- ベストアンサー
小学生の子が恥ずかしくて踊らない・・
先月、小3男子の子の学校で冬のミニ運動会がありました。 去年まで特に何の問題もなく見ていたのですが、 今年は集団演技でダンスがあり、子供が踊りませんでした。 一応隊列通りに動くのは動くのですが、全くフリをしないというか。 それが非常に目立っていて泣きそうになりました。 本人いわく、お遊戯のようで恥ずかしくてできないとのこと。 クラスメイトからブーイングもあったようです。 春からの学年でも、音楽会や発表会、運動会などで集団演技はあるらしく、 恥ずかしいからもう絶対にやらないと言っています。 他の集団体操や組体操、リレーなどは問題なくやりました。 集団行動の中で勝手な行動はみんなの迷惑になる、自分勝手はだめだと何度話してきかせても、 恥ずかしくてできないの一点張りです。 先生も新任の先生で踊りませんでしたねと苦笑いだけ。 踊っても踊らなくても過ぎてはいくのでしょうが、やはりクラスの結束を乱すと思うし、演技のレベルも落とすと思います。 息子は踊らなくて目立っても別にかまわないそうです。 恥ずかしいからやらないというのはやはりワガママだと思うし、 でも息子も頑固で譲らないので平行線です。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめての経験でショックをお受けになりましたね。心中お察し致します。 まじめな普通の息子さんなのですね。 それならば、「踊らない」のでなく、「踊れない」と考えてあげて下さい。 もちろん、「わがまま」との考え方も辞めて下さい。 NO4さんと同意見で、無理強いは絶対に止めて下さい。 子どもの自尊心を低下させるだけの結果になります。 他の子どもと同じ事ができるということが、そんなに大事なこととは思えません。 一つの個性と理解してあげて下さい。 「クラスメイトからブーイングもあったようです。」 「春からの学年でも、音楽会や発表会、運動会などで集団演技はあるらしく、 恥ずかしいからもう絶対にやらないと言っています。」 「息子は踊らなくて目立っても別にかまわないそうです。」 「頑固で譲らない」 この辺りがとても気になります。 ただの恥ずかしがり屋ではなさそうですね。 何かきっかけがあったのでしょうか? クラスメイトとの仲はどうですか? そうでなければ、何らかの軽度発達障害の可能性もあります。 マイペースであるとか、何か得意な事があるとか、何でもいいので、幼少期からのエピソードで何か気付く事はありませんか? 何か思いつく事があれば教えて下さい。
その他の回答 (5)
- ayaayahana
- ベストアンサー率54% (156/285)
NO5です。 補足説明詳しくして頂きありがとうございます。 初めの質問の内容で気になった点と、幼少時からのエピソードを拝見して、「広汎性発達障害」の一つである「アスペルガー症候群」があるのではないかという気がします。 (大体クラスで一人はいます) 「社会不安障害(SAD)」と並行して調べてみて下さい。 東京都自閉症協会の「アスペルガー症候群を知っていますか」という冊子の一読をお勧めします。(ネット上でも見られますが、冊子を取り寄せて読んだ方が分かりやすいです) どんな病気も障害も個人差が大きく、すべての項目が当てはまる事はありません。 また、診断を下す事が目的でなく、息子さんの特性とその対応方法を理解する事が必要だと思います。 息子さんの行動の意味が理解できれば、親も子もとても楽になります。 そして必要だと思えば発達障害を診断できる病院に行かれたらいいと思います。 ただそういう専門病院は少なく、予約が2年待ちとかなので、予約だけでも先に取っておられてもいいとか思います。 また今は問題無いようですが、今後息子さん自身に悪気がないのにクラスメートから「わがまま」だと誤解を受けると、友人関係が今後難しくなってくることもあります。 まずは親が息子さんの理解者になって下さい。 質問を投稿されてまだ1日なのに、すでに息子さんの視線に立って色々と考えられるなんて、普通なかなかできる事ではありません。 そんな母親を持った息子さんは幸せですね。 詳しい事がわかれば、学校に息子さんの得手・不得手、性格の特徴などを説明し、決してわがままでない事を説明され、サポート体制を整えてもらえたらいいと思います。
お礼
