• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:pitapa)

pitapaカードとIC定期券の移行方法と特徴について質問

このQ&Aのポイント
  • pitapaカードとは、南海高野線で利用できる後払い式のクレジットカードのようなICカードです。
  • IC定期券に移行した場合も後払いになります。
  • 磁気定期券とIC定期券の違いや運賃の違い、カードの種類について詳しく知りたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.3

>IC定期として購入する場合は先払いで定期区間外での利用やpitapaカードでの買い物をした場合は口座振替。と言う様な認識で良いんでしょうか? 先の回答を読んでいただければわかるはずです。 定期代を現金で支払い→当然ですがピタパの支払いには影響しません。 定期代をピタパで支払→ピタパのショッピングと同様に請求されますが、「交通利用」としては請求されません。 ピタパのクレジットカード部分または別のクレジットカードで支払い→そのクレジットカード利用に対して請求されますが、ピタパの交通利用としては請求されません。 ちなみに定期券区間以外の交通利用、オートチャージ(有効とした場合)については暦月1か月分の利用(毎月1日~末日分)を集計して翌月指定日に請求・引き落としされます。 http://www.pitapa.com/whatsnew/00241.html

noname#252226
質問者

お礼

詳しくありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1457/2504)
回答No.2

IC定期とは、定期券がクレジットカードになったみたいに考えればいいです。 すなわち、今の磁気定期がクレジットカードに区間表示等がされた定期になったうえで、定期券区間外で南海など関西私鉄を利用した場合は、1か月分をまとめて請求されるという形になります。定期券として購入した区間の利用については磁気定期を使っていたときとほぼ同様になります。(購入時に定期代金を支払い、その後その区間については実際に乗ったかどうかに関係なく追加請求も払い戻しもない) ・pitapaカードは後払い式のクレジットカードみたいなものですよね? そうです。クレジットカードそのものです。入会の際には通常のクレジットカードと同様の審査がありますので、収入状況や借金返済状況によっては入会できない=作れないこともあります。 ・IC定期券に移行した場合も後払いになるのでしょうか? 定期券の代金については「現金払い」「ピタパのクレジット機能によるクレジット払い」「他のクレジットカードによるクレジット払い(この場合使えるカードに限りがあることが多い)」のいずれかが選択できることが多いですが、定期券として購入しているので、その定期券区間の利用についてピタパの利用として定期代金の他に請求されることはありません。 ・磁気定期券は前払いで乗っても乗らなくても定額ですが、IC定期券も同じでしょうか? 「定期券」として購入しているので、磁気定期の時と全く同様です。使わなかったからと言ってその分割戻があったり、次回購入時にその分安くなったりはしません。 なお、当然の話ですがピタパ独自の割引のみを利用しIC定期券にしなかった場合は、利用状況に応じた請求が行われます。 ・磁気定期券とIC定期券で運賃の違いはあるのでしょうか? 同じ区間、同じ期間なら違いはありません。今の磁気定期がそのままICカードになるというイメージでいいです。 ・作るカードはベーシックタイプで良いのでしょうか? それはその人のライフスタイルによって異なりますので何とも言えません。 但し、どのカードを選んでも、交通機関利用時のピタパとしての運賃割引制度は全く同じです。 後の違いは、ピタパ以外のクレジットカード部分が付くことで、ベーシックカードとは異なったポイントの付き方があるだけです。このポイントの付き方は利用する私鉄沿線での利用の方が有利になることが多いので、通常は利用する私鉄系のカードを選んだ方が有利になります。(そのため別の回答者は南海系のミナピタパを奨めています) しかし、南海沿線に住んでいても大きなショッピングは阪急阪神系の店だ買うことが多いのなら阪急阪神系のカードの方が有利になる可能性がありますし、近鉄沿線に出かけることが多ければ近鉄系のカードの方が有利になる場合もあります。 あるいは他にクレジットカードがあるのなら、ピタパはベーシックカードにして、交通利用以外はすべてそのクレジットカードに一元化したほうがポイント等の面で有利になる場合もあります。 なお、カードの種類によってはピタパ定期がつけられないカードもありますので、ベーシック以外を申込時にはピタパ定期に対応できるかどうかを確認したほうがいいでしょう。

noname#252226
質問者

補足

詳しくありがとうございます。 IC定期として購入する場合は先払いで定期区間外での利用やpitapaカードでの買い物をした場合は口座振替。と言う様な認識で良いんでしょうか?

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

利用者ではありませんが、回答は下記になります。 >・pitapaカードは後払い式のクレジットカードみたいなものですよね? その通り、というよりクレジットカードそのものと考えて良いです。 但し通常のクレジットカードに比べショッピング枠の限度額が低く(ベーシックカードは20万円)、また他社IC乗車券との相互使用のためにプリペイド機能も有しています。 >・IC定期券に移行した場合も後払いになるのでしょうか? 定期券もクレジット機能で購入可能です。ただし上記のショッピング限度枠があることは念頭に入れておいてください。 >・磁気定期券は前払いで乗っても乗らなくても定額ですが、IC定期券も同じでしょうか? 同じです。 >・磁気定期券とIC定期券で運賃の違いはあるのでしょうか? 違いはありません。 >・作るカードはベーシックタイプで良いのでしょうか? ベーシックタイプで良いとは思いますが、南海を利用されているのであればminapitaカードを検討されても良いでしょう。ポイントで特急に乗車できる特典もあります。 http://minapita.jp/about/ 以上、参考にしてください。

noname#252226
質問者

お礼

御回答ありがとうございます!