- ベストアンサー
ギリシャの財政危機について
ギリシャが数千億の債務を返済できない、ということで問題になってますが、一国民にとって何がどう大変になるかわかりません。教えてください。例えば、明日から路上生活になるとか、食べ物が食べられなくなるとか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
日本で暮らしていますとなかなかピンとこないと思います。 ここに来て問題になっていますのが、銀行へ行ってもお金が下せない。クレジットカードが使えない、という状態になっています。 つまり毎日の買い物が思うようにできない、という状態です。 ギリシャという国は経済面だけで言えばそんなに大きな国ではありません。 ギリシャのGDPは2500億ユーロ(約27兆円)しかなく、日本(約500兆円)の5%強です。 神奈川県民所得(約32兆円)より少ないレベルです。 ギリシャは日本のように沢山の会社が有る訳ではなく。 国民の十人に一人が公務員です。 老人子供を除いた労働人口でいいますと四人に一人が公務員ということになります 失業率は約25.7%です。 50歳から年金がもらえます。 実はギリシャの人々は長い間耐乏生活を過ごしてきました。 何度もEUなどからお金を借りて遣り繰りしていました。 返しますと言っては借りていました。 実際には返しませんでした。 前政権までは返す努力を示すために国民に耐乏生活を求めていて、年金も約束の半分月に日本円にして約9万円程度しか払いませんでした。 医療費も削ってしまい。 131の公立病院は83に、ベッド数は計2000削減されてしまいました。 日本のように国民健康保険制度が整っていませんので、全て自己負担ということになってしまいました 骨折で手術を受けた場合には3000ユーロ、日本円で約41万円かかるという状態になっています。 月に9万円の年金ではどうにもなりません。 電気やガスの公共料金の未払い者も25万世帯にまで膨れ上がっています。 当然電気もガスも止められます。 こういう生活を続けてきていました。 今回首相に成った人が開き直って返すお金なぞない、でも国民には年金を払います、税金を下げますといいました。 EUに対しては国民が困っているから貸してくれ、と言いました。 返す当てもないお金は貸せないということで膠着状態になってしまいました。 新たに何処からもお金が入ってきませんので、冒頭申し上げたように国民は買い物が出来なくなってしまいました。 昨日今日でEUがなんとかお金を貸しましょうということになりそうなので、現金がないという事態は改善されるでしょう。 ただギリシャはオリーブオイルなどは輸出してはいますが小麦やお肉は輸入に頼っています。 何時代金を払うというあてもない国に売る国や会社がドンドン減っています。 つまり、なんとか現金は手に入っても買う物がないという状態が起きてきます。 買えても値段がドンドン上がるでしょう。 後、ギリシャは日本とは違い地中海の対岸から大量の難民が流入してきてしまいます。 EUの制度上ギリシャに上陸すればヨーロッパ中を自由に移動できます。 経済的に困っている人達が多く言葉も通じませんので治安がドンドン悪くなってきています。 取締りに必要なお金が国にはありません。 ギリシャには沢山の島がありますがパトロールの船もヘリも収容所も車も足りません。 まぁ~ザットこんな感じです。
その他の回答 (5)
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
ナチス政権が出来る前のドイツみたいな状況を考えてみればわかります。 紙幣が紙屑になり、大量に紙幣を持って行かないと日用品が買えないとか、デノミを繰り返しても追い付けないほどインフレが加速するとか、経済破綻国家を連想すれば良いでしょう。 ギリシャ経済は、そこまで追い込まれていないようですが、EUの要求通りの財政再建をおこなうとすれば、公共事業は大幅削減され、国有財産の売却、国営企業の民営化など、切り詰めた財政運営を余儀なくされます。フランスでは財政削減で社会インフラ予算が削られ、街にゴミが溢れたそうです。 最低限の生活保障はおこなわれるでしょうが、経済に未来が無い社会は若者を絶望させます。大学卒業しても、タクシーの運転手になれればエリートで、フリーターやニートになるしかない社会と考えて良いでしょう。 日本が破綻したら、もっと酷い結果になるでしょうね。後は想像してください。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