どうもありがとうございます! 多数のサイトで「アスペルガー症候群」について見ました。 対応で参考になるものが多そうですね! なんといっても初めてのことなので不慣れですが、 これから本人の成長と合わせて、見守っていきたいと思います。 発達障害があるかも?と思っても動じない自分に驚きました。 それでも大事な子供なので、使える部分は素直に吸収し、子供にいいように学んでいきたいと思います。 アスペルガー症候群の特徴をいろいろ見てみて、 息子は読書が好きで、自分の言いたいことをまくしたてたり、人やお友達に傷つくことは言いません。 先日の「100人の村」のテレビを見て、泣きながら貯金箱を私に渡してきた様子をみても、 人への共感がないとはあまり思えないんですね。 周りにゲームをまださせない家庭が多いので、うちも渡してなく、 日頃は外でごっこ遊びがメインです。 手先は多分人より器用で、感覚的な鋭敏さ、物へのこだわりも特には感じなく、 幼児期から常同運動・行動や反響言語もありませんでした。 下記のサイトを見ても思いあたる言動がほとんどなく、 どちらかというと社会不安障害のほうが近いかな?と思いました。 http://www.autism.jp/asp_index.html でも今まで全く!知らなかった発達障害について読んでびっくりすることばかりでした。 昨日、学校の先生とスクールカウンセラーさんと話したのですが、 集団演技をしない子、できない子は毎年いるけど、 成長するにつれ、だんだんできるようになる子も多いということで、 これから6年まで、担任とカウンセラーさんとで気をつけて見ていきますと言っていただけました。 その子その子のペースもあるから、 他人と全部同じでなくても、焦らずせかさずにいてあげて下さいと言われました。 必要によっては、テストや県の特別支援の先生からの受けられるとのことなので、 あたたかく見守っていきたいと思いました。 家庭での対応や食生活も大事なことが分かったので、 これからしっかり心がけていきたいと思います。 どうもありがとうございました!!
- reki4649
- ベストアンサー率21% (116/539)
あなたも子供の頃無かったですか? ちょっとした失敗や仕草をからかわれたり笑われたりして(たとえ誤解でも) その行為をするのが恥ずかしくてたまらなくなりどうしても出来なくなったことが。 どちらにしても無理強いはやめたほうがいいです。 本人は「死んだってやりたくない」と思っているのではないでしょうか。 (子供の場合、この言葉通り本気で考えている場合があります) やらせるなら家の中などで「ちょっとだけ見せて」とさわりだけでもやらせてみて 「わーすごい」「かっこいいよ」なんて大げさに喜んで見せればもしかして 変なわだかまりも解けるかもしれません。
お礼
お言葉どうもありがとうございます! 私もできなかったことは多々あります。 でも、運動会など、こんな大きな場での反乱はなくて。。 確かに今まで幼稚園のお遊戯会や運動会のお遊戯など、 頼んでも家でしてくれることはなく、 イヤだけどでもやっている風ではありました。 男の子だからかなとは思っていましたが、 元々そういうのが苦手ではあると思います。 本当本人の中では死んでもいやだというほどかも知れませんね・・ 無理強いはせず、先生にも話してみようと思います。 どうもありがとうございました!
- bo-ya2525
- ベストアンサー率25% (27/106)
みんなそろっている中で、一人だけ違うとすごく目立ちますよね。息子さんが踊らない事によって、ダンスがぶち壊しになるという事は言っておいた方が良いかも知れません。ビデオ映像があれば、それを見せるとか。 一人が踊らない事で全体に影響するという事を理解させる必要があると思います。(息子さんも、解ってはいると思いますが...。) ただ、今回はこれ以上蒸し返さない方が良いです。余計に意固地になって、できる事もやらなくなってしまうかもしれません。 元々そういう事が苦手だったのか、それとも何かを切っ掛けにして彼の中で考え方が変わったのか解りませんが、いずれにしろ本人がやる気にならなければ始まりません。 あまりやきもきせず、新学年になったら担任の先生にチョット話を通しておくと良いと思います。後は本人の「脱皮」を待つしかないでしょう。 グダグダと書いてきましたが、私自身は別に教育関係者でも児童心理に詳しいわけでもありません。専門的な対処法は他の方にお任せします。
お礼
お言葉どうもありがとうございます! 集団演技で1人だけやらないとみんなに迷惑をかけるということは、 十分に話してきかせました。 お互い意固地になるほど(ToT) でも、本当踊らないじゃなくて踊れないのかもと思うほど、 譲る感じが見られません。(こういうのは初めてです。) 小さな頃から元々目立つや注目をあびることは大の苦手です。 学校の先生にも相談しましたが、本人が他の点で特に問題なく活発なのでながされています。 他のがんばっている子たちに申し訳ないなという気持ちと合わせて、 本人も心配です。 どうもありがとうございました!
