途中でダレてしまって残りを終盤で何とかしてました。 7月中の貯金があったので毎年なんとか全て終わらせていました感じですね。 学校で待ち受けていたものといえば 中学1年生のとき宿題終わらなかった人は当時もっとも人気のあった鶏肉のから揚げ(給食)を食べさせてもらえず全部終わらせた人で分配してしまうというのがありました。 終わらなかった人がけっこう多くて一人3つぐらい食べれた記憶があります。
その他の回答 (24)
- manmanmann
- ベストアンサー率12% (535/4296)
好きな宿題だけは1、興味ない、いやなものは3とか下手したら終わってないとか…。
お礼
好きなものから取り掛かるのは、もう必然ですね。終わりに嫌なものばかり貯まるのは分かっているのに。 回答ありがとうございます。
- tententento
- ベストアンサー率2% (1/34)
1で発起して、ゴールが見え出したら遊びだし、最後に体裁を整えてました....
お礼
終わりが見えてくると、どうしても安心してしまいますよね。 回答ありがとうございます。
- oomaiga
- ベストアンサー率6% (13/205)
1のつもりで取り組むも、結局は3でした。 終わらなかったら提出物を忘れたといって、期限をのばそうと頑張ってました。
お礼
やったけど持って来るのを忘れた、はいつでも使えるオールマイティー言い訳ですよね。 回答ありがとうございます。
- ま ま(@mimomon)
- ベストアンサー率8% (257/3044)
3でした。 お尻に火がつかないとやれないタイプだったので、勝因は、締め切りですかね・・・。
お礼
締め切りの無い課題は、なかなか・・・ですよね。 回答ありがとうございます。
- ntu59js3nt
- ベストアンサー率14% (9/64)
2.毎日一定のノルマをこなし、最終日までペースは同じコツコツ型 3.終わり頃になって、終わっていない分に必死で取り組む追い込み型 こちら2+3というイメージですね。 毎日少しづつやりつつ、最後に一気にやりきるというイメージです。
お礼
ラストスパートでガッツリこなして終わると、充実感でそうですね。 回答ありがとうございます。
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
追記 病気でも無い限り、小学校は毎日、1番か2番に行き 誰も居ない教室でボーッとしたり…飼育委員(の女の子) を眺めていたりしていた。 直線コースで地図上、私は小学校から一番遠くに住んで 居ましたが…学校の先生よりも早く登校し…用務員さんが 正門を開ける時に門前で待って、お早う御座います。と 挨拶するのが日課でした。 最寄の駅より3駅目が小学校、2区間を毎日、徒歩で通学 していた。 小学校6年間で、休んだのはハシカで1日のみです。 勉強は得意で無かったけど…健康だけは取り柄だった。 遅刻、早退無し…その点だけは?一度も怒られた経験なしです。 小学校卒業後に新しい小学校が次々に開校したので毎年、校区 が変更と成り…現在実家暮らし…家のすぐ近所に小学校が立って いて、初の卒業生が私の妹だった。 妹の娘が現在、幼稚園の先生をしている。懐かしくなり書き込み 失礼しました。
お礼
健康第一ですよね。私は小学校の頃は結構風邪をひいていましたので。 ゆったりとした思い出、聞かせていただいてありがとうございます。
- STICKY2006
- ベストアンサー率29% (1536/5269)
3、もしくは4。 >>3.終わり頃になって、終わっていない分に必死で取り組む追い込み型 >>3の方追加で申し訳ないですが、宿題終わりましたよね? 小学校ぐらいは、自由研究だとか、絵だとか、時間かかるようなやつは中盤ぐらいにはやってた記憶ありますがねぇ。 中学にもなると、最終日の夜から絵描いてたりしましたね。 ドリル系のやつは、終わりごろどころか、夏休み明け~最初のその教科の授業がある日。までが勝負でしたね。 >>終わらせた勝因は何でしょうか? (夏休み明けから)計画的に、効率よく、順序立てて、短期間に集中して処理したこと。ですかね。 (と、パッと見、いい感じのこと書いといてみます。)
お礼
夏休みあけでも、計画的に効率よく・・・、はその後の人生何かと役に立つ技術になるのではないでしょうか。 回答ありがとうございます。
- yoruaru-q
- ベストアンサー率17% (476/2703)
低学年の頃は1でしたが、年々3に近づいていきました。 得意ではない宿題が最後まで残ってしまうのです。
お礼
嫌なモノはどうしても残りますね。 回答ありがとうございます。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
結構最後まで掛かったなという記憶があります。友達と一緒にが小学の時だったかな。中学校もそうだったような。 我が子の宿題とか見て感じたのが「少ない」。膨大なという印象の算数とか数学のプリントが地獄だったわ。 可能な限り終わらせたけどね。若干残った程度かな?
お礼
量が多いと、どうしても時間はかかりますよね。今は確かに反復練習こんな量で大丈夫なのか?と思うときもあります。 回答ありがとうございます。
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
50代♂ 4. その他 殆ど、やってない…ほぼ無視していました。 何も手を付けずに始業式に毎回1番か2番で学校に行き 職員室の担任の机の上に未使用の宿題を提出してました。 > 学校で何が… 何も…親子で呼び出しを食らう その後、親に叱られる…
お礼
未完の宿題を朝一で提出するのも、またツワモノですね・・・。 回答ありがとうございます。
お礼
先生なかなかお茶目なペナルティ(笑)。 回答ありがとうございます。