• 締切済み

「大丈夫です」に違和感を感じますか?

お断りします。結構です。要りません。のような意味で 「大丈夫です」という言葉に違和感を感じますか?

みんなの回答

回答No.10

「結構です」もそうですが「どっちやねん!!」って言いたくなります どう見ても大丈夫じゃない人が「大丈夫です」というと特に感じます

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.9

 異性から、『このあと一緒に昼食しない?』と声を掛けられたとき、一人でいる私に親切心から誘ってくれてる体で断れば、角が立たないだろうという窮余の一策です。本音を言えば、嫌いなタイプの異性だったのでしょう。  いまでは、定番となった断り方と言えるでしょう。「相手は親切心から提案してくれている」ことにして断ればいいんじゃないか?という発想です。『貴方のお気持ちは嬉しいんですが、今回はちょっと…』を省略したような感じです。これも定番化されると、この表現自体が角が立ってきます。『これからもお友達でいましょう』的なあからさまな断り表現と理解されつつあります。  むしろギャグですね。

  • tkurumi
  • ベストアンサー率21% (21/99)
回答No.8

いらない、というと言葉がきついかなと思ってなるべく相手を傷つけまいとして言っている場合が多いかと。私は特に違和感は感じません。

noname#236410
noname#236410
回答No.7

私は違和感を感じないです。 大丈夫ですというのは、お手伝いを申し出ていただいてありがとうございます、でも一人で事足りそうです。こんなことにお手数をおかけするのが申し訳ないです、という感じで使ってます。 実際、大丈夫です、だけではなく、前後にありがとうございます、とか、こんなことでご迷惑をおかけするのが申し訳ない、とかそういうことは言ってますが。 それでも相手が手伝ってあげましょとおっしゃるなら、ありがとうございます、とお礼を言いつつ、手伝っていただきます。 大丈夫です、というだけでは、言葉足らずで言いたいニュアンスが伝わらないのかもしれませんね。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11074)
回答No.6

大丈夫でないのに、大丈夫とよく言いますね。 貴方の助けはいりません。 他の人に助けて貰いますと言っているだけです。 そんなやりとりに、違和感を感じる時もあります。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.5

関西に住んでいたので、「大丈夫です」など何かの拍子に転んで起こしてもらって「大丈夫ですか?-ハイ、大丈夫です」って使いかたしか聞かなかったのが、東北からきた人は、なんでもかんでも「大丈夫です」で、一体なにを意味するか信意がつかめないです。「これおいししいよ、食べるか?-大丈夫です」で食べ始める。もう一日付き合っていると、欲しいのか、欲しくないのかハッキリ言え、と言ってしまいました。 違和感どころか、何を意味してるかのも関西住まいの人間にとっては、さっぱり分かりません。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.4

助けはいりません、自力で大丈夫です。 ということだと思います。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

「どうかされましたか?お手伝いしましょうか?」 「大丈夫です。」 特に違和感はありませんが・・・。

  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.2

人それぞれだと思います。 大丈夫ですが違和感を感じる人もいれば、また逆に感じない人もいます。

noname#210555
noname#210555
回答No.1

違和感を感じる、の方が気になるんですが… 「違和感を抱く」「違和感を覚える」。 お断りします。要りません。→明確な拒否 結構です。→ケースバイケースで受け取り方を変えられる 大丈夫です。→曖昧な否定 という感じで結構ですが「お断り・いりません」の中に混じってるので 答えがしにくいですが お断りします、要りませんほどじゃないものの 結構ですよりは否定に近い、と思います。(ので違和感はあまりありません)

関連するQ&A