>例えば、明日から路上生活になるとか、食べ物が食べられなくなるとか。 ギリシャ人が働いて、ギリシャ国内で生産している食物などは、値段は変わっても供給が途絶えることはありません。 ギリシャ人が働いて、ギリシャに建てた住宅が無くなるわけでもありません。 他方、ドイツ人が働いて作った自動車を、ギリシャ以外の国から借金したカネで買うなどという贅沢ができなくなります。 極論するとガソリンなどの生活必要物資も、ギリシャ人が作っているわけでないので、供給が途絶えるリスクがあります。 特に、政府は、ギリシャ国民から徴収した税金の範囲でしか仕事が出来なくなります。 政府が他国から借りた金で、ギリシャ人公務員やギリシャ軍に大盤振る舞いし、やがて借金を棒引きしてもらおうという現行戦略はもはや継続できなくなりますね。
お礼
すこしわかってきました。ありがとうです。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
借金返済が出来なくなります。国家なら誰も金を貸してくれなくなるので、予算が組めません。公務員給与や年金や社会福祉が支払えなくなります。ゴミ収集も道路工事も出来なくなります。銀行なら預金引き出しがストップします。企業への貸し出しも出来ません。企業なら、需要が減るので生産が出来なくなります。従業員を減らさなければなりません。失業者が増大します。多くの企業が倒産します。ものがなくなるので、ハイパーインフレが起こります。パン一切れで1万円などと言うことになります。1万円札や株券はただの紙切れになります。金持ちは買えますが、庶民には買えません。貧乏人は栄養失調と病気でばたばた死にます。医者にもかかれず。社会秩序が乱れ、そこら中で犯罪が多発します。暴力団が貧乏人の娘を売春宿に売り飛ばします。 ほかにもいろいろありますが、これで想像してみてください。70年前に一度日本もそうなりました。国民は飢え、苦しみました。回復するの20年かかりました。
お礼
怖いですね。そうならなければいいのだが。
- donchaphilipe
- ベストアンサー率0% (0/1)
この背後にはゴールードマンサックスなどの国際資本がギリシャに対し国際資本に対し公共部門などを中心に売却するよう要求しています。つまり、水道、電気、ガス、医療、教育、など他にもたくさんありますが、外国資本が手にすることにより、外国企業が今までより、高い料金で、負債を背負わされた国の国民に要求することが可能になるのです。水道部門を例に挙げればボリビアのコチャバンバ市で起きた事件があります。これはアメリカのべクテル社が水道代を高く設定し、コチャバンバ水紛争が起こったのです。水道事業は、民間が握ってしまえば、電話料金のように、別の水道会社に変えることはできませんよね。新たに水道管を自費で敷設せざるをえませんから。TPPが今月中にも日米二国間のみで締結されそうなので、日本も近い将来同じ道をたどるでしょう。詳しくはこの記事をお読みになるとよろしいでしょう。http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-4a5c.html
お礼
日本はこの先どうなるのでしょう。経済優先主義のつけなのでしょうか。
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
簡単に言うと、ハイパーインフレがやってきます。 国が借金を返せないと、国債の購入者は利息も元本も受け取ることができなくなります。 そうなると国の信用がなくなって、信用に裏付けられる通貨が暴落します。 通貨が暴落すると物価が暴騰して、ハイパーインフレがやってきます。 リンゴ1個買うにも札束を持っていかないと買えないという状況に陥って、いくらお金を持っていても意味がなくなります。 当然社会不安が起こって暴動が起こり、政府機能がマヒ・・・クーデターということもあり得ますね。
お礼
ありがとうございます。わかりやすくて理解できました。
お礼
長文でもわかりやすかったです。