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
10歳ころからが思春期の初期ですので 3年生(9歳)ともなれば、 そろそろ思春期、と考えてみると宜しいでしょう。 先ごろも10歳の女性が自殺した旨の 報道がなされましたが、それが多い年代でもありますので、 多少は、対応法を考慮してください。
お礼
お言葉どうもありがとうございます! そろそろ思春期の初期なのですね。 まだまだ今までの通り幼い子のように思っていましたが、 子供なりの思いがもう出てくるですね。 追いつめないように配慮を忘れずいたいと思います。 どうもありがとうございました!
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
アドバイスになるかは、わかりませんが 自分で恥ずかしいと思うことに対するストレスの耐性が低いってことですね、度胸があれば(ストレス耐性が高ければ)、恥ずかしいことだろうが何でもできますよね、1番簡単なのは繰り返しやって耐性を付ける事なのかな
お礼
お言葉どうもありがとうございます! >自分で恥ずかしいと思うことに対するストレスの耐性が低い ってことなのですね。 度胸・・活発なほうなので、生活・運動面ではあるのですが、 注目をあびる、目立つことに関しては度胸がないと思います。 そうですね、繰り返しですね。 後で聞くと練習の時から固まってしていなかったそうで・・ 先生とも相談をしていこうと思います。 ありがとうございました!
お礼
お言葉どうもありがとうございます! 子供は活発ですが、宿題やお手伝いなどよくしますし、 学校でも掃除や係などはりきってしているそうなので、まじめなほうだと思います。 完璧を求めるではないですが、望むレベルが高くて 絵や作文はなかなか納得がいかなくて苦手のようです。 算数、理科、国語、社会など、答えが1つの教科は早くて得意です。 クラスメイトから、 「僕も嫌だったのにずるい!」と帰り道言われたらしいですが、 子供いわく、言われたことより踊るほうがもっと嫌らしいです。 仲は、大勢でいつも遊んでいて、それも学校から近いうちで遊んでいるのですが、 特に変化は感じらていませんでした。 幼少から人見知り、恥ずかしがり屋でしたが、性格は素直なほうです。 ただ泣くことは恥ずかしいらしく、必死でこらえて我慢します。 活発なので、リーダータイプの子が好きで、決定は合わせるので、 今まで特に大きなトラブルになったことはありませんでした。 幼稚園のお遊戯会では主役もしましたが(喜んではなかったですが)、ちゃんと役目はやりました。 口よりアクションで、決しておしゃべりではありませんが、家ではあれこれ饒舌に話すほうです。 友達は多いほうだと思います。 得意はサッカー、スポーツ全般で、クラス代表選手になると目立つ時もありますが、 それは別にいいようです。 成績面ではまだ3年生なので、学年末テストも満点で勉強は楽しいようです。 (作文と絵がなかったからかも・・) 活発かと思えばシャイ、無口かと思えば饒舌、目立つのが嫌なわりに大会も出ると、 当たり前ですがいろんな面があります。 人に注目される、見られるというのに強い拒否反応という感じです。 去年まで嫌々でもやっていたものを、今年やらないとは・・想像すらしていませんでした。 もし軽度の発達障害ならばちゃんと対応したいと思いますので、 どうかよろしくお願い申し上げます。 ありがとうございました!
補足
調べてみて「社会不安障害(SAD)」というものを見つけました。 今までパニックになったり、不安で吐いたりなどは1度もないのですが、 「大きな特徴として、家族や親しい友人と過ごすプライベートな場面では症状が現われにくく、 本人の苦しさが周囲に理解されにくい」 電話に出たがらない、学校で発表しないという部分で該当するので、 これから本など読んで勉強してみたいと思います。