- 締切済み
携帯のワンセグ=テレビの番組表の地域設定について
今スマートフォンを使っているのですが... スマートフォンはワンセグ=テレビを見る 機能が付いていますが... このワンセグ機能でテレビを見る為には 自分の住んで居る所の地球設定をしますが その地域から離れる場合はその地域ごとに 設定を変えないといけないのでしょうか? そのままの設定の場合番組は見れないのでしょうか? 何か分かる方が居ましたら大至急回答のほうよろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8802/19961)
>その地域から離れる場合はその地域ごとに >設定を変えないといけないのでしょうか? 「一時的に離れるだけ」なら、設定を変える必要はありません。 ワンセグ(地デジ)のチャンネルには「番号」が付いていますが、これは、色々な種類があります。 ・リモコン番号 1~12の番号です。 NHK総合なら1、NHK-Eテレなら2、テレビ朝日なら5、という、TVのリモコンの1~12のボタンに対応した番号です。 関東地区では、以下のようになっています。 1 NHK総合 2 NHKーEテレ 4 日本テレビ 6 TBS 8 フジテレビ 5 テレビ朝日 7 テレビ東京 ・3桁番号 2桁のリモコン番号に、編成を表す1~3の番号を足した、3桁の番号です。 地デジ放送は、1つの放送局から、同時に3つの番組を放送できます。 なので、異なる3つの編成で放送している放送局があった場合「1つ目の編成を見たい」とか「2つ目の編成を見たい」とか、3つある編成のどれかを選ぶ必要が出て来ます。 なので「リモコン番号01の放送局の、2番目の編成を見たい」という場合には、3桁で「012」を指定してチャンネルを選べるようになっています。 なお「ワンセグ」の3桁番号は、元の3桁番号に600を足した数字になっています。リモコン番号が「3」の放送局なら「031+600=631」になります。 ・物理チャンネル番号 実際に使われている「電波の周波数」を区別する、13~62の番号です。 昔のアナログ放送時代の「UHFのチャンネル番号」と同じ番号と周波数になっているので、13から62を使います。 この物理番号は、地域ごとに異なります。 関東地区では、以下のようになっています。 NHK総合 27ch NHK-Eテレ 26ch 日本テレビ 25ch TBS 22ch フジテレビ 21ch テレビ朝日 24ch テレビ東京 23ch そして、ここからが本題。 「ワンセグの地域設定」は、上記の「リモコン番号」と「物理チャンネル番号」の対応表を切り替える為の物なのです。 例えば、ワンセグアプリで「NHK総合」を選局したとします。 NHK総合は「地域によって、放送している周波数が違う」ので、今の地域設定を使って「NHK総合の周波数が、どこの周波数になっているか」を得るのです。 チャンネル選局でNHKを選んだ時に、一発でNHKを受信するのは「今居る場所と、地域設定が一致しているから」なのです。 例えば、地域設定を「東京」にしてある場合、NHK総合を選局しようとすると、最初に27chを受信しようとします。 これは、地域設定により「東京はNHK総合は27ch」と一発で判るようになっているからです。 >そのままの設定の場合番組は見れないのでしょうか? 問題なく見られます。 しかし、チャンネル選局の時に、選局して受信するまで時間がかかります。 例えば、地域設定と今居る場所が一致してない状態で「NHK」を選局した場合、地域設定と実際の放送周波数が異なるので、NHKの周波数に切り替えても、何も受信できなかったり、違う放送局の電波を受信してしまいます。 すると、ワンセグのアプリは「違う地域に移動している可能性がある」と判断し、物理チャンネルの13~62chのすべてをスキャンして、NHKの電波を探しに行きます。 そして、どこかの周波数でNHKの電波を見付けたら、そのチャンネルを受信します。 なお、13~62chのすべてをスキャンしてみて、NHKの電波を発見できなかった場合は「受信できない」と表示して映像が出なくなります。 このように「地域設定が実際と食い違っている」と、選局して受信周波数を変える時に、目的の放送局の電波が見付かるまで、全チャンネルをスキャンするので、チャンネルを変える時に時間がかかります。 地域設定が合ってなくても、チャンネルを変える時に、受信するまで長い時間がかかるだけなので、電波がちゃんと拾える限りは視聴は可能です。
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
>その地域ごとに設定を変えないといけないのでしょうか? 最近の機種なら自動取得されます。